トップページ > 戦国時代 > 2011年05月28日 > wgWini1P

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2

書き込みレス一覧

もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
259 :人間七七四年[sage]:2011/05/28(土) 10:35:55.16 ID:wgWini1P
朝倉の件は俺も知りたいな。武田さん派によると
朝倉家
1572年の12月には虎御前砦を攻撃して上総土岐家にまで伝わる大勝利を挙げ
るような精鋭25000を持ち財政も十分余裕がある。

織田家
虎御前砦には12月に散々に叩かれた敗残兵しかおらず信長の本隊も3月には
10000程度しか動員できないほど財政的に困窮

さらに美濃尾張には調略された寺社や国人が大量にいる上、長島一向一揆や北畠氏も
もおり両勢力だけで動員戦力は南近江の主要街道は六角家が占領。長島と北畠だけで
30000以上は動員できる。

1973年8月
上京を略奪するなどして集めた寄せ集めの30000+虎御前砦の敗残兵にびびった
魚住や景鏡が出兵拒否し山本山の阿閉氏が織田家に寝返り。たかが寄せ集めの兵に
朝倉の精鋭部隊は刀根坂で大敗、諸将に裏切られあっという間に滅亡。
さらに長島一向一揆や北畠氏、美濃尾張の調略された国人たちは全く動かず
見捨てられる。

武田撤退から半年も経たないうちにどうしてこうなったのか説明してくれないか。
もし武田信玄が死なずに西上を続けていたら・・・ 2
276 :人間七七四年[sage]:2011/05/28(土) 14:59:54.86 ID:wgWini1P
>>271
だからなんで士気が上がらないんだ。相手は寄せ集めと敗残兵なんだろ、そんな
やつら精鋭の25000で当たれば楽勝じゃないか、ついでに長島と北畠も動けば
信長は退散するしか無いだろ。それに略奪してようやく集めた寄せ集めの
30000なんだから適当に守っていれば金が尽きて織田は撤退するしかないだろ
それなのに寄せ集めが布陣しただけで士気が上がりません浅井からは裏切りが
出ますと言う事になるんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。