トップページ > 政治ニュース+ > 2023年02月08日 > T0G/7QmE9

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000041000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クロ ★
【文春砲】岸田翔太郎秘書は「女子大生と早朝4時ラブホテルに消えた」 [クロ★]
【岸田首相】「同性婚で社会変わる」答弁正当化 撤回せず [クロ★]
【連合】芳野会長が自民党大会に出席へ [クロ★]
政治評論家・森田実さん死去 [クロ★]
岸田政権“差別思想”の背景に旧統一教会の影…「LGBT理解増進法案」成立は前途多難 [クロ★]

書き込みレス一覧

【文春砲】岸田翔太郎秘書は「女子大生と早朝4時ラブホテルに消えた」 [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/02/08(水) 17:40:16.46 ID:T0G/7QmE9
「あの夜、彼はやたら上機嫌でした。若い女性たちから『キッシーの息子だよ』と持ち上げられると、杯を重ねていき――」

 小誌にこう証言するのは、岸田文雄首相の長男、翔太郎秘書官(32)の飲み仲間だ。

翔太郎氏が政務担当の首相秘書官という要職に就いたのは、昨年10月4日。政治経験が無い長男の起用に、後継者に据えることを念頭に置いた“箔付け人事”との非難が集まった。

「更に1月下旬には『週刊新潮』が、翔太郎氏が海外で公用車を使用して世界遺産を観光したり、閣僚へ土産を購入していた疑惑を報道。首相は『民主党も秘書官が土産を買っていた』と周囲に不満をコボしていますが、野党からは『公私混同』と批判の声が上がり、国会でも追及を受けています」(政治部記者)

“秘書官問題”が続く岸田首相

 後援会の相談役で、首相の後見人とも呼ばれる林正夫・元広島県議会議長によれば、翔太郎氏は2月初旬、地元で開かれた後援会の幹部会に顔を出したという。

「淡々とした様子で『私の問題で皆様にご心配をおかけしています。写真は撮りましたが、切符を買って中に入ったり、観光はしていません』と説明していました」(林氏)

週刊文春電子版
2023/02/08
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5142
【岸田首相】「同性婚で社会変わる」答弁正当化 撤回せず [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/02/08(水) 17:42:58.63 ID:T0G/7QmE9
 岸田文雄首相は8日の衆院予算委員会で、同性婚制度に関し「社会が変わってしまう」とした自らの答弁を撤回しない考えを示した。「議論まで否定するというネガティブなことを申し上げたつもりはない」と正当化。同性婚を巡る国民的な議論が必要だとも訴えた。野党は、LGBTなど性的少数者を傷つけかねない答弁だとして追及した。

 首相は1日の予算委で、同性婚の法制化に慎重な姿勢を示した上で「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と答弁していた。

 8日の予算委では、立憲民主党の岡本章子氏が「当事者はネガティブな表現と受け止めている」と批判し、謝罪と撤回を要求した。

共同通信
2023/02/08 16:34
https://nordot.app/995956373395095552
【連合】芳野会長が自民党大会に出席へ [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/02/08(水) 17:45:04.77 ID:T0G/7QmE9
 26日開催予定の自民党大会に、連合の芳野友子会長が出席する意向を固めた。連合の構成労組の意向も確認したうえで最終決定するが、出席すれば2005年に当時の笹森清会長が出席して以来となる。複数の関係者が7日明らかにした。

 連合は立憲民主党や国民民主党の有力支持団体だが、関係者によると、自民党側の招待を受け、芳野氏は出席する意向を周囲に伝えた。岸田文雄首相(自民党総裁)が掲げる構造的な賃上げ実現などに向け、距離を縮める狙いがあるとみられる。

 首相は6日に芳野氏と会談した際、政労の代表者による会談や、政府と経済界、労働団体による「政労使会議」の開催を前向きに検討する意向を表明。首相は連合が東京都内で開いた新年交歓会にも2年連続で出席していた。【古川宗】

毎日新聞
2023/2/7 23:11
https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/010/336000c
政治評論家・森田実さん死去 [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/02/08(水) 17:51:23.39 ID:T0G/7QmE9
 半世紀以上にわたり政治評論を行い、「戦後日本政治史の生き字引」とも言われた森田実(もりた・みのる)さんが7日、死去した。90歳。

 1932年静岡県生まれ。旧制中学1年の時に敗戦を迎えた。長兄が戦死し、母が悲しむ姿を見たことから強い反戦意識を持った。占領軍への反発もあり、東京大工学部在学中に学生運動に参加。52年、共産党に入党した。全日本学生自治会総連合(全学連)の幹部として、米軍砂川基地(現・東京都立川市)拡張に反対した「砂川闘争」で学生を指揮した。破壊活動防止法反対闘争や原水爆禁止運動などにも関わった。

 58年に共産党を除名され、共産主義者同盟(ブント)を結成。60年安保後は、日本評論社出版部長、同社「経済セミナー」編集長を経て73年、フリーの政治評論家に転じた。「平和を守ることこそが政治家の仕事」が信条だった。日本政府の米国追随姿勢も厳しく批判。最晩年まで評論を続けていた。

毎日新聞
2023/2/8 16:15
https://mainichi.jp/articles/20230208/k00/00m/040/138000c
岸田政権“差別思想”の背景に旧統一教会の影…「LGBT理解増進法案」成立は前途多難 [クロ★]
1 :クロ ★[]:2023/02/08(水) 18:02:09.38 ID:T0G/7QmE9
「(同性カップルが)隣に住んでいたら嫌だ」──。首相秘書官の差別発言が批判を招いたことを受け、岸田首相は「LGBT理解増進法案」の提出に向けてカジを切ったが“差別思想”が根強い自民党内から反対論が噴出し、成立にこぎつけるかは微妙な状況だ。

 ◇  ◇  ◇

 そもそも岸田内閣には差別思想の持ち主が居座っている。LGBT法案は、2年前に超党派議連が「成立」で合意したものの、自民党内の反発で国会提出は見送られた。当時、強硬に反対したのが、簗和生衆院議員。非公開の議論の場で「人間は種の保存をしなければならず、LGBTはそれに背くもの」と訴えたとされる。

 簗氏は現在、文科副大臣の職にある。「同性カップルは生産性がない」など過去の差別発言を理由に更迭された杉田水脈前総務政務官と変わらない。杉田氏同様、トンデモ副大臣もクビにしなければ道理に合わない。

 いくら岸田首相がLGBT法案提出にカジを切っても、党内の反対論は根強い。西田昌司政調会長代理は7日、「反対だ。いったん廃案になっている」「同じことを蒸し返すと分断だけ生んでしまう」と主張。岸田首相自身、先週の国会で同性婚の合法化について「社会が変わってしまう」とアドリブ答弁していた。なぜ自民党はここまでLGBTを毛嫌いするのか。

 その背景にチラつくのが、自民党と蜜月関係にある旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の存在だ。「同性婚反対」は教団が掲げる重要な運動方針の一つなのである。

■教団ズブズブ議員は「同性婚反対!」と高らかに宣言

 旧統一教会系の政治団体「国際勝共連合」は公式HPに〈同性婚合法化、行き過ぎたLGBT人権運動に歯止めをかけ、正しい結婚観・家族観を追求する〉と明記。選挙支援を受けた「教団ズブズブ」の井上義行参院議員の行動は分かりやすい。昨夏の参院選の最中に教団の集会で「私は同性婚反対を、信念を持って言い続けます!」と声を張り上げて支持を呼びかけていた。

 宗教法人法に基づく教団の解散命令請求も遅々として進まない。文化庁は7日、3回目の「質問権」行使に対する回答書類を教団から受け取ったが、請求の可否判断に向けて4回目の質問権行使を示唆。調査はズルズルと長期化するばかりだ。

法案の成否は教団との真の関係を見極める試金石に

 岸田首相は「教団との関係を断つ」と明言したが、本当に断絶できているのか。LGBT法案の成否が、教団との真の関係を見極める試金石になる。ジャーナリストの鈴木エイト氏はこう言う。

「安倍元首相の死後、伝統的な家庭観を重んじる教団と自民党のさまざまな関係が明らかになる中で、今回、増進法案を潰してしまえば、国民から『やっぱり自民党は教団とズブズブだ』と受け止められるでしょう。『断絶』とはほど遠い状況が改めて浮き彫りになると思います。ただ、伝統的な家庭観を重視しているのは、旧統一教会だけではありません。他にも神道政治連盟や日本会議といった団体が自民党の支持母体になっている。そのため、反対論者は『統一教会との関係で法案に反対したわけではない』と言い逃れできてしまう余地もある。問題の根は深いと思います」

 また法案提出を潰したら、旧統一教会問題の再燃は避けられない。

日刊ゲンダイ
2/8(水) 13:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce50f07585c0ff1c1f4629ad4737cae994748331


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。