トップページ > 政治ニュース+ > 2023年04月10日 > DtczkpFb0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0600000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました
岸田総理が豹変!「検討する」が「決定した」に変わった…「国民が嫌がる増税でも、やらなければならない」というヤバすぎる本音 [クロ★]

書き込みレス一覧

岸田総理が豹変!「検討する」が「決定した」に変わった…「国民が嫌がる増税でも、やらなければならない」というヤバすぎる本音 [クロ★]
218 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/04/10(月) 01:13:09.17 ID:DtczkpFb0
政治は是々非々で語らんとね。
特に今は絶対に自民公明、維新、国民民主を支持してはならない。もし今支持する奴が居るならば、それは壺、つまり売国奴だ。投票に行かない奴も壺、つまり売国奴だ。
https://i.imgur.com/GirrZIK.jpg
岸田総理が豹変!「検討する」が「決定した」に変わった…「国民が嫌がる増税でも、やらなければならない」というヤバすぎる本音 [クロ★]
219 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/04/10(月) 01:16:26.87 ID:DtczkpFb0
岸田は当然ながら国内レベルでも傀儡だ
岸田総理が豹変!「検討する」が「決定した」に変わった…「国民が嫌がる増税でも、やらなければならない」というヤバすぎる本音 [クロ★]
220 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/04/10(月) 01:16:37.88 ID:DtczkpFb0
麻生太郎氏の「ナチスに学べ」発言

憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。誰も気付かないで。変わった。あの手口学んだらどうかね。

都内の公開講演 2013/7/29

麻生氏は発言撤回をしたが、ナチスが緊急事態条項を使い、独裁を築いた手法を知っており、肯定していることは明らか。
岸田総理が豹変!「検討する」が「決定した」に変わった…「国民が嫌がる増税でも、やらなければならない」というヤバすぎる本音 [クロ★]
221 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/04/10(月) 01:18:01.08 ID:DtczkpFb0
☆ 通 常 の 場 合 ☆
三権分立のもと権力を分散チェックさせて法律を制定
(基本的人権が守られる)
行政=内閣
司法=裁判所
立法=国会

★ 緊 急 事 態 条 項 の 発 動 ★
行政=内閣
緊急の名の元、内閣の独裁によって、法律を制定できる(基本的人権が守られない)
岸田総理が豹変!「検討する」が「決定した」に変わった…「国民が嫌がる増税でも、やらなければならない」というヤバすぎる本音 [クロ★]
222 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/04/10(月) 01:18:31.59 ID:DtczkpFb0
※ナチスは緊急事態条項により独裁を手に入れた

1932年
11/6
ナチス支持率33.1% 総選挙(この時点で67%は反対。ナチスは第一党だが多数ではない

1933年
1/30
ナチス・ヒトラー内閣成立

2/28
ヒトラー内閣は(後にナチスの自作自演とされる)国会議事堂放火事件の後、大統領をとおして「緊急事態条項」を発令。国家反逆の疑いでプロイセン州だけで5,000人を逮捕。言論の自由、報道の自由、通信の秘密など人権停止

3/5
ナチス支持率43.9% 総選挙(逮捕や人権停止による恐怖により、支持率が一気に上昇)

3/23
緊急事態条項を使った恐怖政治を背景に、ナチスに全権力を集中させる「全権委任法」を強引に成立

7/14
ナチス以外の政党の存続、新設を禁止

11/12
ナチス支持率92.2% 総選挙(完全独裁体制の恐怖により支持率が92%に)ナチスは経済政策で多数の支持を集めたのではなく、自作自演の緊急事態を演出した後に緊急事態条項を使い「逮捕」「監視」「強制」を行う恐怖と独裁で脅し92%もの支持を集めた
岸田総理が豹変!「検討する」が「決定した」に変わった…「国民が嫌がる増税でも、やらなければならない」というヤバすぎる本音 [クロ★]
223 :あなたの1票は無駄になりました[]:2023/04/10(月) 01:19:55.90 ID:DtczkpFb0
緊急事態条項の危険性について
https://kinkyujitai.com/
https://youtu.be/N-gw4mDy_zc

日弁連を中心とした弁護士連合会の「反対」の声 当連合会は、2017年2月17日に「日本国憲法に緊急事態条項(国家緊急権)を創設することに反対する意見書」を公表しており、また、2015年から2017年にかけて、全国の34の弁護士会及び弁護士連合会が、災害を理由とすることも含めて日本国憲法に緊急事態条項(国家緊急権)を創設することに反対する意見書や会長声明を発出している。法の専門家が団結して「危険」と声を上げる大変危険な状況


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。