トップページ > 美容整形 > 2023年07月04日 > hh+X49C3

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@Before→After
【脚延長】手術で身長を伸ばすPart12【178cm以上禁止】

書き込みレス一覧

【脚延長】手術で身長を伸ばすPart12【178cm以上禁止】
49 :名無しさん@Before→After[]:2023/07/04(火) 19:52:56.94 ID:hh+X49C3
不動産屋の賃貸住宅の仲介と同じで、サムライは重要事項説明をしなくてはならない。LLCでカタワになった人がどれだけいるかという。
こびの例で今後はその事実を説明する義務が発生したし、過去にもそんな事例があるなら、被害者はサムライに損害賠償を請求できる。

実際には今でもこびのような失敗作はサムライを訴えることができる。
【脚延長】手術で身長を伸ばすPart12【178cm以上禁止】
50 :名無しさん@Before→After[]:2023/07/04(火) 20:14:02.13 ID:hh+X49C3
現実の判例から言えば、サムライは手術の瑕疵担保責任はLLCにあるからと言って責任回避はできない。サムライは顧客と交わした契約書以上の賠償責任を負っている。

例えば賃貸マンションに入居して半年も経たない内に大規模修繕工事が始まった。法的には仲介した不動産屋に大規模修繕工事を告知する義務はない。従って不動産屋に法的責任は問えないと思われる。
しかし実際の判例では不動産屋が賠償責任を負わされたという事件がある。

この裁判は、マンションの大規模修繕工事が行われたことで原告の奥さんが家を出て行ってしまった、仲介した不動産屋はその損害賠償をせよというものだった。
判決は、不動産屋に大規模修繕工事を教示する契約上の義務はないが、顧客たる原告に対して大規模修繕工事を教示する信義上の義務があった、というものだった。
それで不動産屋は原告の奥さんが出て行ったことに対して損害賠償をさせられたのだ。

この法理に従えば、こびやその同類は様々な理由を付けてサムライを訴えることができる。
骨延長をする連中は金持ちなんだろ。
有能な弁護士を雇って訴訟を起こせ。
【脚延長】手術で身長を伸ばすPart12【178cm以上禁止】
51 :名無しさん@Before→After[]:2023/07/04(火) 20:23:28.92 ID:hh+X49C3
日本の裁判には社会正義の実現という目的もある。サムライがどんな契約書を交わしていても無意味。
身体上の瑕疵担保責任は手術した病院にあるとしても、その病院を紹介・仲介した者の信義上の責任は免れない。
信義を蔑ろにするサムライは訴えられれば大負けする可能性が高い。

こびとその同類は連帯して訴訟を起こした方が良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。