トップページ > 戦国時代 > 2011年04月28日 > lFowg+LS

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その12
戦国時代を舞台にした歴史小説 第参話

書き込みレス一覧

【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その12
711 :人間七七四年[sage]:2011/04/28(木) 21:54:24.00 ID:lFowg+LS
秀吉のお声がかりで三傑を10万石以上にしても、家康は何ら不安を感じなかったろうな。
忠勝は、祖父、父、叔父と一族を失っていて、部下のほとんどを家康から与力という形で
付けられてるから独立しようがない。榊原康政も陪臣上がりで、家臣構成も忠勝と同じ
井伊直政も家康の寵童上がりで甲州者を赤備えとして与えられてるから、これも同じ。
三河武士や遠州の寵童の実態を知らなかった秀吉にしてみれば、お得意の主と重臣を
離間させる策を施したつもりだったんだろうな
戦国時代を舞台にした歴史小説 第参話
666 :人間七七四年[sage]:2011/04/28(木) 22:10:11.89 ID:lFowg+LS
>>665
 司馬は秀吉好きすぎて、きれいだが魅力に乏しい秀吉しか描けない。
 新史太閤記の秀吉なんぞ、関ヶ原、城塞の汚い家康のほうが100倍も魅力的だ。
 その司馬が、秀吉の姿を描かずに、エグイ秀吉に翻弄される豊臣一族を語ることで
暗くて魅力的な秀吉を描き出している名作だよ。
【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その12
717 :人間七七四年[sage]:2011/04/28(木) 23:44:38.83 ID:lFowg+LS
>>714に補足すると
祖父は、他の男の嫁を寝取る
生みの母親は離婚させられ、生き別れ
祖父も父も親も部下に殺される
義母の父親(「義理の祖父)により、尾張に
売り飛ばされる。
実家の権勢を盾に、上から目線の2歳上の
妻を娶る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。