トップページ > 政治ニュース+ > 2022年06月05日 > 4vhFfOQN0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました
【東京電力/福島第1原発事故】避難者訴訟、原告110人超死亡 福島など4件、17日上告審判決[2022.06.05] [プルート★]

書き込みレス一覧

【東京電力/福島第1原発事故】避難者訴訟、原告110人超死亡 福島など4件、17日上告審判決[2022.06.05] [プルート★]
13 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/06/05(日) 19:10:39.34 ID:4vhFfOQN0
一応お金は貰っていたのではないのか?


1: バーニングハンマー(やわらか銀行) 2013/10/27(日) 15:00:42.63 ID:B6TToHUdP BE:5939352498-PLT(12001) ポイント特典
 文部科学省は25日の原子力損害賠償紛争審査会で、東京電力が実際に支払った損害賠償事例のうち、
帰還困難区域に住んでいた家族4人のケースを抽出すると、1世帯あたり平均9千万円に上ることを明らかにした。

 同省によると、9月20日までに東電が和解した帰還困難区域の4人家族に支払った額は、
土地や建物、家財など財産に関する賠償が平均4910万円、所得に対する賠償が同1090万円、慰謝料が同3千万円。

 同省は審査会や東電が定めた基準を4人家族のモデルケースに当てはめると、
賠償額の見積もりは計6303万円になると試算していた。
実際の支払額との差について、同省は
「和解した例をみると、集合住宅のオーナーや広い敷地を持っている富裕層が多いため、
モデルケースよりも多くなっている」と説明する。

http://www.asahi.com/articles/TKY201310260007.html
【東京電力/福島第1原発事故】避難者訴訟、原告110人超死亡 福島など4件、17日上告審判決[2022.06.05] [プルート★]
16 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/06/05(日) 20:23:14.36 ID:4vhFfOQN0
>>15
東日本大震災では、原発事故対応もそうだったが、菅直人本人を本部長(責任者)に据えた対策本部をたくさん立ち上げて、物理的に出席出来ずに対策を出せない名ばかりの対策本部が存在した。

被災者支援も同様に何も出来ない被災者支援対策本部のために南相馬市で餓死・衰弱死者を出した。

後に仙谷由人が被災者支援の責任者に任命されたが、彼がまず行ったのは事は、無数の対策本部の解散であったと言う。

官邸の事務方から各省庁の官僚まで、いわゆる「仙谷詣で」により、原発事故対応、被災者支援対応の事態は次第に好転していった。

もし、あの時に仙谷由人がいなかったら日本はどうなっていたであろうか。

菅直人は、己の自己弁護よりも前に、亡くなった仙谷由人の功績を真っ先に述べるべきであろうと思う。
【東京電力/福島第1原発事故】避難者訴訟、原告110人超死亡 福島など4件、17日上告審判決[2022.06.05] [プルート★]
18 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/06/05(日) 20:54:01.13 ID:4vhFfOQN0
>>6
なお、(ry

84 日出づる処の名無し sage 2019/12/06(金) 11:22:48.69 ID:i9eijBh4
>>65
いつものやつ。やっぱ時々再掲しとかんと。

2009年8月 民主党が衆院選で歴史的大勝、鳩山政権成立
2009年12月(鳩山内閣) 九州電力玄海原発 3号機のプルサーマルの営業運転開始
2010年3月(鳩山内閣) 四国電力伊方原発 3号機のプルサーマルの営業運転開始
2010年4月(鳩山内閣) 班目内閣府原子力安全委員会委員長就任
2010年5月(鳩山内閣) 15年ぶりのもんじゅ運転再開
2010年6月 鳩山・小沢辞任 菅内閣成立
2010年6月(菅内閣) 2030年までに14基以上の原発を増設することを閣議決定
2010年7月(菅内閣) 老朽化で停止していた福島第一原発 1号機の稼働再開
2010年10月(菅内閣) 福島第一原発 3号機のプルサーマルの営業運転開始
2010年10月 菅首相をトップとして全電源全喪失を想定した原子力総合防災訓練
2010年10月 菅首相自らベトナムに原発の売り込み
2010年11月(菅内閣) 老朽化で停止していた福島第一原発2号機の稼働再開
2011年1月(菅内閣) 関西電力高浜原発3号機のプルサーマルの営業運転開始
2011年1月(菅内閣) 経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り
2011年2月(菅内閣) 老朽化で廃炉予定だった福島第一原発1号機の10年間の利用延長許可
2011年3月(菅内閣) 東日本大震災発生、福島第一原発事故

以上、福島第一原発を含むプルサーマル発電や老朽化原発再稼働は、
すべて民主党政権の時から営業運転を開始。
自公政権時代には反対運動のために着手できなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。