トップページ > 美容整形 > 2023年02月20日 > a26CfEzZ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000001010106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@Before→After
【鼻下短縮】鼻の下を短くする17【人中短縮・リップリフト】

書き込みレス一覧

【鼻下短縮】鼻の下を短くする17【人中短縮・リップリフト】
250 :名無しさん@Before→After[]:2023/02/20(月) 04:08:33.77 ID:a26CfEzZ
聖○でモニターでやって傷跡が酷いし半年経っても大きく口を動かしたらズキッとなるような仕上がりだった
縫合下手だったし局所麻酔だったから怖かったし
傷跡が残ってるのも嫌だったけど、皮膚を切除して無理矢理縫合したから鼻の穴の中の鼻毛が生えてる部分まで見えちゃって悲惨だった
もう修正とかも怖くてそのまま数年過ごしてたんだけど、肌管理で通い始めたクリニックで「うちの理事長先生だったら綺麗に修正できる」って言われて、症例も見せてもらったけど凄く綺麗な仕上がりだった
何よりそのクリニックのナースや女医もその先生に施術してもらうほど縫合が上手だった
【鼻下短縮】鼻の下を短くする17【人中短縮・リップリフト】
251 :名無しさん@Before→After[]:2023/02/20(月) 04:16:49.66 ID:a26CfEzZ
長くなったから続き

去年のお盆にやったし、カウンセリングでも沢山聴いたら、ちゃんと施術すればズキっとした痛みは1週間も続かないらしい
そこのクリニックでは術後にちゃんと人中〜小鼻周りまで半年間ボトックスを打って縫合跡が動かないようにしていたし、リザベンとか漢方とか沢山処方してくれていた
縫合が本当に上手かっただけじゃなくアフターケアもしっかりしてた

何が言いたいかっていうと、人中短縮は先生によって本当に仕上がりが違うから、勢いでやらないほうがいいよ…
本当に悲惨なことになる
これからする人はしっかり先生を選んでね
【鼻下短縮】鼻の下を短くする17【人中短縮・リップリフト】
252 :名無しさん@Before→After[]:2023/02/20(月) 04:22:53.26 ID:a26CfEzZ
ごめん寝ぼけて所々日本語がおかしい…

人中はアフターケアが本当に大事だって身をもってわかったからランニングは1ヶ月は控えた方がいいと思うよ…(たしかクリニックでもそう言われた気がする)
表皮がくっつくのは1、2ヶ月くらいだけど、奥の方の皮膚がしっかりくっつくのは3ヶ月〜半年くらいかかるって言われた
私も運動好きだから、術後1週間くらいでスクワットとか腕ダンベルとかはやってたよ
【鼻下短縮】鼻の下を短くする17【人中短縮・リップリフト】
254 :名無しさん@Before→After[]:2023/02/20(月) 18:31:58.74 ID:a26CfEzZ
>>253
yから始まるクリニックでレーザートーニング専門と謳っているところです。
オペも行っているとは私も最初知らず、今もほとんどオペの告知などもしていないようです。
執刀医は理事長先生で、ナースからの紹介か、元々の顧客のリピートか紹介でしか受けていないようです…
【鼻下短縮】鼻の下を短くする17【人中短縮・リップリフト】
256 :名無しさん@Before→After[]:2023/02/20(月) 20:37:04.55 ID:a26CfEzZ
>>255
1度目の頃は、1年半くらいはズキッ?ピキッとするような感覚が残っていたと思います。
修正をしてからは、ボトックスの影響も大きいのかもしれませんがオペ直後から一度もそんな感覚になったことはありません。
1度目で懲りてだいぶ口の動きに気をつけていたのもあるかもですが…

修正のカウンセリングの時に、その痛みや引き攣れの事、人中短縮のトラウマを修正の先生と専属のカウンセラーの方に話したところ、「そんなこと絶対有り得ない」と言われたので、もしかしたら技術的な面もあるのかもしれません。
(ちなみにそのカウンセラーの方も、過去に先生の人中短縮のオペを受けられたらしいのですが、話を聞いているとき「そんな症状はありえない…」とドン引きしていました)
でもTwitterやトリビューとかでは引き攣れ問題はよく見ますよね…
やっぱり施術者をしっかり選ばないといけない難しいオペなんだと思います

長々とすみません
【鼻下短縮】鼻の下を短くする17【人中短縮・リップリフト】
258 :名無しさん@Before→After[]:2023/02/20(月) 22:21:07.56 ID:a26CfEzZ
>>257
そうですね!
ゆっくり頻度が少なくなっていく感じでした。
いえいえ!
早く痛みが無くなるといいですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。