トップページ > 政治ニュース+ > 2023年12月19日 > mDpXEs/89

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000101206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
少考さん ★
仁藤夢乃さん「34歳になりました!今年も誕生日🎁に寄付のお願いをさせてください。…21歳で始めたColaboの活動」 [少考さん★]
松下玲子氏「菅直人衆議員の後継者は私なので、武蔵野市議会議員補欠選挙・菅源太郎候補は、世襲じゃないです。市議会に必要な人」 [少考さん★]
山崎雅弘氏「『救国内閣』組閣案、次の衆院選までに共産党が田村さんを代表にするのと…立民が立憲野党共闘に回帰することが前提です」 [少考さん★]
【自民】和田政宗氏 不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり (Hanada+) [少考さん★]
鈴木宗男氏「丸40年、誰よりも働いて来た…死ぬまで国家・国民に奉仕の気持ちを持って生きて参りたい」2023/12/19 [少考さん★]
郷原信郎弁護士 (元東京地検特捜部検事) 「参院選資金裏金提供」の公選法違反事件化で、“政治家安倍晋三氏の実像”が明らかになる可能性 [少考さん★]

書き込みレス一覧

仁藤夢乃さん「34歳になりました!今年も誕生日🎁に寄付のお願いをさせてください。…21歳で始めたColaboの活動」 [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2023/12/19(火) 09:01:37.56 ID:mDpXEs/89
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno

34歳になりました!今年も誕生日🎁に寄付のお願いをさせてください。サポーター会員になってColaboの活動を支えていただきたいです。http://colabo-official.net/support/

この一年は本当に大変な一年でした。深刻な妨害を受け続け、本当にたくさんの被害があり、女の子たちと共に、有形無形のたくさんの傷を負い
ました。

私は10代の頃から家に帰れず街を彷徨い、それからずっと社会の闇を見続けてきたと思うのですが、経験したことのない、こんなにひどいことが、まだこんなにあったのか、と思わされることが続いています。スタッフやColaboを支えてくださる方々への負担も大きな一年でした。

Colabo攻撃は様々な人たちが自身の利益のために扇動し、誹謗中傷者にとってゲームのようになり、性売買業者も加担しています。
中でも、女の子たちを攻撃に利用しようとする人が次々に現れたこと、女の子たちと自分たちの手で作ってきたシェルターや日常、実家といえる場所や関係性がない中でも、いつでも戻ってこれる場所が奪われたり壊されたしたことに強い憤りを感じています。本当にたくさんの女性たちの命や尊厳に関わる重大な被害が起き続けています。そんななかでどのように少女たちの安心安全を守っていくのかを考え続けた1年でした。

本当にひどい目に遭っていますが、だけどその分、それ以上に、Colaboを励まし、連帯する人たちとの繋がりを強めた一年でもありました。

この状況でもなんとか活動を続けてこれたのは、たくさんの方が様々な形で支え続けてくださったからです。

市民の方の寄付と想いで活動をここまで続けてこれたこと、皆さんとの繋がりが本当にありがたくて、誇りと言ったら偉そうだけど、あたたかく大きな力を感じています。本当にありがとうございます。

誕生日は10代の頃、一年で一番嫌いな日でした。今もそんな気持ちでいる子たちと出会っているし、これからも出会って、繋がっていきたいです。

あの頃の私に、あなたたちへの暴力や性搾取を許さない!とこれだけの人が怒っているんだよと見せてみたいなといつも思います。

この現状を変える力になっていただくことが、何よりのプレゼント🎁です。できればサポーター会員になってください。寄付で支えてください。
🎁http://colabo-official.net/support/

そして、Colaboについて、正しい情報を身近な人に伝えたり、応援者になってくださる方を増やすために話をしてもらえたら嬉しいです。

📕攻撃が深刻化した昨年の9月に出版した『当たり前の日常を手に入れるために』もぜひ読んで欲しいです。
女の子たちと、Colaboの11年の歩みを振り返り、性搾取の実態や当事者運動、支援のあり方について考える1冊です。
http://kageshobo.com/main/books/atarimaenonitijoul.html

Colabo攻撃の状況について、こちらもぜひ読んでいただきたいです。
📘歌舞伎町でさまよう少女の居場所を作った社団法人『Colabo』仁藤夢乃さん、妨害や誹謗中傷にも“屈しない”生き方「たいがいのことを済ませてきた」
https://jprime.jp/articles/-/27323?display=b

📺性搾取の実態を解説しているYouTubeの動画もぜひ多くの人にご覧いただきたいです。チャンネル登録もお願いします!
https://youtube.com/@colabo_official

写真は先月バスカフェ再開の時に声かけチームの女の子が撮ってくれたもので楽しくて嬉しい日々のColaboの雰囲気が伝わる感じがしたのでこれにしました😆💞
この状況の中でも一年間、明るく楽しい時間を積み重ね、時に厳しいことを言ったりするけど、大人や社会の汚さに一緒に怒ったり泣いたりしながら女の子たちと大変なことも笑い飛ばして肩寄せ合って歩いて来れたことに感謝します。
何があっても私たちの関係性は奪えない。私たちがいるところがColabo。どこにいても大丈夫。活動を続けられるぞ!そのことを再確認できた一年でもありました。

21歳で始めたColaboの活動。34歳も頑張りますので支えてください!

https://pbs.twimg.com/media/GBpFbWNb0AAq4rs.jpg

最終更新 午前0:59 · 2023年12月19日

https://x.com/colabo_yumeno/status/1736778295809900889
松下玲子氏「菅直人衆議員の後継者は私なので、武蔵野市議会議員補欠選挙・菅源太郎候補は、世襲じゃないです。市議会に必要な人」 [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2023/12/19(火) 09:35:04.92 ID:mDpXEs/89
松下玲子
@matsushitareiko

菅直人衆議院議員の後継者は私なので、武蔵野市議会議員補欠選挙に立候補している菅源太郎候補は、世襲っぽいけど、世襲じゃないです。
菅(かん)と言う名前が知られているので、世襲っぽいですが、菅直人さんは市議会議員じゃなくて衆議院議員ですから。厳密には政治家の世襲の定義にはあたらない。

でも、菅直人さんや立憲民主党が自民党の世襲政治を批判して来た事は事実であり、広く浸透しているため、菅源太郎さんが市議会議員補欠選挙に立候補すれば、こうした批判もあるに違いないと、覚悟の上の立候補です。これまでの政治活動に加えて子育ての経験、今の武蔵野市議会に必要な人だと思います。

https://x.com/matsushitareiko/status/1736758291689316505

午後11:45 · 2023年12月18日

https://x.com/matsushitareiko/status/1736759629089255811


(引用リポスト)

菅源太郎/武蔵野市議会議員候補
@kangentaro

菅源太郎から皆様へ🤝

#菅源太郎
#武蔵野市議会議員補欠選挙
#武蔵野市議補選
#武蔵野W選挙
#武蔵野市
#立憲民主党
#市民の力を活かすまち武蔵野
#スタッフ投稿

https://pbs.twimg.com/media/GBoQsCfasAAWp0s.jpg

午後9:09 · 2023年12月18日

https://x.com/kangentaro/status/1736720273729274274
山崎雅弘氏「『救国内閣』組閣案、次の衆院選までに共産党が田村さんを代表にするのと…立民が立憲野党共闘に回帰することが前提です」 [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2023/12/19(火) 19:36:28.13 ID:mDpXEs/89
山崎 雅弘
@mas__yamazaki

組閣案ツイート、予想外の反響がありましたが、次の衆院選までに日本共産党が田村さんを代表にするのと、立憲民主党が「名より実(自民党腐敗暴走政権の阻止)を取る」方向に舵を切って立憲野党共闘に回帰することが前提です。

前者より後者の方がハードル高いみたいですが。

午後3:03 · 2023年12月19日

https://x.com/mas__yamazaki/status/1736990688427024515


山崎 雅弘
@mas__yamazaki

この組閣案リストは、画像にもあるように暫定の一案で、最終版ではありません。これがそのまま実現可能か否かという話ではなく、「こういう方向性の内閣」ができたら、日本の社会は、自分たちの暮らしはどう変わるだろう、と見た人にイメージしていただくのが目的です。社会は人が変えられるものです。 

午後3:06 · 2023年12月19日

https://x.com/mas__yamazaki/status/1736991268864188684

山崎 雅弘
@mas__yamazaki

岸田政権の支持率が二割を切ったということで、「どんな政権と交代して欲しいか」を形にした「救国内閣」の組閣案を作ってみました。

個々の大臣には賛否あるでしょうが、このリストの目的は「一国民として、どんな方向性の政権を望むか」を形にすることです。方向性とは政治理念と倫理観のことです。

https://pbs.twimg.com/media/GBnOcbybgAAP89p.jpg

午後4:16 · 2023年12月18日

https://x.com/mas__yamazaki/status/1736646547574788606


【救国内閣】   組閣案リスト ver.1

  総理大臣    田村智子
  内閣官房長官  山本太郎
  外務大臣    国谷裕子 (※)
  法務大臣    山添拓
  財務大臣    森裕子 (※)
  総務大臣    山岸一生
  経済産業大臣  田島麻衣子
  防衛大臣    小西洋之
  文部科学大臣  福島みずほ
  農林水産大臣  川田龍平
  厚生労働大臣  阿部知子
  国土交通大臣  杉尾秀哉
  環境大臣    大石あきこ

          ※=民間

(※画像文字起こしの為、敬称略しています。)
【自民】和田政宗氏 不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり (Hanada+) [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2023/12/19(火) 21:47:43.39 ID:mDpXEs/89
不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗 | Hanadaプラス
https://hanada-plus.jp/articles/1446

2023年12月19日

今年6月に入管法(出入国管理及び難民認定法)が改正された。改正を受けた難民審査の工程表作成を出入国在留管理庁(入管庁)に要請してきたが、先週その回答があった。今回は、不法滞在者や不法滞在での就労等を狙う外国人をいかに減らしていくか、取り組みの詳細について記していく

目次

● 重要なのは難民審査の迅速化
● 一部を切り取った私への誤った言説
● 声高に問題を叫ぶだけでは何も解決しない
著者略歴


重要なのは難民審査の迅速化

今年の入管法改正は一部野党の根強い反対があり、参院法務委員会の採決においては、暴れた野党議員が自民党議員にけがをさせるという事件も発生した。

この改正の主要部分は、これまで無制限に可能だった難民申請を、原則2回までに制限するというものである。3回目の申請も可能だが、3回目以降の申請者については「相当な理由」を示さなければ本国への送還が可能になる。

こうした改正とともに、不法滞在者を減らすために重要なのは、難民審査の迅速化である。難民ではないのに難民だと称して日本への滞在を図ろうとする外国人が存在し、難民審査を長期化させている。昨年の難民審査の申請者数は3772人で、これに加え、難民不認定に対する審査請求者数は4461人となっている。

現在9860人が未処理となって積みあがっており、難民審査は1回目の審査が終わるまで平均で約3年かかっている。難民審査の迅速化を私は繰り返し要請してきたが、入管庁からは2年後までに6ヶ月に短縮する計画が示された。

そして、3回の申請が行われたとしても計1年以内に処理すると回答があった。私からは、さらなる前倒しを要請した。なお、迅速化がなされても厳格な審査は変わらない。

このようにして、不法滞在者の本国送還を強化していくが、不法滞在を狙う人物を入国させないための施策も強化していく。


一部を切り取った私への誤った言説

まず、来年度中に導入されるのが、「相互事前旅客情報システム(iAPI)」である。これは、我が国に渡航予定の外国人が海外の空港を出発する前の搭乗手続き時に、航空会社から入管庁に対し旅客情報を送信させ、入管庁が保有する要注意人物情報と照合して回答、航空会社が要注意外国人の搭乗拒否を可能とするものである。

さらに、「電子渡航認証システム(ESTA)」導入の要請に対しても入管庁から確約の回答があった。ESTAは米国などで導入されており、観光目的でのビザ免除国が主対象となる。

ESTAは、我が国への入国を希望する外国人について、入国目的や滞在先等の情報を申告させ、事前審査を行う。問題のない人物に対しては渡航認証を与え、問題のある人物は不認証とした上、ビザ申請を促す。渡航認証の所持を上陸の条件とし、認証を所持しない人物は原則として上陸を拒否する。

「相互事前旅客情報システム(iAPI)」と組み合わせることで、不法滞在を狙う人物や上陸拒否事由該当者といった外国人の入国を未然に防ぐことが可能となる。
 
このように、私は入管庁と綿密にやり取りをし、不法滞在者を減らし、不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくりをしてきたが、一部を切り取った私への誤った言説が流布されている。当初は、真正面から反論してきたが、反論しても論点をずらしたり、意図的な決めつけによる拡散が行われている。

私は正確な情報を発信していくので、皆様におかれては客観的かつ冷静に判断をしていただければと思う。

声高に問題を叫ぶだけでは何も解決しない

(略)

※全文はソースで。
鈴木宗男氏「丸40年、誰よりも働いて来た…死ぬまで国家・国民に奉仕の気持ちを持って生きて参りたい」2023/12/19 [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2023/12/19(火) 22:19:18.90 ID:mDpXEs/89
12月19日(火) | 鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」Powered by Ameba
https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12833173142.html

2023-12-19 17:47:15
テーマ:ムネオ日記

 今日は私の人生において忘れることのできない日である。

昭和58年12月19日午前10時半、テレビのテロップに「北海道5区 無所属新 鈴木宗男当選確実」と流れた。

 当時は、町村部は即日開票、市部は翌日開票だった。中川昭一さんだけが即日開票で当選が決まり、私は定数5人中の2番手で3,500票読みより足りなかった。

 一晩寝ないでいたら、小学3年の長男と小学1年の次男が夜中目を覚ましては「お父さんが当選しますように」と仏壇に手を合わせていた。その姿を見ながら、この子供のためにも何とか当選したいものだと神仏に願ったものである。75年の人生で一晩寝なかったのはこの日だけである。

 翌日、当選確実が出た時、秘書に小学校に行かせ当選を知らせたものである。メディアは「奇跡の当選」とこぞって報じ、まさに歴史の一ページを飾った。

 中川一郎先生のご兄弟の応援、松山千春さんを先頭に心ある後援者が「火の玉」となって闘ってくれたことを想い出す時、自然と涙が流れる。

 あの昭和58年は大冷害の年で、天をもが「即戦力 鈴木宗男」を後押ししてくれた。

 中川先生時代の秘書仲間も私に付いてきてくれた。何よりも家族の応援が有難かった。女房が私以上にというくらい日本一広い北海道5区を廻ってくれた。

 後に「代議士の妻たち」(文藝春秋)という本を家田荘子さんが出されたが、よく当時のことが見事に書かれている。

 あれから丸40年、誰よりも働いて来たと自負しながら、天国と地獄を経験しても政治家鈴木宗男は健在である。

 バッチがあろうがなかろうが鈴木宗男は生涯政治家として歩んで行く。死ぬまで国家・国民に奉仕の気持ちを持って生きて参りたい。

 改めて松山千春さんはじめかけがえのない後援者の皆さん、秘書、スタッフの仲間に、そして家内、子供たちに万感の思いで感謝したい。

 昭和58年、生まれていなかった長女貴子は現在、当選4回、まだ37歳である。

 鈴木宗男が見せれなかった景色、舞台を必ず見せてくれるものと世界一の親バカとしては、朝に夕に願い祈っている。
郷原信郎弁護士 (元東京地検特捜部検事) 「参院選資金裏金提供」の公選法違反事件化で、“政治家安倍晋三氏の実像”が明らかになる可能性 [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2023/12/19(火) 22:40:06.35 ID:mDpXEs/89
「参院選資金裏金提供」の公選法違反事件化で、“政治家安倍晋三の実像”が明らかになる可能性(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/647927c468a94ab3f08ebee052aa5f0e8f488135

12/19(火) 11:05

 産経新聞が、【安倍派一部に全額還流 裏金疑惑 参院選前、選挙流用か】と題する記事で、安倍派(清和政策研究会)が所属議員に課したパーティー券の販売ノルマを超過した分を政治資金収支報告書に記載せず議員にキックバック(還流)していた問題で、参院選を控えた一部議員にはノルマ分も含めて全額を還流していたことを報じている。
https://www.sankei.com/article/20231219-4TVOYREGGFOXDBL4OEKZAHR4UM/

 この産経の記事のとおりであるとすると、安倍派から所属議員側にわたった「裏金」が、その政治資金パーティーが行われた直後の特定の参議院選挙の資金として提供されたものだったことになる。特に問題となるのは、直近の参議院選挙である2022年選挙との関係だ。これまで、最近公開された2022年の政治資金収支報告書で、安倍派のパーティー収入が他の派閥と比較して異常に少ないことと所属議員への裏金の還流との関係が問題視されていたが、2022年の参議院選挙の候補者に対してノルマ分も含めて還流されたということであれば、その「謎」が解けることになる。

 そのような、特定の選挙での特定の候補者に対する資金の提供は、公職選挙法上、「選挙に関する寄附」ということになり、選挙運動費用収支報告書の収入欄に記載しなければならない、それを記載していなければ、その分、収入が過少になるので虚偽記入罪に問われることになる。

 このような特定の選挙についての候補者を支援する趣旨の金銭の供与は、「陣中見舞い」と呼ばれる。参院選の候補者に対して、パーティー券のノルマ超の売上の還流という、それまで長年にわたって続けられてきたとされる「一般的な取扱い」を超えて、特別に多額の金銭を供与したとすれば、「選挙に関する寄附」という趣旨は明白だ。

 その点についての事実解明は、今後、裏金の還流を受けた側の刑事責任の追及の有力な手段となる可能性がある。

 今回の政治資金パーティー裏金問題に関しては、【「ザル法の真ん中に空いた大穴」で処罰を免れた“裏金受領議員”は議員辞職!、民間主導で政治資金改革を!】などで、ノルマ超のパーティー券の売上を裏金で受領していた国会議員については、政治資金規正法で処罰することは困難であることを指摘してきた。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0457cf52473820de5d6efd5b0122a55496de4e22

 国会議員の場合、資金管理団体のほかに自身が代表を務める政党支部があり、そのほかにも複数の関連政治団体があるのが一般的であり、一人の国会議員が管理する財布が複数あり、裏金というのは、領収書も渡さず、いずれの政治資金収支報告書にも記載しないことを前提にやり取りするものであり、通常は、複数ある議員の関連政治団体のうち、どの団体に帰属させるかは考えない。ノルマを超えたパーティー券収入の還流は現金でやりとりされ、どの政治団体の収支報告書にも記載しない前提で、「裏金」として受け取り、そのまま、どの収支報告書にも記載しなかった、ということである。そうであれば、どの収支報告書に記載すべきだったのかが特定できない以上、(特定の政治団体等の収支報告書の記載についての)虚偽記入罪は成立せず、不可罰ということになる。

 ということで、裏金の還流を受けた国会議員について、「政治資金規正法」では処罰は困難であると言わざるを得ない。

 しかし、その「裏金」が、特定の選挙での特定の候補者の選挙に関して、その費用に充てる趣旨で行われたとすれば、(略)

安倍氏は、首相在任中は政治資金パーティーの裏金のことは全く知らず、会長になって初めて知って激怒し、ただちにやめるように指示した、というのが岩田氏の「取材結果」だということだが、同じ系列の産経新聞の上記記事を前提にすると、事実関係は全く異なるものであった可能性がある。それは、「安倍晋三回顧録」の出版まで行っている「安倍派言論人」の人達の言説がいかに事実を歪曲するものであるかを示す事実にもなり得る。

 検察捜査により、安倍氏が会長を務める安倍派から「参議院選の資金としての裏金」が提供されていたことの真相が明らかになり、「安倍一強時代」の日本の政治史の扉が開くことを期待したい。

郷原信郎
郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

1955年、島根県生まれ。東京大学理学部卒。東京地検特捜部、長崎地検次席検事、法務省法務総合研究所総括研究官などを経て、2006年に弁護士登録(略)

※全文はソースで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。