トップページ > 政治ニュース+ > 2023年08月09日 > Twcdrhjx9

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000400000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クロ ★
【文春砲】「一筆頂いて」「物忘れが激しくなった時に」 維新・馬場代表 社会福祉法人の“乗っ取り疑惑” 認知機能が衰えた理事長に… [クロ★]
【文春砲】「オレはガマンできない」木原誠二官房副長官は違法風俗の常連だった! [クロ★]
「俺には警視総監がついている」“風力発電3000万円収賄疑惑”秋本真利衆院議員(48)と元警視総監実妹の「特別な関係」 [クロ★]

書き込みレス一覧

【文春砲】「一筆頂いて」「物忘れが激しくなった時に」 維新・馬場代表 社会福祉法人の“乗っ取り疑惑” 認知機能が衰えた理事長に… [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/08/09(水) 16:39:16.96 ID:Twcdrhjx9

「日本維新の会」の馬場伸幸代表(58)が、認知機能の衰えが目立つ社会福祉法人の女性理事長(当時)に、任意の財産管理契約を結ぶ文書を書かせた上で、馬場事務所が女性理事長の財産を私的な形で管理してきたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。この問題を巡り、馬場氏が社会福祉法人の元理事らと会議する様子を収めた音声データを入手した。

 認知症患者の財産管理については事件化するケースも多く、成年後見制度など公的な枠組みを利用することが推奨されており、専門家は、馬場氏らの対応が適切ではなかった疑いを指摘している。馬場氏は今年6月下旬、この社会福祉法人の理事長に就任した。

馬場氏は昨年8月、維新の代表に就任。最近では、インターネット番組で「共産党は日本から無くなっていい」などと発言し、物議を醸している。

「1993年、堺市議補選に自民党から出馬し、初当選。その後、2010年、盟友関係にあった松井一郎氏らと大阪維新の会の結党に参加。2012年に国政に転じ、2015年には党幹事長に就任しました」(維新関係者)

  週刊文春8月3日発売号 では、馬場氏が今年4月の統一地方選挙を巡り、池田克史堺市議(当時)に対し、「公認は僕の権限や! 理由なんか無かってもええねん」などと述べていた音声データについて報道。実際に、池田氏には公認が下りなかった。池田氏は取材に対し、馬場氏によるパワハラ行為だった旨を認めていた。

認知症の症状が進んだ理事長の財産を私的に管理している疑いが浮上

 問題の社会福祉法人は、大阪府堺市で4つの保育園を運営する社会福祉法人「ドレミ福祉会」。西侑子氏(仮名)が1980年に設立し、2015年度に幼保連携型認定こども園としての認定を受けるなど、時代のニーズに合った運営を行ってきた。法人登記簿によれば、現在の資産総額は約15億7000万円に及ぶ。

 馬場氏は2017年から同法人の業務執行理事に就任していた。他の理事とは異なり、法人の業務執行権限を持つ、事実上のナンバー2だ。

 ところが、西氏と60年以上の付き合いがあるドレミ福祉会の元理事A氏ら関係者の間で、馬場氏が認知症の症状が進んだ西氏の財産を私的な形で管理している疑いが浮上。今後の対応などを協議するため、今年4月10日、西氏、馬場氏と馬場氏の公設第一秘書ら、さらに、A氏や、同じく西氏と親しい別の社会福祉法人理事長B氏、2人が呼んだ弁護士らが集まり、会議の場を持った。「週刊文春」は関係者を通じ、その様子を収めた音声データを入手した。

音声データから判明したこと

 冒頭でA氏が、西氏の認知症が進み、要介護3の認定を受けている現状などを説明。そのうえで「後見人をどうするのか」と質問すると、馬場氏は次のように応じた。

「西先生、プライベートの部分については、うちのほうできちっと、個人の財産とかも管理させて頂いています。それについては、西先生から一筆頂いて、やらせて頂いているんで。(略)西先生の今の状況では、成年後見人制度とかを使って、やるということはそぐわないということで」

 成年後見制度は、判断能力に支障のある人物の財産管理や福祉施設との契約などを、家裁が選任する法定後見人や、本人が選任する任意後見人が代理して行うもの。馬場氏は西氏の個人および法人の資産を自身の事務所で管理していると認めたうえで、なぜか成年後見制度などの公的な枠組みを利用することはそぐわないと主張したのだ。

 それに加えて、弁護士の質問に対し、秘書が、西氏の死後に個人財産(土地を含む)を法人に寄付するとする自筆証書遺言を作成した旨も回答。この遺言の作成時期について問われると、馬場氏は「3年くらい前ちゃう?」、秘書も「3年くらい前ですね。それは、当時の西理事長から、ちょっと物忘れが激しくなったりとかし始めた時に。ちょっと私、おかしくなる時があるんや、というご意見があって」などと応じた。

 すなわち、馬場氏らは、A氏が3年前の時点で「物忘れが激しい」などの認知症が疑われる初期症状が出ていることを把握しながら、成年後見制度などの公的な枠組みを避け、A氏に自筆証書遺言を書かせたり、任意の財産管理契約をさせたりしていたことを認めたことになる。


2に続く

文春オンライン
8/9(水) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/d605f019cd59542ef60754a94baf6521cd1187c9
【文春砲】「一筆頂いて」「物忘れが激しくなった時に」 維新・馬場代表 社会福祉法人の“乗っ取り疑惑” 認知機能が衰えた理事長に… [クロ★]
3 :クロ ★[]:2023/08/09(水) 16:40:24.98 ID:Twcdrhjx9
 厚労省認定認知症サポート医で金町駅前脳神経内科の内野勝行医師が言う。

「短い時間の記憶が無くなるなど3年前には、少なくとも認知症の初期症状が始まっていたと考えられる。半年ほどで急激に進行する場合もあり、身寄りのない方は認知症診断を受け、介護保険でケアマネジャーをつけたり、後見人の準備をすべきタイミングでした」

 しかし、実際に馬場氏らが行ったのは、西氏に認知症診断を受けさせないまま、施設に入れるということ。西氏は昨年1月頃からサービス付き高齢者向け住宅に入居したが、勝手に帰宅するなどのトラブルが続き、昨年11月頃に現在の老人ホームへと転居したという。その間も、法人、個人を問わず、西氏の一切の財産は、馬場事務所が私的に管理してきた。

 高齢者問題に詳しい弁護士法人ナビアスの生田秀弁護士が指摘する。

『社会福祉法人を非道な形で乗っ取った』という人も

「一般論として、西氏の権利保護のためには成年後見制度を利用し、裁判所の監督の下で、適切に財産管理・身上保護を行うのが望ましい。仮に、特定の人物に財産管理を任せる意向があった場合でも、認知症の初期段階であれば、任意後見制度を利用する選択肢もあったはずです。今回のように、後見制度等を利用せず任意の財産管理契約にすると、西氏が判断能力を喪失した後、適切に財産管理が行なわれているかをチェックする第三者がいないため、透明性に欠ける部分がないとは言えません。西氏の認知症の進行が分かった段階で、本人に後見の申立てを促したり、役所に相談して市区町村長による申立てを検討してもらったりするべきだったと言えます」

 4月10日の会議から2カ月半後の6月25日付で、西氏は理事長を退任。代わりに、馬場氏が後任の理事長として就任した。馬場氏らが言及したように、西氏の死後に個人財産がすべて法人に寄付されるという自筆証書遺言が存在するなら、それを事実上手中にするのは、法人トップの馬場氏ということにもなる。

「不透明かつ私的な財産管理に加えて、馬場君は認知機能が衰えた西さんを追い出し、自ら理事長に収まった。『社会福祉法人を非道な形で乗っ取った』という人もいます」(元理事A氏)

 8月4日夜、馬場氏を直撃した。

「あなたに! 説明をする必要はないから!」

――ドレミの乗っ取りという声が出ているが?

「あなたに、あなたに、言われる筋合いではない!」

――認知症と分かりながら遺言書を書かせた?

「……」

――後見人でもないのに、財産を管理している。

「あなたに! 説明をする必要はないから!」

 同日、事実関係の確認を求める詳細な質問状を送付したが、8月7日夕方、秘書が以下のように口頭で答えた。

「回答は差し控える」

 日本維新の会を巡っては、8月3日発売号で報じたように、所属議員の不祥事が相次いでいる。そうした中、党代表の馬場氏に“公認パワハラ問題”に続き、社会福祉法人の“乗っ取り疑惑”が浮上した。社会福祉法人は公共性の高い非営利法人で税金などの優遇措置もあるだけに、馬場氏に対し、透明性のある説明を求める声が高まりそうだ。

 8月9日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および8月10日(木)発売の「週刊文春」では、馬場氏らが参加した4月10日の会議の詳細、元理事らの詳細な証言や、馬場氏が主導したとみられる社会福祉法違反の疑いのある法人運営、老人ホームに入居する西氏が語った言葉などについても報じている。

 また、「 週刊文春 電子版 」では、4月10日の会議の様子を収めた“乗っ取り疑惑”音声を公開している。
【文春砲】「オレはガマンできない」木原誠二官房副長官は違法風俗の常連だった! [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/08/09(水) 16:43:40.49 ID:Twcdrhjx9
 妻X子さんの元夫の“怪死事件”の再捜査をめぐり、捜査への関与が取り沙汰されている木原誠二官房副長官(53)。その木原氏が人妻専門デリヘルから風俗嬢を自宅に頻繁に呼び寄せ、違法な本番行為に及んでいたことが、「 週刊文春 」の取材で分かった。

複数のデリヘル嬢が「接客したことがある」と認める

 木原氏が利用していたのは、所沢に店を構える人妻専門デリヘル「W」。木原氏と「W」との接点が浮上したのは、X子さんも重要参考人として取り調べを受けた、元夫の不審死の再捜査の最中のことだった。2018年10月下旬にX子さんの取り調べが中止になった後、木原夫婦の行動確認を続けていた捜査員たちが、木原氏の自宅マンションに出入りする一台の不審車両に気付いたのだ。

「部屋に木原氏しかいないときに限って車が現れ、40、50代の女性を降ろしていく。一夜明けると、また別の女性が訪れることもあった。『これはおかしい』ということでナンバー照会をかけたのです」(捜査関係者)

 捜査員が所有者の関係先として判明した連絡先に電話をかけると、電話口の男性はこう告げた。

「うちはデリヘル業者なんですよ。これって取り締まりなんですか?」

「週刊文春」が取材を進めると、木原氏は「ナカキタ」という偽名を名乗っていたことが判明。「W」の関係者が語る「ナカキタ」の2カ所の自宅情報は、木原氏の自宅に関する情報と合致していた。さらに、文春記者が木原氏の写真を見せたところ、複数のデリヘル嬢が「接客したことがある」と認めたのだ。

利用していたデリヘルは本番行為が横行する違法店

 木原氏のこうした振る舞いは、ただの“風俗通い”ではない。地元風俗スカウトマンが打ち明ける。

「『W』は、いわゆる“基盤店”として有名なんです。“基盤”とはお客さんと本番行為を行うことを表す言葉で“基盤店”とは、そういう子が揃っている店のこと。僕たちは女の子が『W』の面接を受ける際には『そういう店です』と伝えています」

 風俗業界に詳しい若林翔弁護士が解説する。

「店側が売春相手として女性を紹介した場合、売春防止法第6条の周旋禁止に抵触する可能性があります。その店が本番行為の禁止という規約を掲げていたとしても『それが実際に機能しているのか』という実態の部分が争点になる。本番行為が横行しているなら違法と言えるでしょう」

実際、18年には「W」の系列店が摘発されている。茨城県警が売春防止法違反(周旋)の疑いで、同店の従業員らを逮捕しているのだ。

「俺はエッチを我慢できないからさぁ」

 違法店の常連だった木原氏。さらに、木原氏自身も違法であるはずの“本番行為”に及んでいたというのだ。現役デリヘル嬢のF子さんは、新型コロナが流行中だった2021年夏に木原氏を接客した時のことを鮮明に記憶していた。

 21年夏は、7月には東京都に4回目の緊急事態宣言が発令されるなど、列島がコロナの「第5波」に見舞われていた時期。だが、木原氏はこう言い放ったという。

「世の中、コロナ下なんだけど、俺はエッチを我慢できないからさぁ」

 そして木原氏は慣れた様子で、違法な本番行為を要求した――。

 8月9日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および8月10日(木)発売の「週刊文春」では、F子さんをはじめとするデリヘル嬢たちの証言や、木原氏が副長官に就任してから利用していたラブホテル、木原氏がデリヘル通いを止めたきっかけなどについて、4ページにわたって詳報している。

文春オンライン
8/9(水) 16:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6fca62ed5ae9a83a215504b3880b6a762393e3
「俺には警視総監がついている」“風力発電3000万円収賄疑惑”秋本真利衆院議員(48)と元警視総監実妹の「特別な関係」 [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/08/09(水) 16:45:37.37 ID:Twcdrhjx9
日本風力開発(株)の塚脇正幸社長から3000万円の賄賂を受け取った疑いで、東京地検特捜部の捜査を受ける秋本真利衆議院議員 (48)。その秋本氏が、元警視総監の実妹と特別な関係にあることが「 週刊文春 」の取材で分かった。

 秋本氏の2016年7月3日付のSNSには次のように記されている。

〈同郷で母校の大先輩でもある高橋清孝警視総監を表敬訪問。しっかりと時間を取って頂けたので機密性の高い話しからプライベートや世間話まで色々と話すことが出来き非常に有意義な時間でした〉(原文ママ、秋本氏のツイッターより)

2人を結び付けた警視総監の実妹

 秋本氏と高橋清孝氏を結び付けたのは実妹で千葉県議の高橋祐子氏(62)だ。

「もともと祐子さんは、実川幸夫衆議院議員(当時)の事務所で事務員として働いていた。一方の秋本氏は高校卒業後、カーレーサーを目指して渡米するも挫折。帰国した秋本氏が、実川事務所に秘書として加わり、二人は知り合う。先輩の祐子さんが秋本氏の面倒を見ており、彼が市議選に出馬した際も、祐子さんは事務所を早退し、熱心に応援していた」(祐子氏の知人)

 祐子氏は2009年まで事務員を務め、11年に富里市議、そして19年から県議に転身している。だが、彼女は、現在に至るまで、地方議員の職務の傍ら、秋本の私設秘書を続けている。

「俺には警視総監がついている」

「祐子さんと秋本氏の選挙区は全く別の地域ですが、彼女は秋本氏の地元事務所に常駐。支援者回りや、式典の代理出席をこなしている。さらに祐子さんが自民党本部まで車で秋本氏を送迎することもある。秘書時代の先輩・後輩の関係はいつの間にか逆転。真夜中に秋本が『今から家に来て』と呼びつけるなど、歪な関係になっています。祐子さんは離婚して子供もいますが、2人の男女関係を疑う声は絶えません」(同前)

 秋本氏は周囲の人間に対して、こう吹聴していたという。

「俺には警視総監がついている」

「週刊文春」の取材に、高橋清孝氏は「家族を通じて面識があったのは事実ですが、秋本氏や妹の政治活動に関与したことは一切ありません」と回答。祐子氏は「捜査中の事案につき、お答えできません」と答えた。

 8月9日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および8月10日(木)発売の「週刊文春」では、秋本氏の収賄疑惑について詳報。さらに「政界の兄貴」と慕う河野太郎氏との関係、風力マネーを源泉とする派手な生活ぶり、“もうひとりの女”の存在に迫っている。

文春オンライン
8/9(水) 16:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d018637954ce4cd2944397d9efbb5796de08d28


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。