トップページ > 戦国時代 > 2011年01月10日 > vz46Cecs

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100100000000001001000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
戦国時代における騎馬武者の実像とは

書き込みレス一覧

2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
527 :人間七七四年[sage]:2011/01/10(月) 01:38:55 ID:vz46Cecs
オレが一番気になったのはラストシーンかな。

※以下ネタバレ注意




江が笑ってるのに市とかがそれ見て号泣するシーン。
確かに長政を失って悲しいシーンなんだけど、
あれやっちゃうと一人笑ってる江が悪魔の申し子みたいじゃんw
そこはみんな希望の笑顔でいいだろと。

他に気になったのは信長が義昭退出後に長政の前で、
「義昭を利用して天下に号令する」って言っちゃったシーンかな。
言うなよwいくら義弟といえどよりによって他家の城内でww

合戦シーンなんかは天地人よりよっぽど頑張ってた印象。
この時点なら展開が速いのもいい(主人公は江だし)。
ドラマ性では、突っ込みどころ満載ながらも天地人1〜2話のほうがいいかな。
与六の演技力で引き込まれた分。
まあ3話以降が終わってるけどね>天地人
2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
531 :人間七七四年[sage]:2011/01/10(月) 04:01:08 ID:vz46Cecs
>>529-530
まあそこはいいんじゃない?
初回からあんまり登場人物増えすぎても大変だし。
光秀と秀吉は今後の重要人物だから少しでも目立たせたいだろうし。
2011年大河は「江〜姫たちの戦国〜」に決定!
540 :人間七七四年[sage]:2011/01/10(月) 15:10:50 ID:vz46Cecs
鈴木保奈美の市は普通に見れたが、
トヨエツの信長はキツい。
覇気がなさすぎてただの暗い人。
どっちかっていうと光秀の方が似合ってる>トヨエツ

あと家康も貫禄ありすぎて浮いてる。
カピバラにしとけばよかったのに。
戦国時代における騎馬武者の実像とは
327 :人間七七四年[sage]:2011/01/10(月) 18:59:46 ID:vz46Cecs
>>325
寄親・寄子ってただの従属関係でしょ。
いろんな規模の寄親・寄子関係があるはずなのに、
まるで軍事上の戦闘単位みたいに語るのはどうかと。
戦国時代における騎馬武者の実像とは
339 :人間七七四年[sage]:2011/01/10(月) 22:28:31 ID:vz46Cecs
>>337
その前に聞きたいんだが軍鑑の記述とはどういうものなの?
戦国時代における騎馬武者の実像とは
344 :人間七七四年[sage]:2011/01/10(月) 23:45:07 ID:vz46Cecs
>>341
>なに?典拠も無いのに断定してたの?
何のこと?

>一、小幡上総守 赤備惣騎馬千騎之内 五百騎
これだと小幡上総守の担当は赤備えのすべての騎馬1000騎のうち500騎、
ということしかわからないんだが…。

つまり小幡上総守を大将とした複数の備の集合体だった可能性もあるのでは?
また騎馬のみで構成されているわけではなくて、
「騎馬何騎」と言えば大体徒歩何人というふう決まっていて、
省略して書かれているとかは考えられないかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。