トップページ > 戦国時代 > 2011年05月23日 > +1GvfqZ2

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【凡将か?】徳川秀忠を本音で語れ!【名将か?】

書き込みレス一覧

【凡将か?】徳川秀忠を本音で語れ!【名将か?】
691 :人間七七四年[sage]:2011/05/23(月) 11:16:48.97 ID:+1GvfqZ2
乳母

秀忠 大姥殿 井上正就の母 初台局

家光 春日局 梅園局
家綱 矢島局 川崎局 岡山局 三沢局

自分が知ってるのはこれくらいだ
地元の図書館で寛政修重諸家譜を見て確認しようと思ったけど借りられてて無理だった

誰も知らなかった江
に「渓心院文作者の渓心院は家綱に仕えた年寄 川崎の娘」
と書いてあったけど
この川崎というのが家綱乳母の川崎局なのかな?
【凡将か?】徳川秀忠を本音で語れ!【名将か?】
695 :人間七七四年[sage]:2011/05/23(月) 19:07:13.23 ID:+1GvfqZ2
でも当時の権力者らしく男色の噂はあるよね

この話題で盛り上がるのもアレだから深く掘り下げないことにするけど

【凡将か?】徳川秀忠を本音で語れ!【名将か?】
699 :人間七七四年[sage]:2011/05/23(月) 20:00:06.15 ID:+1GvfqZ2
>秀忠の死後殉死した人 森川重俊か

お江と一緒の墓になったのは戦後だったか
家光孝子みたいなガチ不仲だったと語られる夫婦だったら、そういうことにはならなかっただろうから昔の人たちにも「なんだかんだ仲が良かった夫婦」と認識されていたかな
秀忠としては家康と離れた場所にいることが嬉しいかもしれんな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。