トップページ > 戦国時代 > 2011年01月11日 > XFouSe8m

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000003015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
静岡大学教授小和田哲男氏について
足利義昭は暗君だったのか稀代の謀将だったのか

書き込みレス一覧

2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
546 :人間七七四年[sage]:2011/01/11(火) 15:01:53 ID:XFouSe8m
>>545
いや、歴史に限らず、どう解釈しても笑えるだろ、みたいな。
まだこのドラマがSFモノではないと今の時点では100%は言えないし。

てマジレス恥ずかしいな、これ。
2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
548 :人間七七四年[sage]:2011/01/11(火) 21:44:27 ID:XFouSe8m
>>547
見たけど、なんか霞んでる感じだったからCGかなって。
大阪城なんかはどうするのかな。
静岡大学教授小和田哲男氏について
460 :人間七七四年[sage]:2011/01/11(火) 21:48:26 ID:XFouSe8m
逆に小和田が歴史部分をおかしくしてるんじゃないか。
脚本は単に「こういう愛憎ドラマにしたい」と言ってて、小和田があてはめてるとか。
足利義昭は暗君だったのか稀代の謀将だったのか
481 :人間七七四年[sage]:2011/01/11(火) 21:56:57 ID:XFouSe8m
わしはなんかイヤだな〜。
やっぱりあ〜いうバカ将軍のイメージなのかな〜。
東くんみたいに貴族顔だけど、なんか企んでそうな訳アリのふいんき
がよかったな。
足利義昭は暗君だったのか稀代の謀将だったのか
484 :人間七七四年[sage]:2011/01/11(火) 23:58:32 ID:XFouSe8m
>>482
レスが多いのはわかるんだ。存在感あるし、ウキまくってたというのも
ネタにはなる。
ただ、バカ殿やらしたらドンピシャ、と最初から義昭をシムラみたいに
扱うのがね〜。
信長を強調したいなら、逆に義昭をマトモに描いたほうがいいと思うし。
そういう意味で国取りはまっと〜だったな〜。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。