トップページ > 戦国時代 > 2011年03月19日 > VtsYe2L/

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄上洛成功
天正10年の武田攻めを語るスレ 2

書き込みレス一覧

武田信玄上洛成功
190 :人間七七四年[]:2011/03/19(土) 17:55:16.15 ID:VtsYe2L/
武田が上洛したらどうなるか考察しよう

信玄上洛戦から

俺が考えてるのは信玄は体調が良くなったら美濃じゃなくて尾張に進行するのではないかということ。
理由としては信玄が一向宗に尾張を取られる必要はないことと
織田軍が美濃に兵力を集中させているため武田が尾張に攻め込めば簡易に尾張を平定できるからだ。

尾張平定の前に信玄は徳川を攻め屈服させるだろう。
戦力差や朝倉や包囲網が織田軍を拘束しているため徳川への織田の援軍がないことから
武田は難なく徳川を打ち破るだろうと考えられる。
徳川は信長の援軍が見込めず武田が撤退する可能性もないことから
抗戦が不可能となり武田の軍門に降るであろう。

徳川屈服後に信玄は徳川を先鋒にして尾張を平定するが信玄は破竹の勢いで尾張を平定する。
織田は美濃に兵力を集中させており尾張の防備は少なく主軍は朝倉に補足されてるため尾張の援軍にも行くことはできないからだ。
信玄が美濃に侵攻すると織田信長は切腹するか逃げ出すかわからないがまず信長の敗北は間違い無い。
武田軍3万、朝倉軍2万に織田軍は包囲され織田には既に尾張すら無く国人が大量に包囲網に寝返っているので
信長が勝つことは不可能である。
信玄が織田領を攻撃すると信長は戦わずして逃げ出す可能性すらある。
信長が包囲網を打開するには短期間での決戦に二度も勝利するしか無いからだ。
天正10年の武田攻めを語るスレ 2
757 :人間七七四年[sage]:2011/03/19(土) 18:49:35.17 ID:VtsYe2L/
勝頼はもう腹括るしか無い。信忠が強かった
天正10年の武田攻めを語るスレ 2
760 :人間七七四年[sage]:2011/03/19(土) 19:37:55.30 ID:VtsYe2L/
信長はゆるさんだろ。早いうちに勝頼が切腹するしか無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。