トップページ > 戦国時代 > 2011年03月26日 > /j7P81dM

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
*  織田信忠 その2 *
安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参

書き込みレス一覧

*  織田信忠 その2 *
391 :人間七七四年[sage]:2011/03/26(土) 05:24:35.26 ID:/j7P81dM
>>386
光秀が皇族虐殺とか発想おかしいし、
そもそも皇族を無視して将軍を連れることはできないだろ、将軍追放したの信長だ。
南北朝の時代を経て皇族を無力化して足利家を珠玉とした時代の発想を持ってくるのもズレてるぞ。
足利義詮は北朝の皇族を捨てて自分だけ逃げたせいで、南北朝時代長引いたし、
皇族を無視して京都から脱出って、失敗談の例だよ。足利将軍と比較できない。
だいたい、足利将軍があんな風に簡単に首のすげ代えが聞くようになったのは
義澄の時代に奉公衆が解体されたからで、
もともと足利将軍の権威ってのは家格だけじゃなくて軍事力にも基づいてるんだよ。
だから将軍家が無力化した後は、あっちに将軍がいたりこっちに将軍がいたりって状況になった。
天皇家は逆で、この時代では既に家格のみで生きてる。だから偽物を立てても求心力がない。失ったらお終い。
安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参
340 :人間七七四年[sage]:2011/03/26(土) 05:26:55.81 ID:/j7P81dM
蝦夷大乱の片方の主役だろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。