トップページ > 政治ニュース+ > 2023年08月10日 > 87jC5cEJ0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000070000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
社説+で新規スレ立て人募集中
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]

書き込みレス一覧

【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
785 :社説+で新規スレ立て人募集中[sage]:2023/08/10(木) 11:20:54.90 ID:87jC5cEJ0
@
遅ればせながらまとめておこうと思う。

「悠仁親王作文剽窃事件」

令和3年3月宮内庁が、秋篠宮家の悠仁親王の作文が北九州市主催の「第12回子どもノンフィクション文学賞」の中学生の部で佳作に選ばれたと公表した。

同月20日、同コンクールのオンラインの表彰式に参加した悠仁親王はどこか淡々とした表情だったが、2019年にも都内のコンクールで「トンボと私」というタイトルで受賞経験があり、親王は作文の才能があるとの印象付けに成功したかに見えた。

しかしその約一年後、とんでもない事態が発生する。
週刊新潮の令和4年2月24日号のスクープにより、
悠仁親王の作文に2か所、他の本やサイトの文章と酷似していたところがあったことが判明したのである!。

https://pbs.twimg.com/media/F21iczPaQAAo-xU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F21ifbdbIAAPgHO.jpg
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
786 :社説+で新規スレ立て人募集中[sage]:2023/08/10(木) 11:21:08.19 ID:87jC5cEJ0
酷似している部分はこちらにわかりやすく記されている。
https://pbs.twimg.com/media/F21jMRRaAAEYPYK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F21jV0MbwAAS4LG.jpg
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
787 :社説+で新規スレ立て人募集中[sage]:2023/08/10(木) 11:21:24.57 ID:87jC5cEJ0
ちなみにこのノンフィクション文学賞の応募の「注意書き」には他人の文章を勝手に使ってはいけない、引用する場合は参考文献を明記しなくてはならない旨が明白に書かれていた。
https://pbs.twimg.com/media/F21jm_bbcAAhQTl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F21joRybsAAB-fP.jpg

引用するつもりでうっかり参考文献を書き忘れただけなら内容は一字一句同じになるはずだ。
しかし酷似しているものとくらべてみると、悠仁親王の作文は単純に引用したというよりは原文に微妙に変化を加えてあり、
あたかも自分で考えた文章のように整えており、それは「引用元記載漏れ」というよりは「剽窃」というさらに悪質な行為に該当するものだった。

この新潮のスクープ受け、秋篠宮家サイドも反応せざるを得なくなった。
「指摘に感謝」と、なんとも人を食ったコメントを寄せた。無断で使用した引用元に対する詫びの言葉も聞かれなかった。
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
788 :社説+で新規スレ立て人募集中[sage]:2023/08/10(木) 11:21:43.08 ID:87jC5cEJ0
悠仁さま、コンクール入賞作文で酷似文献 側近「指摘に感謝されている」(日テレニュース 2022年2月16日)
https://news.ntv.co.jp/category/society/cc5bf43a189044aa8b9591ee354e75bb

文学賞を主催する北九州市側も「記載漏れがあったとしても、賞は作品全体を総合して評価したもの。現時点で授与の撤回などは考えていない」と、これまた信じがたいことを言った。

規約違反があったのに、この「問題ない」とする主催側の言い分はおかしい。「きまりを守っていない作品は受け付けられない」と第12回のときもコンクールのパンフレットに明記されていたのである。
https://pbs.twimg.com/media/F22mpRmbMAEb0RI.jpg
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
789 :社説+で新規スレ立て人募集中[sage]:2023/08/10(木) 11:21:53.79 ID:87jC5cEJ0
新潮のスクープ第2弾ではこの剽窃問題発覚後の対応に主催者側の右往左往する混乱ぶりがうかがえる。「問題はない」などと言ったかと思えば、「皇族だからと言って特別扱いはしない」とも言って、受賞取り消しの可能性も示唆されたのだが…
https://pbs.twimg.com/media/F22n25EaQAE7y7c.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F22oNKXbEAAZR2y.jpg

結局、悠仁親王は受賞を辞退することなく、参考文献を記入後再提出したという報道が流れた。応募後の再提出、これは2重の規約違反となる。
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
790 :社説+で新規スレ立て人募集中[sage]:2023/08/10(木) 11:22:13.41 ID:87jC5cEJ0
文学賞の規約 ※応募したあとの訂正は受け付けません。
https://pbs.twimg.com/media/F22pEZxbcAAI60m.jpg

悠仁さま、修正した作文を送られる 本文は変えず参考資料や注釈などを追記され(日テレニュース2022年4月8日)
https://news.ntv.co.jp/category/society/de6fa6df72df4ba98ee3407fa8f1ad9f
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
791 :社説+で新規スレ立て人募集中[sage]:2023/08/10(木) 11:22:30.50 ID:87jC5cEJ0
本来なら主催の北九州文学館サイドはこれを毅然と拒否し、受賞を取り消すべきであったにもかかわらず、受け付けてしまう。作文はHPに再掲載、受賞は取り消しとならなかった。
https://pbs.twimg.com/media/F22pomWaUAABDni.jpg

同コンクールには毎年きちんと規約を守って多くの子供たちが応募している。悠仁親王サイドとコンクール主催側のこの事件での対応は、そういった一般の子供たちの努力を愚弄する行為と言えるのではないだろうか。

薄気味悪いのはこの件について一部週刊誌以外の報道がほとんど批判らしい批判を寄せなかったことだ。

AERAなどは「各社一斉に報道することがあったのだろうか」などと寝言を言っているが、コンクール受賞を大々的に報道させてしまったのだから、その後おかしな顛末になったらそのことも報道されるのは当然だろう。

とにかくこの事件は「賞のゴネ得」という皇族としてあるまじき醜い結果となった。
なぜ秋篠宮家は佳作受賞を返上せず握りしめ続けたのか。新潮の記事が「受賞の実績が筑波大附属高に入るための判断材料にになったのではないか」という推測をしているが、なかなか説得力ある話だ。
https://pbs.twimg.com/media/F22r4Rpa8AAH6AJ.jpg

大学はどんな「手」を使うんでしょうかね〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。