トップページ > 戦国時代 > 2011年03月22日 > kgkeH/Eh

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
674
毛利元就って明らかに実力未知数だよね
戦国時代の日本の軍事力を世界各国と比べてみる

書き込みレス一覧

毛利元就って明らかに実力未知数だよね
581 :人間七七四年[sage]:2011/03/22(火) 00:12:10.89 ID:kgkeH/Eh
>>576
脱線するからそれは置いとけ。
少なくとも戦国時代にも、毛利家にも関係ない。
日本史板のゴタゴタを持ち込もうとするな。
戦国時代の日本の軍事力を世界各国と比べてみる
682 :674[sage]:2011/03/22(火) 00:30:07.17 ID:kgkeH/Eh
>>679
サーベルと銃の騎兵相手に長槍騎兵の優位が認められて、騎兵末期に長槍騎兵が復活してるわけだが。
ドイツ第三帝国軍との戦闘で有名なポーランド騎兵も槍装備だよ。
「常に」ってのは間違いだな、俺。

騎兵を歩兵が完封できるようになるのは機関銃登場以降、でなんか間違えてる?
射撃部隊の正面に誘い込めば潰せる、ってのは百年戦争からわかってることだけど、それはあくまで
条件を完全に整えれば、という条件付きであって、騎兵の歩兵に対する優位の全否定じゃないと思う
わけだが。
打撃力としての騎兵に欧州諸国が見切りをつけたのは、WWIの塹壕戦ででしょ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。