トップページ > 美容整形 > 2011年08月07日 > kfnGhBXY

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000200000111430517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@Before→After
↑の続き
つるきり形成外科
結局・・・二重全切開するならどこがイイのですか?

書き込みレス一覧

つるきり形成外科
652 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 11:28:45.41 ID:kfnGhBXY
ここで去年、全切開の手術を受けました。

医院の雰囲気も良かったし先生もいい人で腕も確かやと思います。

でも、整形して後悔してる事があって、これから手術を考えられてる方の参考になればなと思い書き込みさせていただきます。
これから書くことは自分に原因があることで、決して先生に非があるとかではないのでご理解ください。

まず本当に自分に合う二重瞼を知ることが大事です。
私は元々奥二重のような二重瞼(女優でいうと黒谷ともかさんのような目)で、目付きが悪いのともう少し華やかになりたくて整形しようと思いました。

初カウンセリングの時に、先生が『しなくていいじゃん』と言ってくださったのを素直に聞き入れてれば良かったなと少し後悔してます。
さすが名医だけあって、その人に似合う二重瞼がわかっておられるので、『しなくていいじゃん』と助言して下さったのです。

私は雑誌の切り抜きを持っていき、その通りにしてもらいましたが、結果、私には似合わない整形バレバレの目になってしまいました。
当たり前です。切り抜きの人物と私の雰囲気や顔立ちや目の形状は違うのですから。

つるきり形成外科
653 :↑の続き[]:2011/08/07(日) 11:29:25.53 ID:kfnGhBXY
自分の目に合う二重瞼じゃないと意味ないんです。

とにかく初めての手術でいきなり切開するのは止めといたほうがいいです。
いくら切開線がきれいで幅も完璧やったとしてもその瞼で生活しているとやはり違和感があり自分の思っていたのと違う印象になるかもしれません。

初カウンセリングで埋没を希望しましたが私の希望した二重瞼は平行だったので、先生に切開のほうが確実やと言われました。

『埋没は仮縫い状態やから』、と。
その言葉に左右されてしまい切開に決めましたが、やはりやり直しのきく埋没にしとけば良かった。
仮縫い状態で取れてしまう二重=無理のある線=不自然
で、皮膚も切除してるので瞼の形状自体変わるので、カウンセリングで作る二重瞼とは実際は違ってくる。

そんなことを知らなかった私は、何かのサイトで、二重の幅はだんだん狭くなってくると見たので、どうせ手術するなら幅広めにしとこうと欲張りになってしまったのが間違いやった。

控えめな元々生まれ持った二重瞼の美しさを自覚してなかった自分が恥ずかしいです。
もう昔の自分はいない。後悔してもどうにもできない。

カウンセリングの時に症例写真を見せてほしいとお願いしたらあまり見せてくれませんでした。
それだけ全切開する人は少ないのかなという印象。
何かひとつでも引っ掛かる点があれば手術は止めておいたほうが後悔はないと思います。

目付き悪いのも内面から変わないと意味ないんやとようやく気付くことができました。

つるきり形成外科
655 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 17:55:28.79 ID:kfnGhBXY
>>654
私の場合ですが、2ヶ月くらい経った頃から落ち着きはじめ幅は狭くなりにくいですよ。
切開線自体の幅はそのままでも、半年もすればむくみやはれや赤みが収まる分、瞼がすっきりしてきて多少狭くなると思います。
切除した皮膚の具合にもよると思いますが。

あまり皮膚を切除してないのならもう少し落ち着いてくるかもしれないですね。
ただ、つるきりさんのHPにも書いてあるように幅が狭くなりにくい処理をしているみたいなので、心配なさらなくて大丈夫かと思います。

私は4ミリ皮膚を切除して、平行型の目頭3ミリの中央5ミリで手術しました。

今現在は閉じた状態
→右)目頭3ミリ中央5ミリ
→左)目頭4ミリ中央6ミリ

開いた状態
→右)目頭2ミリ中央2ミリ
→左)目頭3ミリ中央2ミリ

平行型か末広か、で印象もだいぶ変わるので、何ミリとかはあまり参考にはなりませんよ。
私は平行型にしたせいでまだ若いのにかなり不自然な、いかにもな目元に仕上がってしまってます。(デ●ィ夫人のような…)
同じ5ミリ幅だとしても末広型&埋没方で手術してたら皮膚切除しない分、瞼を切らない分、もっとナチュラルになってたと思います。

末広にしとけばよかったと後悔です。
カウンセリングの時、もう少し幅を広くして欲しいと伝えると『元々ある二重の線を無視できないから』とおっしゃっていましたが、確かにそうやなと今、私の瞼を見ればわかります。
左の瞼だけ、目頭側に線が2つあるからです。
切開線の下に、本来の二重の線があります。
上にある切開線は、そこで皮膚が降り曲がりますが皮膚を切っただけの傷痕のようになってます。これはかなり不自然で汚い。
右はかなりきれいな切開痕なのですが、術中に左側をしている時先生の口から『あっ』と聞こえてきたのをはっきりと覚えてます。
術後も、左側には特に軟膏(塗る期間を延長して)を塗ってくださいと言われました。

私は無知だったので症例写真の目元だけの写真見て、こういうのが理想やと思ってましたが、あれを参考にしてはダメやなと。
実際に顔全体で見ると二重の雰囲気が違ってくるし、まばたきしたり目を閉じたり現実に動いている顔を見ると不自然に感じる時あります。
つるきり形成外科
656 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 18:02:14.30 ID:kfnGhBXY
>>649
古臭いというか全切開自体が古いと思う。

医師は埋没は仮縫い状態と言うけれど、全切開も瞼の中に糸を残す手術方法があって、それこそ一生ものの仮縫い状態じゃないかと。

埋没法のほうが利に叶ってるからこんだけ今普及してると思いますよ。
結局・・・二重全切開するならどこがイイのですか?
772 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 19:00:21.91 ID:kfnGhBXY
>>711
私は1ヶ月休んだよ。
2カ月も休めば大体大丈夫だと思うけど。

客商売だったけど整形後人気下がった。整形前のほうがモテた。

つるきり形成外科
657 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 20:12:22.73 ID:kfnGhBXY
>>654

画像アップしますね。初整形、初切開で術後8カ月です。
左の目だけ目頭側がこんな具合です。

もし差し支えなければ654さんも画像アップしていただきたいです。
つるきり形成外科
658 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 20:13:11.69 ID:kfnGhBXY
http://t.pic.to/9y1y
つるきり形成外科
660 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 20:42:41.12 ID:kfnGhBXY
>>659
目頭側の、みみず腫みたいな線見えてますか?
がっつりカメラ目線で写すともう少し二重自体はっきりするし三面鏡で横から見たら多少食い込んでる感じはある。

私も自分でこの写メ見たらだいぶマシに見えますがやっぱり実物は違うんです。
まばたきしたり伏し目になると、左だけ、がっつり切開しましたとわかる感じ。
でもそれは覚悟の上やったし、整形バレるのが嫌とか云々やなく、みみず腫のような膨らんだ傷のせいで目を開いた時に二重の線がおかしくなるのが残念やなと。
右は完璧なんですけどね。

顔全体で見たら変なんですよ。
二重の線だけが取って付けたように浮き彫りになってるような感じです。
結局・・・二重全切開するならどこがイイのですか?
776 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 20:52:33.73 ID:kfnGhBXY
>>773
それが…正直、整形前の自分が恋しいです。
明らかな失敗とかではないのですが、やはり生まれつききれいな末広二重やったのに繊細な瞼にメスいれるなんて勿体無いことしたなって。

東京の、つ●●●形成外科のほうに画像アップしてるのでよかったら見てください。
結局・・・二重全切開するならどこがイイのですか?
777 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 21:00:16.53 ID:kfnGhBXY
連続書き込みすみません。

>>773
前のように埋没でしてみてはいかがですか?
切開は、大げさかもしれないけど今まであった環境(仕事や恋人etc)捨てる覚悟じゃないと厳しいよ。
仕事辞めるどうしようかなと思ってるくらいなら、無理があることはしないほうがいいですよ。
人と接する要の顔のことやから大切にして欲しいです。
メス入れてから後悔しても、取り返しつかない。
つるきり形成外科
662 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 21:11:00.71 ID:kfnGhBXY
枝分かれしてるのを伝えたかったので、わかっていただけてよかった。

目頭切開はしてないです。
ヒダがあるのにヒダの上から切開されてるからやはり下から見たりすると違和感ありますよ。

ヒダがある人には末広が似合う気がしました。
結局・・・二重全切開するならどこがイイのですか?
780 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 21:26:37.01 ID:kfnGhBXY
>>779
成功するといいですね。

私は埋没の経験がなく切開に踏み切ってしまったので、埋没できる779さんが羨ましいです。
休みは2週間あれば大丈夫やと思いますよ。
つるきり形成外科
665 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 23:12:39.48 ID:kfnGhBXY
>>664
みみず腫って表現が間違ってました。
むくみとか今後消えていくのは気になってなくて、
今後も消えない傷がばっちりできてるんです。
枝分かれしてるところ写真ではわかりずらいのですが、皮膚自体にポッコリ凹凸ができてて、まあ気になりますよ。
つるきり形成外科
667 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 23:23:03.05 ID:kfnGhBXY
>>663
整形のサイトで名医で紹介されており有名だったのもあります。
はじめは平賀先生のところも気になっていて行く予定でしたが、カウンセリングに行く段取りができた頃には引退されてしまいましたのでこちらにカウンセリング行ってみて、
医院のこじんまりとした雰囲気と先生の人柄(たんたんとしてて媚びない感じだけどチャーミング)がいいなと思って決めました。

他にもカウンセリング行きましたけど、別の医院は受付の感じが悪かったり、待合室で検診にこられてた方が恐ろしい目になってて怖くなって止めました
つるきり形成外科
668 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 23:36:49.26 ID:kfnGhBXY
>>666
目を整形するのは初めてですか?
全切開は止めておいたほうがいいとしかアドバイスできないのですが、それでも良ければ他に情報とかでお力になれれば私も嬉しいので、捨てアドなどありましたら教えていただけますか?
結局・・・二重全切開するならどこがイイのですか?
784 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 23:45:07.20 ID:kfnGhBXY
>>782
アイプチとかも経験なかったから、実際に四六時中、パッチリ二重っていうのを体験してなかったのがダメだったと思います。

最初に埋没で二重にしてみて、どんな感じか試してみるのが私には必要だったなと。
それに、元々の末広から幅を広げて埋没では難しい平行にしたのがダメだった。
片方だけ変な膨らみができてしまってます。
こんなにパッチリなると思ってなかった。
つるきり形成外科
673 :名無しさん@Before→After[]:2011/08/07(日) 23:59:29.30 ID:kfnGhBXY
>>669
私も、つるきり先生のように技術と知識がある先生にしてもらえてよかったなと思ってます。
めちゃくちゃにされずに済んだと。

逆に先生の技術がありすぎてそれがアダになったかも?
埋没でしてくれればよかったものの、切開に自信があるのでしょうね。
せっかくこんなに腕のいい先生に巡り合わせてもらったのに、なんでもっとじっくり相談してから手術に踏み切らなかったのかな。
つるきり先生に埋没で、私の目に合う幅にしてもらってたらどんなによかっただろう。

検診は3ヶ月検診くらいまで行って、後は行ってないです。
検診の時は、目頭側の傷は今ほど気にならなく、こんなに目立ってくると思いませんでした。
赤みが消えはじめ切開線が馴染んでくるのと反比例に、徐々に枝分かれ線の傷が目立ちはじめてきた感じです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。