トップページ > 美容整形 > 2011年02月04日 > YVBOWaXV

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102310000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
192
<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2

書き込みレス一覧

<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2
203 :192[]:2011/02/04(金) 10:28:39 ID:YVBOWaXV
遅くなりました
昨晩モールテックが届きました

↓この状態で届きました
http://c2.upup.be/f/r/OKoWHRn3VK.jpg
↓箱を開けた状態
http://c2.upup.be/f/r/gQShOxCIGJ.jpg
↓一応、説明書はこんな感じ(広げたらはがき8枚分くらい)
http://c2.upup.be/f/r/UmBK1yK2pz.jpg
↓中身です(上からDRYING SOLUTION、MOLE TECH、ANTI-BACTERIAL SOLUTION、綿棒と爪楊枝、スクラッチ用のピン)
http://c2.upup.be/f/r/TQfAo0bJeS.jpg

昼に使用した時の画像をうpします
<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2
204 :192[]:2011/02/04(金) 12:47:54 ID:YVBOWaXV
ほくろ1箇所と、10年くらい前に鉛筆かシャーペンが刺さった箇所に試しました

↓使用したほくろ(直径1mmくらい)
http://b2.upup.be/f/r/naU50JVWVP.jpg

↓鉛筆かシャーペンが刺さった個所(直径2mmくらい)
http://b2.upup.be/f/r/Fyp3Muqwl9.jpg
<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2
205 :192[]:2011/02/04(金) 12:56:20 ID:YVBOWaXV
説明書に則って、まずはANTI-BACTERIAL SOLUTIONを使用しました
これはピンク色の液体で、名前から察するに抗菌が目的だと思います
綿棒に染み込ませて使用しました↓
http://b2.upup.be/f/r/DmTyApYxYO.jpg
<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2
206 :192[]:2011/02/04(金) 13:14:26 ID:YVBOWaXV
次にスクラッチしました。届いてきた青いやつです
ふたを取るとこんな感じ↓(3mmの針)
http://b2.upup.be/f/r/JKQTKEd9BP.jpg

「針先でほくろの部分のみをまんべんなく」と説明書には書いてあったけど、ちょっとむずかしい
スクラッチしすぎると治りが遅くなると書いてあるので、心もち軽めにスクラッチ
http://b2.upup.be/f/r/kdTmwQNt9r.jpg
http://b2.upup.be/f/r/zPDqIQPpbB.jpg

補足説明によると
「スクラッチとは、針先で患部を引っ掻くことを言います。決して針先を立ててチクチク刺す事ではありません。
白く跡が残らない程度の力加減で、軽くこすって下さい。針の弾力性を使う感じの力加減が良いと思います。」
…やはりむずかしいです
<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2
208 :192[]:2011/02/04(金) 13:34:38 ID:YVBOWaXV
スクラッチしたらモールテック
まずモールテックを混ぜました
付属の爪楊枝でもよかったんですが、100均の小さいマイナスドライバーを削ったやつがたまたまあったので
そっちを使いました
http://z.upup.be/f/r/75Vp0tcJQm.jpg

混ぜて塗ったらこんな感じ↓
http://z.upup.be/f/r/XDikMpON31.jpg
ちょっともったいない気がします

患部に塗った画像↓
ほくろ http://z.upup.be/f/r/tvILckLXmK.jpg
鉛筆  http://z.upup.be/f/r/lw5af9rwix.jpg
<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2
209 :192[]:2011/02/04(金) 13:56:19 ID:YVBOWaXV
塗って赤味が出るか盛り上がれば、水にぬらした綿棒でふき取るか水で洗い流すように説明書に書いてあります
何も反応がなければ10分後です
僕の場合は4分後にふき取りました
ほくろ http://z.upup.be/f/r/amiG727cB7.jpg
鉛筆  http://z.upup.be/f/r/wM4E4mDOPh.jpg

ほくろの方は塗った瞬間ひりひりというよりは、ちくっとした感じでした(強い成分だと実感)
ふき取った後に見てみると、ほくろは濃くなり、その周りがわずかに赤味がかってました
ふき取る時に黒い小さい粒が取れかかってて少し驚きました

鉛筆の方は、スクラッチが足りなかったのか、あまりひりひりせず、ふき取った後も変化がないようでした

残りの薬(DRYING SOLUTION)
http://z.upup.be/f/r/OLezZIyXaR.jpg
は、モールテックを塗った翌日から1〜2週間、朝と晩の2回、消毒するためのものらしいです(市販のマキロンで代用可)
<ほくろ 除去クリーム使った人〜>Part2
212 :192[]:2011/02/04(金) 14:25:59 ID:YVBOWaXV
>>210-211
いえ、少しでも参考になれば本望です
二人の爪の垢を煎じて>>207に飲ませたいです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。