トップページ > 戦国時代 > 2011年01月01日 > /M4ozy09

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1002000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国時代の馬はポニーサイズ
日本の戦国時代 合戦の虚像と真実
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4
戦国時代における騎馬武者の実像とは

書き込みレス一覧

戦国時代の馬はポニーサイズ
915 :人間七七四年[sage]:2011/01/01(土) 00:17:04 ID:/M4ozy09
サラブレッドは競争用で軍用に適さない
日本の戦国時代 合戦の虚像と真実
917 :人間七七四年[sage]:2011/01/01(土) 03:38:36 ID:/M4ozy09
古代ローマ軍も、疲労したら部隊が入れ替わるようになってたよね
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4
720 :人間七七四年[sage]:2011/01/01(土) 03:40:08 ID:/M4ozy09
>>717
それありそうwwwww
戦国時代における騎馬武者の実像とは
254 :人間七七四年[sage]:2011/01/01(土) 23:10:26 ID:/M4ozy09
>>253
この理屈なら、各々が連れてくる長槍も集団訓練できないということになるな。

そもそも中間や若党が戦闘に参加するかは微妙。
鎌倉時代までは、騎乗従者も一般的であった。

ちなみに外国だと古代ローマの騎兵、エクィテスの従者は武器持ちで陣に留まり戦闘に参加しない。
中世騎士の従者は徒歩で追従して戦闘に参加する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。