トップページ > 戦国時代 > 2011年05月21日 > /XPGlbDh

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000201000100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
もし長篠の合戦で信長、家康が討ち死にしていたら

書き込みレス一覧

天正10年の武田攻めを語るスレ 3
110 :人間七七四年[sage]:2011/05/21(土) 04:18:27.58 ID:/XPGlbDh
>>109
でも、正直、偶然だと思うが?
穴山の横死や断絶も木曽のお家騒動も裏切りとはなんの関係もない。
因果応報ということにしたい気持ちはわかるけど。
あと真田はともかく諏訪はちょっと違うぞ。
そもそも諏訪は完全に武田の統制化なので裏切りようがないし、
最初は武田が諏訪頼重を騙まし討ちにして甲斐で腹を切らせたのに武田への忠誠もクソもない。
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
111 :人間七七四年[sage]:2011/05/21(土) 04:20:59.67 ID:/XPGlbDh
ていうか、諏訪家は神様の血を引く武田家以上の名門だし、
>>107式の理屈が正当なら
武田信玄が諏訪家を裏切ったから武田家が滅んだんだろう。
もし長篠の合戦で信長、家康が討ち死にしていたら
40 :人間七七四年[sage]:2011/05/21(土) 06:56:57.09 ID:/XPGlbDh
>>37
そりゃ「コロンブスの卵」って奴だ。
あと、信忠が速攻を指示したため、武田に
立ち直る隙も与えず、一揆に滅んで損害が最小限にすんだのも事実。

あと、本能寺の変で逃げなかったのは唯一の汚点だが、
家康ですら絶望して
「このまま、逃亡して℃ミのやりなどにかかって無残な死を遂げるくらいなら
せめて光秀にかなわぬまでも人たち浴びせてから腹を切りたい」なんていってたのだが。
もし長篠の合戦で信長、家康が討ち死にしていたら
45 :人間七七四年[sage]:2011/05/21(土) 10:11:57.07 ID:/XPGlbDh
どうせ>>37=1だろ。
ありえない前提で質問しといて。
信忠だけなら織田家が崩壊するとか
意味不明な事を言うのがわからん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。