トップページ > 美容整形 > 2011年05月02日 > bCQK4Dix

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000011000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@Before→After
AKB48板野朋美その2
【眼瞼下垂】術後の経過を報告するスレ13

書き込みレス一覧

AKB48板野朋美その2
983 :名無しさん@Before→After[sage]:2011/05/02(月) 00:09:47.56 ID:bCQK4Dix
>>982
顔の形はしょせん脂肪と肌の張り次第で、
年を取って顔が痩せてしまう系統の人間は、
プロテーゼが浮いた感じになってくるし、
肌の張りが無くなってくればプロテーゼを支えきれずに、
やっぱり浮いた感じになる。
ヒアルだって吸収されないのは残ってしまうし。
年を取れば年を取った顔になるし、
整形をした人の『理想の自分の顔』とはどうしても離れてしまう。
これだけ手を入れた人なんだから、
『理想の自分の顔』に対してあがき続けるんじゃないの?
【眼瞼下垂】術後の経過を報告するスレ13
116 :名無しさん@Before→After[sage]:2011/05/02(月) 09:39:42.78 ID:bCQK4Dix
>>114
開きが悪いという事であれば、挙筋をいじると思う。
自分は別の病気で手術を繰り返したけど、その先生曰く
『過去に行った手術がどんなものでどうなったかは、
やはり自分だからこそ分かる。他人にしたら迷宮かもしれん』
と言われた。
視野機能確保が第一と判断するなら
医者の技量はあると思うけど、できれば同じ医者、
どうしても信用できないのであれば、
大学病院や総合病院等の形成外科に医療相談に行った方が良いかと。
【眼瞼下垂】術後の経過を報告するスレ13
118 :名無しさん@Before→After[sage]:2011/05/02(月) 14:32:31.30 ID:bCQK4Dix
>>117
見た目と機能を一度に改善するのは贅沢だと思うしかないかと。
目がパッチリするのはあくまでもオマケですから。
開きが悪いというのは機能の問題なのだから、
まずはそっちで解決を。
二重の幅というなら、別の手術しかないですね。
【眼瞼下垂】術後の経過を報告するスレ13
120 :名無しさん@Before→After[sage]:2011/05/02(月) 15:31:11.40 ID:bCQK4Dix
>>118
わかる。自分も毎日鏡を見ては贅沢だなと思う。
でも、人は他人の顔をそんな風には見ないよなと、
ぐっとこらえる。
ある程度の左右差は自然なものと妥協してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。