トップページ > 美容整形 > 2011年08月30日 > h7dFTrfM

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@Before→After
セルリバイブW-PRP一本目

書き込みレス一覧

セルリバイブW-PRP一本目
706 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/30(火) 18:06:14.43 ID:h7dFTrfM
また何処かのバカな美容系の医者が言ったことを鵜呑みにしたバカな患者がいるわけだ。

成長因子自体に発癌性があるわけではなく、
成長因子は正常細胞だけでなく癌細胞の成長や増殖も刺激してしまうという意味だよ。
だから、もし癌の芽(素人にわかりやすくした表現)が発生しているのに成長因子を打ったら、
そのまま癌がどんどん増殖してしまう危険性があるということだ。
よって、基底細胞癌などの顔の皮膚癌限定の話ね。
セルリバイブW-PRP一本目
708 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/30(火) 18:13:38.70 ID:h7dFTrfM
成長因子を使わない医者が多いのは、発癌性が怖いのではなく効き過ぎてシコリになることが怖いからだよ。
かなり被害者が出ているから、この分だとそのうち集団訴訟にでもなりかねないからね。

だいたい、成長因子がそれだけ増殖効果が強いのだから、
なにもPRPに混ぜなくても薄めた成長因子だけを打てばいいのに。
それでもシコリ形成のリスクはゼロじゃないけど。
セルリバイブW-PRP一本目
713 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/30(火) 23:08:28.44 ID:h7dFTrfM
>>712
そのとおり。
顔の皮膚癌なんて年寄りの病気。
成長因子のせいで癌になる可能性なんて極めてゼロに近いと言える。
「成長因子の発癌性」という情報の発信源は美容クリニックのオバカな医者による誤爆だろ。
くり返すが、成長因子は癌の成長は促進するかもだが癌を作り出すわけではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。