トップページ > 政治ニュース+ > 2023年06月17日 > aa8jBb610

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00006100000000000900000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]

書き込みレス一覧

【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
767 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 04:57:17.88 ID:aa8jBb610
皇族を存続させるべきかどうか、今すぐ国民投票を実施すべきだと思います
イタリアでは1946年に国民投票が実施され、王政が廃止になったそうです

何故、選挙にも試験にも通っていない人間達を、東京の一等地で税金で養う必要が有るのでしょうか?
物心がついた時、選挙権や被選挙権を獲得した時には、この既得権益は既に存在していたはずです
一部の特権階級の人間達を税金で養うくらいなら、国防や日本の未来を担う子供達の
生活や教育のために使うべきです

皇族不要論を唱えると、時々ですが『共産主義者!』とおっしゃる方がいらっしゃるようです
それならば、国民投票の際には『この国を共産主義国家にすべきかどうか?』
これも同時に、国民投票で決めればいいと思います
天地が変動しても、日本は共産主義国家にはならないと思います
私も日本の共産化には反対票を投じます

皇族不要論を唱えると、『分断工作員がー!』と言う人がいるので、予め言っておきます
野党支持者は分断工作員なのですか?カルト自民党支持者は分断工作員なのですか?
安倍氏の国葬に異を唱えていた人達は、分断工作員なのですか?
自分とは違う意見を述べる人間は、全員分断工作員なのですか?
そもそも、すべての政策について、他人と意見が100%一致することが、あると思いますか?

『未だに海外の工作員が日本の皇族に嫉妬している』といったような事をネットに書いている人達は
本気で仰っているのでしょうか?
例えば中国や韓国やアメリカが、皇帝や王族のような制度を新たに作ると言ったら、日本人は
反対をすると思いますか?
『今すぐやってください。毎年1000億円でも2000億円でも税金を投入してください』と思うはずです
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
768 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 04:57:39.38 ID:aa8jBb610
一部の特権階級の人間に税金が使われることによって、軍備や教育に使える金が減ります
どう考えても、その国は国力が衰退するでしょう
正直言って、近隣諸国が衰退するのなら日本としては大歓迎なはずです
今でさえ円安・少子化高齢化・景気減速が原因で、日本は外国に買い負けをしているのですから

皇族費や宮廷費を廃止して、私の個人口座に振り込んでくださいとは言っておりません
そのお金を国防費や、日本の未来を担う子供達の教育や生活のために使うべきだと主張しているのです
皇族を廃止すべきという私の考えに、皆様も賛同してくださいとも言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右とか左だなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

国民投票の話になると、何故か『費用はクラファンで』と連呼される方がいます
このイタリアの国民投票は、費用をクラファンで募ったのでしょうか?
そもそも、どこの世界に選挙費用や国民投票の費用をクラファンで集める国が有るのですか?

皇族が必要と思っておられる方達が、天皇教でも勝手につくって自費で彼らを養って
あげればいいと思います
これなら、国民は誰も文句を言わないでしょう

国民投票の費用を抑制するために、次の国政選挙の際に、投票用紙に返答できるようにしても
いいと思います
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、有権者の方に同時に投票をしてもらえばいいのです
《天皇制を存続させるべき》か《天皇制を廃止すべき》のどちらかに、丸を付けてもらえばいいと思います
《本家のみを残して、残りの皇族の方達には、一般人になっていただく》とか、《天皇制は存続させるべきだが、
地価の安い地方都市に引っ越していただく》といったような選択肢も用意してもいいと思います
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
769 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 04:58:08.45 ID:aa8jBb610
天皇制の存続を希望されている方は、もれなく宮内庁の職員の方達と、そのご親族の方達でしょう
彼らはただ単に、ご自分の収入の心配をされているだけです
マニュアルや前例に則って、去年と同じことをやっているだけで、民間以上の高給を受け取ることが
出来ると分かっているから、天皇制を維持したいと考えているのです
皇族の方達が居なくなると、必然的に宮内庁関係者の方達は無職になってしまうでしょう

一体どこの世界に、自分の収入をもっと減らしたい、もっと激務の職に転職したいと願う人間が
いるのでしょうか?
結論ありきで議論をすれば、理屈なんていくらでも後から貨車で引っ張ってくる事が可能でしょう
『天皇制は民主主義の基礎』『日本の国体は天皇制以外に選択肢がない』『アメリカでは聖書に・・・』
皇族関連のスレッドで、上記のような書き込みを何度も何度も目にしてきました
同じ方が書いておられるのか、宮内庁職員やそのご親族の方達に同じマニュアルが配られているのか
私には当然分かりません
以前は、皇族不必要論を展開すると、『共産主義者!』といったような返答が多数みられました
しかし、私が『皇族を存続させるべきかどうかの国民投票を実施する際に、同時に「この国を
共産主義国家にすべきかどうかも、民主的に決めればいい」』と書きました
すると、『天皇制に反対をしている人間は、共産主義者』という理屈では、論破ができないと判断を
されたのか、この種の書き込みは無くなりました
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
770 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 04:58:41.88 ID:aa8jBb610
今度は一転して、『共産党議員ですら、天皇制に反対していない』といったような返答を
多々見かけるようになりました
既得権益側・富裕層側の国会議員達が、世襲資本主義の権化である同属の皇族の方達の
存在に異を唱えるはずが無いのです
皇族達が居なくなると、次は自分達の高給・厚遇・議員定数の問題に火の粉が飛んでくることが
分かっているからです
国会議員達は、ファイヤーウォールの役割として、皇族達には居てもらいたいと思っているのです

国民投票や選挙制度の話題になると、必ず憲法96条を出してこられる方達がおられます
今ある憲法や法律・制度がすべて正しくて、未来永劫変える必要が無いと一体どこの誰が
断言できるのでしょうか?
憲法9条を改正しないと、日本は未来永劫核武装が出来ないという事になってしまいます
現に国会では、次々と新しい法律が制定されています
皆様は国会議員を選出するための、現在の公職選挙法が公平平等だと思いますか?
全てを完璧に公表平等にすることなど、絶対に不可能でしょう
しかし、明らかに不公平で是正可能な部分はいくらでもあるはずです

そもそも、どれほど高尚・高潔な理想を掲げて国政選挙に立候補しても、当選した瞬間に
その人物は、既得権益側の富裕層になってしまうのです
残念ながら、この世界に自分で自分が損をする法律や制度を率先して作る人間など
存在しないのです

しかし、少なくとも私は、民意は無意味なものだとは到底思えません
もしも民意が無意味であるのならば、華族制度・貴族院や議員年金は廃止になっていないでしょう
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
771 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 04:59:18.06 ID:aa8jBb610
『皇族の方達に掛かる費用なんて、国民一人当たりに換算すると〇〇円に過ぎない』
税金の話になると、このような意味不明な数字を出してこられる方達が時々おられます
しかし、我々日本国民が負担をしなければならないお金は、皇族費や宮廷費だけでは無いのです
『もっともっと沢山納税をしたい』『もっともっと社会保険料を引き上げてもらいたい』
『皇族の皆様方、もっともっと贅沢な暮らしをしてください』『宮内庁の職員の皆様方の
給料は、もっと引き上げるべきです』
果たして、このようなお考えを持っている国民の皆様は、一体どれほどおられるでしょうか?
少なくとも私は、税金という物を軽んじるつもりもありませんし、税金を徴収するなとは一切言っておりません
病院や学校や道路や橋の建設は絶対に必要です
しかし、絶対に一般庶民が立ち入ることすら出来ないような、皇居になぜ巨額の税金が投入されている
のでしょうか?

大半の国民の皆様方は、皇族を維持すべきかどうかという話題について、興味すら抱かれて
おられないと思います
それ以上に興味・関心のあることが沢山あったり、それ以外の政策の方がよほど重要で
早急に決定・解決をすべきとお考えなのでしょう

今もしも、日本の全有権者の目の前に投票用紙があったとして・・・
『貴方は天皇制を存続させるべきだと思いますか?』といった文言が書いてあったとして・・・
果たして、《今後も天皇制を維持すべき》といった選択肢を選ぶ国民が、どれほどおられるのでしょうか?
《天皇制を廃止すべき》という選択肢を選ばないにしても、《地価の安い地方都市に、皇居は
移設すべき》とか、《本家以外の皇族の方達は、全員一般庶民になっていただくべき》
このような選択肢を選ばれる国民の方達は、きっと大勢いらっしゃると思います

しかし、残念ながら、有権者の目の前に投票用紙が用意されていないのです
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
772 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 04:59:47.36 ID:aa8jBb610
日本は民主主義でも資本主義でもなく、世襲資本主義国家です
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治

たまたま運よく金とコネのある家に生まれて来た世襲経営者の方が、たまたま運よく金とコネのある家に
生まれて来た世襲議員に政治献金をして、税制上の優遇措置を受けているのです
それだけでは飽き足らず、税金から巨額の補助金や助成金を受け取っているのです

大抵の国民の皆様方は、選挙権や被選挙権を獲得した時には、今現在の明らかに不公平な
選挙制度が出来上がっていたはずです
『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』
このようなご主張をされている方達は、この現状をどのようにお考えでしょうか?
先祖の罪も今を生きる我々が被るべきなのでしょうか?
その国会議員を選出するための公職選挙法が、明らかに不公平なのです
全てを完璧に公平平等にすることなど、到底不可能でしょう
しかし、明らかに不公平で今すぐ是正可能な部分は、いくらでもあるはずです
『その決定権を私に委ねてください』とは言っておりません
国民投票を実施て、納税者全員で決めましょうと、提言・提案をしているのです

税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
この方法を採用していただければ、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです
【共産】「天皇制廃止?絶対しません」リーフレット作成「不安」解消狙う [クロ★]
773 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 05:00:16.22 ID:aa8jBb610
天皇制(皇族)を存続させるべきかどうか?
国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう
どれほど高尚・高潔な志を掲げて立候補したとしても、当選した瞬間にその人物は
既得権益側の富裕層となってしまうのです

『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
上でも既に書きましたが、与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
35 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:46:28.47 ID:aa8jBb610
全ての元凶・諸悪の根源は政治献金と天下りと政治資金パーティーです
これらが有るから、これらを法規制していないから、政官民の癒着を生み出すのです
贈収賄だと違法・逮捕ですが、政治献金や天下りの受け入れなら合法・・・意味が分かりません
呼び方が変わっているだけで、結局は民間の企業や業界団体が、政治家や元役人達に
お金を渡している事には、何の変わりもありません
そう言えば、国会議員の皆様方は文書通信交通滞在費が国民に批判されたので、これを
廃止にされましたね
実際には、調査研究広報滞在費と呼び方を変えただけですが・・・

お金を受け取っている人間と、お金を受け取っていない人間の意見は、絶対に一致しません
そもそも、何の意味も無いのであれば、赤の他人にお金を渡す人間など、この世には絶対に存在しません
意味が有るから、見返りがあると分かっているから、大企業は政治家にお金を渡しているのです
このお金は、生活困窮者や貧困層に対する、寄付行為や慈善活動とは、全くの別物です
税金から既に高給を受け取っている富裕層の国会議員の方達に、更にお金を渡しているのです
政治家の皆様方は、毎年毎年税金から300億円以上の政党交付金を受け取っておられるはずです
このお金の出所は、全て税金です

たまたま金とコネのある家に生まれた運が良かっただけの世襲経営者が、たまたま金とコネのある家に
生まれた運が良かっただけの世襲議員に政治献金をして、自分達大企業にだけ有利な税制を
作って貰っているのです
それだけでは飽き足らず、税金から補助金や助成金を受け取っているのです
政治献金と天下りを許しているから、労働者側・一般庶民に有利な法律が作られる日は
未来永劫来ないのです
これらを法規制していないから、何時まで経っても、政官民の癒着が無くならないのです
これらを法規制していないから、大切な税金が余計な所に流れてしまうのです
円高になろうが円安になろうが、株価がどれほど上がろうが、大企業がどれほど内部留保を
積み上げようが、法人税が上がる日も来ないし、現預金分だけだとしても大企業に内部留保税が
導入される日も来ないし、消費税還付金を下請け企業や協賛企業に分配させる法律も出来ません
このままでは、トリクルダウンとやらも未来永劫起こらないでしょう
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
36 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:46:51.82 ID:aa8jBb610
亀井静香氏が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』と、世迷い言を仰っていましたが・・・
供託金と選挙費用の上限を、最低でも10分の1くらいに下げればいいだけの話です
立候補者が増えて困るのは、現役の政治家と世襲当選を狙っている既得権益まみれの
世襲議員達だけです
そもそも、政治家を志しておられる方達に対して、一体どこの誰が『飛沫候補』かそうでないかの
判別が出来るのでしょうか?
有権者からすれば選択肢は、一つでも多いほうがいいに決まっています

政官民の癒着を生み出さないようにするために、税金から300億円以上の政党交付金を
税金から、政治家達に渡しているのです
本来は政治献金も政治資金パーティーも開催する必要がないのです
政治家達は政治資金の二重取り・三重取りをしています
そして、自分達が金をもらった大企業だけを優遇しています
これでは企業間の公平平等な競争が阻害されてしまうでしょう
新興企業が成長できないまま淘汰されてしまうのです
得をするのは政治家達と天下り官僚達と大企業側だけです
政治家達や官僚OB達は、痛くない腹を探られたくないのであれば、民間企業から
お金を受け取らなければいいだけの話です
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
37 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:47:12.63 ID:aa8jBb610
これ以上、消費税や所得税を増税して、国民の可処分所得を減らすべきではありません
これ以上、社会保険料を上げて、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税をするのであれば、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げるべきです
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術は一切ありません
自分で汗水たらして働いて得た賃金で買った株や不動産から得る収入ならば、
税率は今のままでも問題ないと思います
しかし、たまたま金のある家に生まれた運がいいだけの人達からは、もっと沢山税金を徴収すべきです
何故なら、たまたま運が良かっただけなのですから
人よりも沢山納税をしたくないのなら、株や不動産を売ればいいのです
どうせ他の誰かが買うでしょう

大企業の株は、大抵創業主一族が大量に保有しているでしょう
家で寝ているだけで、お金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間が居るとは思えません
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいのです
『法人化して、節税対策をされる』というような事を指摘される方が、時々いらっしゃいます
そのような抜け道・節税対策を防ぐのは、政治家の方達の役割です
その政治家を動かすのは、民意の役割です
そもそも、仮に法人化されたところで、親から相続した株式・不動産等から得る収入の法人税の税率を
上げればいいのです

私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
38 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:47:51.55 ID:aa8jBb610
日本全体という広い視野で見た時に、国民・国家を貧しくさせるメリットなんて皆無なはずです
ごく一部の大企業・富裕層だけを優遇しても、少子高齢化問題が解決するはずがありません
国全体の成長には繋がらないということは、失われた30年で既に歴史が証明しています
富裕層が2倍3倍お金を使うようにもならないし、2倍3倍の数の子供を生むようにはなりません
仮にそうなったとしても、富裕層のほうが断然数が少ないのだから、大した経済効果になりません

『貧乏な家庭でも子供を作っている。少子化問題は補助金の支給では解決できない』
時々、このような主張をされる方がいらっしゃるようですが、私はこの意見には到底賛同できません
何故なら、金銭的な理由で結婚を諦められた方が、この日本には沢山いらっしゃるからです
子供を沢山作るとか、子供を持つというスタート地点にすら立てなかった人達が、今の日本には
沢山おられるのです
ご結婚をされたご夫婦が一人でもお子さんを儲けられれば、そのお子さんが将来、沢山の子供を
つくってくださる可能性があるのです
しかし、0にどれだけ数字を掛けても0にしかならないのです

たまたま金とコネある家に生まれただけの世襲議員達と官僚達が忖度合戦
血税を吸い取って私腹を肥やすために、わざわざやる必要のない政策を実行に移しています
まさに、『理屈は後から貨車で付いてくる』という事ですね

政治家達は自分達にキックバックをもってくる大企業や業界団体にだけ有利な法律を作っています
公共工事やインフラの整備を悪だと言うつもりは一切ありません
民間企業や民間の業界団体に、補助金や助成金を配るなと言うつもりは一切ありません
まずは政治献金と天下り・政治資金パーティーを、法律や条例で禁止にしてからやるべきです
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
39 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:48:39.31 ID:aa8jBb610
『金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』とか仰る方が時々おられますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、他の誰かが就くでしょう

時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』とか仰る方がおられますが・・・
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません
『金融所得課税を強化して富裕層税を導入すると、金持ちが外国へ移住するぞ』と仰る方がいますが・・・
治安が悪く、医療費が高く、言葉も文化も違う外国に移住したいのであれば、ご自由にどうぞ
現在の法律でも、移住は一切禁止されておりません

沢山納税した後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をして、今まで以上に
もっと沢山、お金を稼げばいいと思いますよ
いつもの『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、嘘だったのですか?

自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分かりません
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込み、海外発祥のカルト宗教と結託している自民党こそが、
究極の売国政党です
自民党は右も左も向いていません
もちろん、彼らは一般庶民の方なんて見向きもしていません
自民党の国会議員達は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見ていないのです
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
40 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:49:11.82 ID:aa8jBb610
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
41 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:49:37.65 ID:aa8jBb610
『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
大の大人が、少し人の意見を聞いただけで考え方が、180度変わるはずが無いのです
この世に万人が納得する法律や政策など、最初から存在しないのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

政治家達は税金の分配方法を決める権限は持っていますが、その税金は政治家達だけが
稼いだお金ではないのです
徴税方法や法律・政策、巨額の税金を投入する国の重要な政策の最終的な決定は、納税者による
国民投票で決めるべきです
納税をしているのは政治家達や官僚達だけではありません
政治家というものは幾多ある職業の一種にすぎないのです
どれほど高尚・高潔な理想を掲げて国政選挙に立候補しても、当選した瞬間にその人物は
既得権益側の富裕層となってしまうのです

その政治家を選出するための公職選挙法が、明らかに不公平です
全てを完璧に公平平等にすることが不可能なことは、十分承知しております
しかし、明らかに不公平で今すぐ是正可能な部分はいくらでもあるはずです
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
42 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:50:19.58 ID:aa8jBb610
『法人税を上げて、現預金分に内部留保税を導入すると、大企業が海外脱出をするぞー!』
このようなご主張をされる方が、時々おられます
何度も言っておりますが、現在の法律では海外移住・海外移設は法規制されておりません
少なくとも外国の労働者は、日本人の様に低賃金で長時間労働はしてくれないでしょう
当然、サービス残業もしてくれないでしょうし、少しでも待遇や給与に不平不満があると
すぐにストやデモを行うでしょう

大企業の海外流出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
私は世界規模で、タックスヘイブンを規制強化すべきだと思います

国民投票や選挙制度の話題になると、必ず憲法96条を出してこられる方達がおられます
どうして、今ある法律や憲法・制度がすべて正しくて、未来永劫変える必要が無いと言えるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的なものでは無いはずです
憲法を改正しないと、日本は未来永劫核武装が出来ないという事になってしまいます
それでもいいのでしょうか?

今ある法律や徴税方法等を変えた結果、何かしらの不平不満・景気減速が発生した場合、再度
法改正をすればいいのです
どこかの世襲議員の方が、『政治は結果だ』と仰っていました
ご聡明で高学歴な国会議員・官僚の皆様方に、全権を委ねた結果、この国の財政状況は
一体どのような物となっていますでしょうか?
今までの富裕層優遇の徴税方法・政策では、結果が出ていないことは明白です
皆様は近い将来、各種税金や社会保険料が引き下げられる日が来ると思いますか?
この世界に、『もっともっと沢山納税をしたい。もっともっと社会保険料を引き上げて欲しい』
このような事をお望みの方が、お一人でもいらっしゃると思いますか?
かと言って、税金を徴収しないという選択肢など、絶対に存在しないはずです
日本では税収不足が毎年のように発生しております
どこかの誰かに、更なる負担を強いらなければならないのです
その決定権を私に委ねてくださいとは主張しておりません
国民投票を実施して、納税者全員で決めましょうと、提言・提案をしているだけです
【岸田内閣】終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 退職金の税負担が軽くなる退職所得課税も [クロ★]
43 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2023/06/17(土) 17:50:48.53 ID:aa8jBb610
少なくとも私は、緊縮財政推奨派ではありません
当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけではありませんし、資源国家でもありません
国際的な経済競争に、これからも打ち勝っていかなければならないのです
政府は景気振興を促し、内需拡大を図り、お金を循環させ国民の可処分所得を増やす必要があります
政府が民間企業や業界団体に補助金や助成金を出すことを、批判するつもりは一切ありません
しかし、この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に沢山の税金が流れてしまいます
そして、一般庶民には増税と社会保険料の引き上げのプレゼントが待っています
これではいつまで経っても、国民の可処分所得は増えませんし、景気回復など夢のまた夢です
その諸悪の根源が、政治献金・政治資金パーティーや天下りだと私は思います
これらを法律や条例で禁止にしていないから、政治家達は富裕層・経営者優遇の政治を続けるのです
これらを野放しにしているから、いつまで経っても、政官民の癒着が無くならないのです
これらを野放しにしているから、政府はわざわざやる必要のない政策を実行に移すのです

いずれにせよ、私は世論が無意味だとは思えません
貴族院・華族制度は廃止になりました
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の徴税方法や税金の使い方に疑問をお持ちの方は、
直接民主制の導入に、是非とも賛同していただきたいと思っています

どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います
全ての政策や徴税方法について、直接民主制で決める必要は無いと思います
国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、
民意が大きく反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。