トップページ > 戦国時代 > 2011年02月02日 > DfmVS08o

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000240000000000400313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
織田信長は日本最高の過大評価6
秋月種実
【直家】備前宇喜多氏を語るスレ 2【秀家】
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
【裸の大将】 日向伊東氏を語ろう 【放浪記】
長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】
【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利

書き込みレス一覧

織田信長は日本最高の過大評価6
290 :人間七七四年[sage]:2011/02/02(水) 08:30:52 ID:DfmVS08o
>>289
論破されたからレッテル貼って相手を悪口中傷してるウジ虫だから相手にすんな
秋月種実
228 :人間七七四年[sage]:2011/02/02(水) 08:52:56 ID:DfmVS08o
史料に無いなら無かったんだろう
そもそも秋月自体が一般的じゃないし
【直家】備前宇喜多氏を語るスレ 2【秀家】
96 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 09:00:21 ID:DfmVS08o
検地で一揆が無かったのは武力で北条を完全降伏させた
関東入部の家康くらいなもんかね?
そもそも関ヶ原以前の毛利は厳しくやってないように見えるし。
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
623 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 09:14:33 ID:DfmVS08o
>>616
それは難しそう。
大坂の譜代の豊臣奉行達が連名で
家康の太閤との約定違約を糾弾してるから
実質的に豊臣を敵に回しているよ家康。
武断派は豊臣の政権運営実務に関わってないんだから
家康が彼らを味方に付けても意味はないよ。
彼らはただ単に三成憎しで戦ってただけだから。
それに家康としてもこれ以上の戦果を上げて武断派へのさらなる加増は危険だからこれ以上は使えないし、
なにより大坂城を落として毛利を屈服させて自体を沈静化させて
円滑な改易と受け渡しをできる環境にしてからでないと論功行賞すら行えない。
それが家康にできないなら、
もう家康の統御から離れて勝手に切り取り自由になり、南北朝のカオスに逆戻りだよ。
特に如水なんて最初からそれ狙いで動いていただろ。
【裸の大将】 日向伊東氏を語ろう 【放浪記】
438 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 09:29:21 ID:DfmVS08o
飫肥の霧島噴火の影響は無いの?
長谷堂城の戦い 2 【直江兼続VS最上義光】
590 :人間七七四年[sage]:2011/02/02(水) 09:51:46 ID:DfmVS08o
会津陣物語や東国太平記はデタラメだって主張してたのに伊達厨って…これはヒデェな。
しかも秀行が帰参を求めたのは史実に無く、
完全に「三舎を避く」のパクり話。
伊達の捏造戦果と三舎を避くを会津陣物語が流用して組み合わせだけ。
織田信長は日本最高の過大評価6
298 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 20:00:13 ID:DfmVS08o
>>297
まさかこの現代に下記の死語を使うことになろうとは…
過去スレをROMれよ!
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
637 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 20:39:37 ID:DfmVS08o
>>361
恩顧大名の話では無く豊臣政権運営者の奉行たちの話だよ?
それに黒田長政は小西や三成がムチャクチャ嫌いで彼らを討ちたくて、
小山会議で福島を半ば騙し煽って上洛決戦へと誘導しただけ。
藤堂高虎は秀長の跡を継いだ秀保が事故死した後は実際にどう考えていたのかよくわからない。
しかも〜を始めとしてと書いてるが彼らくらいなもんじゃないか?
家康は半ば無理やり各家の幼い嫡男達を弓矢の習いだと称して連行して会津征伐に向かったのは蜂須賀の記録に書かれているし。
家康の元にいる諸将も納得しての出陣じゃなかった。
のちに蜂須賀は人質の嫡男の身を案じて、阿波国を大阪方へ返上して高野山に行き、西軍となった旧蜂須賀軍は兵庫に上陸してる。
生駒なんかも息子は人質に取られたらしく、のちに父だけ西軍に参加してる。
こんな感じで家康の強引さを利用してかなり西軍がきり崩してるよ。
とても彼らをこれ以上騙し続けて大坂城攻めなんてできない。
上杉は結城秀康や蒲生らの軍勢を牽制して留めておけば充分だよ。
真田も中山道遮断役をすればいいんだし。
【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利
53 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 20:48:56 ID:DfmVS08o
実際に北条は三増峠の戦いの後に勝利宣言レターを出してたりするw
だから北条厨は戦国板で昔、勝利宣言しまくってたが
論破されるやあれは痛み分けだったとか言い出してワロタw
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
641 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 20:58:17 ID:DfmVS08o
政宗は最後には大坂方を擁護するよ。
当時は政宗の後継者とされていた秀宗が大坂方にいるから。
忠宗は当時まだ8ヶ月の赤子で、当時の衛生医療状態と、
幼女と違い男児は育てるのが難しくて5才くらいまでまともに育つかは不透明だったからね。
だから政宗は上杉にも内通してた。
事実、政宗はわざわざ家康に秀頼様の今後について意見までしてるし。
織田信長は日本最高の過大評価6
307 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 23:01:38 ID:DfmVS08o
人材登用で上杉と言えば河田長親だな。
こいつは近江国出身で越後国人たちとはまったく無関係なのに抜擢され
ついには武田北条が狙う上野国最重要拠点の沼田城を預けられ、
謙信の署名入りの白紙書状を何十枚も与えられていて
いつでも必要に応じてそこに文章を書いてよいと言われていた。
謙信の母方の実家の古志長尾を相続させて上田長尾との関係をソフトランディングさせることを狙っていたとも言うね。
しかも大出世して最後は北陸方面軍総指揮官だもんな。
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
649 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 23:17:00 ID:DfmVS08o
メインロードも何も武断派は奉行には就任できない。
その代わりに武功を挙げれば加増されやすい。
徳川幕府でも武官は政権実務には参加させてない。
文官の2万石の本多正信と違って15万石の大加増を受けた子の正純は改易になってるし。
毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
650 :人間七七四年[]:2011/02/02(水) 23:32:45 ID:DfmVS08o
宇喜多秀家の挙兵祈願に秀吉正室のねねが側近で大谷吉継の生母の東殿局を派遣してるし、
そもそも大坂城西の丸が実質的支配者だからね。
4万〜6万を率いていた輝元が西の丸にいる以上は反抗できないよ。
家康もまず西の丸に入って政治を開始したからね。
前田利家も西の丸にいた頃は実質的支配者と思われていたからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。