トップページ > 政治ニュース+ > 2023年08月25日 > sPPK+Dky0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/313 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました
【東京新聞】<社説>処理水放出 「全責任」を持てるのか [少考さん★]
河野消費者相「中国のお客さんが日本のすしや刺し身食べる」 (朝日新聞) [少考さん★]

書き込みレス一覧

【東京新聞】<社説>処理水放出 「全責任」を持てるのか [少考さん★]
144 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/08/25(金) 09:00:33.46 ID:sPPK+Dky0
>>17
>きちんと計算しろ!

それは国の仕事
文句は国に言え
河野消費者相「中国のお客さんが日本のすしや刺し身食べる」 (朝日新聞) [少考さん★]
83 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/08/25(金) 21:50:37.76 ID:sPPK+Dky0
>>17
トリチウム以外できないから問題になってんだよ
政府、東電はトリチウムが〜としたいんだろうが
河野消費者相「中国のお客さんが日本のすしや刺し身食べる」 (朝日新聞) [少考さん★]
87 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/08/25(金) 22:07:36.39 ID:sPPK+Dky0
>>79
トリチウムの危険性を示す論文なら1950年代からいくらでもあるぞ
とりあえず最近のものから紹介すると

Yamamoto, O., Yokoro, K., Seyama, T., Kinomura, A., Nomura, T. HTO oral administration in mice. I: Threshold dose rate for hematopoietic death. Int J Radiat Biol, 57: 543-549 (1990).

UNSCEAR 2016 REPORT, Sources, effects and risks of ionizing radiation, Annex C – Biological effects of selected internal emitters – Tritium, (2016)

澤田 昭三、岡田 重文:核融合研究者のためのトリチウムの安全取扱いの目安、 8 章 ヒトのトリチウム摂取による障害、平成元年度文部省科学研究費補助金報 告書 (1990)

Yamamoto, O., Seyama, T. Jo, T., Terato, H., Saito, T., Kinomura, A. Oral administration of tritiated water (HTO) in mouse. II. Tumour development. Int J Radiat Biol, 68: 47-54 (1995)

Yamamoto, O., Seyama, T., Itoh, H., Fujimoto, N. Oral administration of tritiated water (HTO) in mouse. III: Low dose-rate irradiation and threshold dose-rate for radiation risk. Int J Radiat Biol, 73: 535-541 (1998).


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。