トップページ > 戦国時代 > 2011年02月12日 > o2GpmI/Q

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その十一

書き込みレス一覧

【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その十一
894 :人間七七四年[sage]:2011/02/12(土) 10:46:49 ID:o2GpmI/Q
まあ当時は法治国家じゃないし最高権力者である秀吉が殺そうと思えば家康だって
殺せたとは思うよ。ただそれに皆が納得するかは別問題。言いがかりでそんなこと
してたら足利義教みたく暗殺されて終わりじゃね?殺されるくらいなら先に殺そう
って考える人絶対いるだろ。
つーか何で秀吉が家康を殺すみたいな話になってるん?
【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その十一
897 :人間七七四年[sage]:2011/02/12(土) 12:54:19 ID:o2GpmI/Q
>>895
あくまで豊臣家が滅びない様にしたいのなら家康排除とかじゃなくて秀次を
粛清しないできちんと後を継がせて秀頼は出家でもさせるべきだよねえ。
だって秀吉が死んだ後で豊臣政権において豊臣家の意思を代表する人が
いないという時点で豊臣家終わっちゃってるでしょ。既に豊臣家の政権じゃないもん。
そんな状態じゃ家康がいなくたって前田か毛利あたりが代わりに独裁するだけでしょ。
どっちにしろ豊臣家の出る幕はないよ。
【徳川家総合】 徳川家康 公スレ その十一
898 :人間七七四年[sage]:2011/02/12(土) 13:29:42 ID:o2GpmI/Q
>>896
横レスですけど秀吉の権力システムとしての完成度という話なら未熟だったとしか
言いようがないかと。これは別に秀吉を貶めているわけではなくあまりにも時間が
なかった為で。

そもそも官僚システムというのは長い年月を掛けて構築するものです。
徳川幕府も初期の頃はころころと職制が変わったりしてますしね。
例えるのならベンチャー企業の成長みたいなものかと。
初期の頃は個人の力量に大きく左右され担当も明確に決まってないことが多いです。
所謂五奉行もある程度個々で得意分野はありますけど仕事の内容は被ってることが
多いですよね。で、企業(政権)の規模がある程度固定され必要な仕事が決まってくるにつれ
担当箇所というのが明確になってくるかと。こうして仕事を細分化し特定の人を
それにあてるようになったのが官僚制じゃないかと。

そう考えた時秀吉の天下統一は1590年、しかし1592年には朝鮮出兵が始まってるんですよね。
準備も含めたら1591年早々からです。つまりまだまだ膨張する気満々なわけで
これじゃ職制も定まりようがないかと。
同様に織田政権も未熟だったと言われますよね。これも常に拡張を続けていたわけで
仕方がない事だったのかと。

そう考えると家康から年月が経ち家光の頃に整備されたってのは妥当な話なんじゃないかなあと。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。