トップページ > 戦国時代 > 2011年04月06日 > Jbp+pnMX

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】
仙台藩百姓らの復帰を祈るスレ
大友氏について語ろう2
薩摩島津家総合スレッド その2

書き込みレス一覧

長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】
716 :人間七七四年[sage]:2011/04/06(水) 06:37:50.69 ID:Jbp+pnMX
だがとかsabで工作スレ立てる気持ち悪い共通点から言って織田厨=伊達厨だと思われ
仙台藩百姓らの復帰を祈るスレ
196 :人間七七四年[]:2011/04/06(水) 19:15:46.88 ID:Jbp+pnMX
あいつは傲慢で信長を含め各大名を政宗より下だと書きまくり暴れてた。
反撃され完全論破された結果、政宗スレが完全崩壊してしまった。
だからそれ以来は仙台百姓の名を出す時は大人しいレスをしていて
アンチな書き込みでは仙台百姓の名前を使わずにレスするようにして政宗スレに反撃がきて荒れないようにするようになっただけ。
大友氏について語ろう2
282 :人間七七四年[]:2011/04/06(水) 20:55:18.25 ID:Jbp+pnMX
筑後や肥後に関しては守護大名から戦国大名へ移行するために大友が国人支配を強化していくことに強く反発したと言うのが実態。
特に肥後は難治の国と呼ばれ佐々の統治に失敗。
自立心ある国人達は地頭職に島津家臣を配置する日向国型支配を認めず領主の自治を守り立花城攻めには一致団結して拒否した。
豊前・筑前はそもそも大内に従って大友と戦って死んでいった国人達で敵である大友の支配が深化するのを嫌い
毛利の国人領主連合の上下のつかない同盟的雰囲気に靡いた。
こういう九州の国人の自立割拠の風土を消し去るために秀吉は
筑前筑後は小早川に、肥前は龍造寺から鍋島へ
日向を伊東、秋月、高橋らを転封させ
佐々の失脚後に、さらに勃発した肥後南部や天草の一揆を鎮圧し検地徹底し、
梅北一揆で島津領を徹底検地で国人を衰退させ島津の立場を強化し朝鮮出兵で活躍できるお膳立てをしてあげた。
そして秀吉は寺社の大荘園の解体を進めた宗麟による豊後の改革が中途であったので大友領の改革を実行すべく大友を改易をして徹底検地をして九州を名実ともに支配の仕上げをしたのである。
薩摩島津家総合スレッド その2
685 :人間七七四年[]:2011/04/06(水) 21:00:15.27 ID:Jbp+pnMX
島津が朝鮮出兵で活躍できるようになったのは
秀吉が梅北一揆を利用して島津領における国人たちや大身家臣を失脚させるべく検地を徹底的にやり
島津の財政基盤と在地支配を確立させてあげたから。
それ以前の島津は軍事動員が遅く、しかも当主の指示にも従わない勝手三昧のワガママ軍隊。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。