トップページ > 戦国時代 > 2011年05月29日 > dt4nCmzY

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0250110000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
【歴史の】徳川家康VS前田利家【IF】
長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】
【合子形兜】 黒田孝高総合スレ 2 【圧切長谷部】
城址巡りの旅 其の拾壱
島津義弘を有名にした木崎原の戦い
【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る2

書き込みレス一覧

もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
331 :人間七七四年[]:2011/05/29(日) 01:31:41.39 ID:dt4nCmzY
>>324
松下鳩台1849年没
鳩台は江戸後期の岡崎を代表する学者で龍城古伝記を記述。
永禄年中神君様御縄張ニテ御築直被為成候」(龍城古伝記)

おいおい黒船来航4年前に死んでる作者による
江戸後期に記述された話をどこまで信じるつもりだよ・・・
しかもほとんどわからねぇじゃん。
【歴史の】徳川家康VS前田利家【IF】
448 :人間七七四年[sage]:2011/05/29(日) 01:45:15.35 ID:dt4nCmzY
ではまぁ一次史料を元にしたら下記のような状況だね。

実際の上杉に対する処分は元々元凶を糾せば
関が原戦役を引き起こした張本人のくせに大甘。
例えば毛利輝元と島津義久は責任を追及され現当主更迭及び強制出家。
改めて家康は毛利秀就・島津忠恒を御取り立てくだされて
新たな主従関係を結んでいるが
上杉主従はなんのお咎めもなしで誰1人責任を取ってない。

しかも上杉主従は8月に上洛して家康と面談してるが
大坂城を明け渡してさっさと降伏していた毛利の方は難航していて
9/28になってやっと書状において国司元蔵が秀就の江戸下向に随従し奉公をすると誓っており
10/20に毛利秀元が輝元に対して改めて輝元親子への忠節を誓っている書状を出しているので
家康と面談して何とか主従関係を結べ毛利安泰を得たのは10月になってからだろう。

あきらかに家康は上杉と毛利との間に待遇の差を付けている。
長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】
928 :人間七七四年[sage]:2011/05/29(日) 02:23:33.67 ID:dt4nCmzY
>>927
お前の脳内で納得したくない気持ちなんて知らないし。
ケアレスミスでもねーし。
政宗13日書状で「一揆少々蜂起」と書いてるんだから
大規模になる前だから、大規模になった9月末とは違うのだろう。
そもそも政宗が「一揆少々蜂起」如きでわざわざ南部に書状を出す不自然さこそ怪しい話。
しかも続く4日付け政宗書状では白石にいて俺ら関係ないとアリバイの言い訳までわざわざしてる。
8/13・9/4政宗書状を読めば和賀一揆で南部が撤退した事実に間違いはないし
だからこそ南部の言い分を了解した家康は、
最上が中傷したところで南部を咎めることはなかった。
直江が添付した大坂方の激文の到着日付も
安東が榊原に提出したと書いており
それがウソなら榊原に聞けばすぐバレるウソをつくとも思えない。
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
334 :人間七七四年[]:2011/05/29(日) 02:40:35.55 ID:dt4nCmzY
それで織田厨は相手に対して確たる根拠もなく
思いつきや、相手の論拠ある書きこみに乗っかってケチをつける
今の小学生レベルの粘着ストーカーの現状から
いつになったら論拠を挙げて反論するように成長してくれるんだ?
あとどのくらいのレス数で成長してくれるのか?
いい加減、論拠を挙げて記入していることに依存して
その他人のレスへの理不尽な言いがかりレスや
質問に質問で返すオウム馬鹿で逃げまくるのは止めて欲しいんだが。

>>325>>327>>328
お前らほんとめんどくさいな。

残念ながら武田軍が野田城を落城させたあたりでの織田軍は1万しか動員できなかったよ。
あの年代記抄節でさえ信玄が撤退した報を受けて岐阜を出発した信長は
逢坂山で落ち合った細川・荒木を糾合して
(数少ない味方なので大郷の腰物や名物の脇差を与えて大喜びしてる)
三条河原で軍列を整え知恩院に陣した総兵力を1万と記している。
かなり国人達が離散して動員が難しかったんだろうね。
細川に信長が自分の味方だと言っていた丹波最大の実力者の内藤が
銃手1000を含む5000で二条城籠城に参加してるなんて言うとんでもない離反まで喰らってるし。
(叡山焼討ちで言継卿記が伝聞から3000〜4000人殺されたと驚いているのを
年代記抄節はおよそ1600余人と誇張に惑わされずに冷静に書いてる)

義昭攻撃にあたり信長は金子100枚・大判200枚しか集められず
鉄砲・弾薬・兵糧すら満足に集められないから細川に荒木と協力して資金集めしろと命令し
そして金を作るために賀茂から嵯峨までを火の海にして下京と神社仏閣を脅迫したのが信長。
さらに天皇を脅して義昭と和睦斡旋させるためにさらに上京まで火の海にして御所まで類火させた。
(二条城が大改造されフロイスもとても陥落するとは思えないと書き長政もニ条城が増強されたと述べている)
【合子形兜】 黒田孝高総合スレ 2 【圧切長谷部】
111 :人間七七四年[]:2011/05/29(日) 02:49:06.83 ID:dt4nCmzY
>>城井の娘を磔ってのは後世の創作っぽい
斑雪白骨城の歌舞伎の脚色はあるにせよ
でも虐殺は事実でしょ。
城址巡りの旅 其の拾壱
590 :人間七七四年[]:2011/05/29(日) 02:52:40.89 ID:dt4nCmzY
織田政権は兵站とかいい加減で
とても豊臣政権のような遠征能力はないから
遠路で大敗して崩壊するだろ。
秀吉は自ら政権を取ると三成など算学に明るい者どもを
抜擢してるからね。
だからこそ電光石火の早い行軍も可能になり
信長配下時代とはまったく違う鮮やかな用兵をやるようになる。
島津義弘を有名にした木崎原の戦い
303 :人間七七四年[sage]:2011/05/29(日) 02:57:53.49 ID:dt4nCmzY
関が原後はどこの国も石高が上昇してるから
その比較はまったく意味がない。
未開発な荒地で畿内の土木技術や農業技術が
導入されていない土地ほど伸びしろがあった。
長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】
930 :人間七七四年[sage]:2011/05/29(日) 04:25:57.56 ID:dt4nCmzY
>>929
だから>>905>>911を是とすると言ってるだろ。

【本能寺の変】明智光秀/惟任日向守を語る2
983 :人間七七四年[sage]:2011/05/29(日) 05:33:11.63 ID:dt4nCmzY
>>976
誠仁親王を今上皇帝と呼称して二条御所で担いでる信長が
譲位を断るわけねーだろ。
そんだったら今上皇帝なんて敬称を使わないし
御所に住まわせるわけもない。
天皇非公認の僭称をさせて譲位を暗に迫ってる態度そのものじゃないか。
それで圧力をかけて空気読めよってな態度で
相手が切羽詰って言い出してきたところで
信長が断ったならさらにタチが悪すぎるわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。