トップページ > 政治ニュース+ > 2022年05月04日 > CAP_USER9

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000205100021000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クロ ★
朝一から閉店までφ ★
プルート ★
元記者が見たNHKの政治忖度 ウェブ記事の見出しから「安倍内閣支持率『低下』」を外せ! [クロ★]
憲法記念日 れいわ新選組山本太郎代表談話「緊急事態条項は絶対に阻止」 2022/05/03 [朝一から閉店までφ★]
憲法改正めぐり“必要派”“反対派”が集会 首相は早期実現訴え [クロ★]
【参院選】野党一本化の与野党対決構図は限定的に [クロ★]
【森友改ざん】悲鳴を上げて逃げた望月衣塑子記者 「取材続けて」と手を差し伸べる赤木雅子さんの声は届くか [クロ★]
【岸田首相】改憲へ野心、首相の変心 かつてハト派…9条にも言及 [クロ★]
【桜を見る会】安倍元首相は本当に秘書の不正知らなかった?118回も虚偽答弁した理由は?刑事確定記録開示も残る疑問[2022/5/3] [プルート★]
【ウクライナ戦争】ロシア軍「凶悪ドローン」には大量の日本製品が使われていた[2022/4/29] [プルート★]
【東京電力/福島第一原発事故】双葉駅東側にぎわい創出へ まちづくり計画案に商業、交流施設 福島県双葉町[2022/5/3] [プルート★]
【検察庁/不起訴問題】検察審査会申し立て 愛知県知事のリコール署名偽造事件 秘書など起訴されず「不当」[2022/4/28] [プルート★]

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

元記者が見たNHKの政治忖度 ウェブ記事の見出しから「安倍内閣支持率『低下』」を外せ! [クロ★]
1 :クロ ★[]:2022/05/04(水) 08:45:12.43 ID:CAP_USER9
受信料徴収や字幕問題を受け、いま、改めてNHKの在り方が注目されている。およそ20年間に亘り記者・デスクを務めた大和大介氏が、知られざるNHKの内幕を綴る――。

※本稿は、大和大介『元記者が証言するNHK報道の裏側―NHK受信料は半額にすべき』(展転社)の一部を再編集したものです。

 ***

政治への忖度を感じたWEBページの「見出し」
 NHKを語るとき、よく言われるのが政治への「忖度」だ。いわゆる森友事件をめぐるニュースなどで忖度が動いたと指摘されたが、こうした指摘は今に始まったことではない。予算や決算が国会で審議される以上、NHKが政治の影響を全く受けないと考えるNHK職員の方が少ないだろう。私自身はNHK在籍中の大半を地方局で過ごしたうえ、政治部との人脈も薄かったので、生々しい政治への忖度に触れたことはない。だが、随所に「やはりNHKは政治家に遠慮している」と思う場面に出くわすこともあった。

 NHKのニュース記事をNHKのWEBサイト「NHK NEWS WEB」にアップするネット報道部(現在の名称はネットワーク報道部)という部署がある。現在はWEB業務の拡大とともに報道局でも大所帯となっているが、私が在籍した平成25年ごろは、地方局のデスク経験者を中心に20人弱が、東京・渋谷の放送会館地下の狭い居室に詰めて作業をする小さな部署だった。このメンバーで、WEB用に原稿を編集する担当者と、タイトルをつけてネットに発信する担当者、泊まり担当者と、ローテーションを組んで24時間体制でネットにニュースを発信する作業を続けていた。

 この部署に所属していた平成26年ごろのことだ。定期的にNHKが行っている世論調査の結果をまとめた原稿が届いた。通常、世論調査の記事で最も関心があるのが政権の支持率の動向だろう。このときは安倍内閣の支持率が前回調査から4%から5%ほど低下していた。正確な数字は記憶していないが、仮に56%から51%に低下したとしよう。タイトルをつけて記事をアップする担当だった私は、「安倍内閣支持率 51%に低下」というタイトルでWEBに発信した。この判断に違和感を覚える読者はまずいないと思う。

上司から「支持率低下の文字を外せ」
 ところがこの記事を「NHK NEWS WEB」サイトにアップして間もなく、別の居室にいるネット報道部幹部から電話が入った。

「安倍内閣支持率低下のニュースだけどさ。これ、タイトルから『低下』の文字を外してくれるか」

 ああこれがいわゆる政治への忖度かと思いつつ、真意を確認してみた。

「このニュースは支持率の低下が一番のニュースと思って『低下』の文字をつけました。これを修正する必要があるんですか」

「いや、タイトルは支持率の数字そのものだけでいいんだ。とにかく『安倍内閣支持率 51%』だけに修正してくれ」

 結局、押し切られ、タイトルを直すことになった。隣の同僚に上司から指示があったことを伝えると、「えっ支持率の低下がニュースでしょう。判断がおかしいんじゃないの」と反応が返ってきた。これが真っ当な感覚だろう。もちろん日常的にこのレベルの指示に黙々と従っていた私も反省すべきであるのだが。

 このときの「『低下』の文字を外せ」は、実際に政治部から要請があったのか、それともネット報道部の幹部が政治部に気を遣って指示したのかは不明だ。通常、記事のタイトル付けは現場に任せられ、具体的に修正を命じるような指示が来ることはほとんどなかったので、何らかの忖度があったと考えるのが自然だ。私自身の感触では、当時のネット報道部のトップが報道局各部の幹部の顔色を気にするタイプだったので、すでに政治部の幹部で、のちに報道局長や理事まで昇進した小池英夫氏などの目を気にして修正を指示したのではないかと推測している。NHKは政治の圧力に屈しやすいなどとよく言われるが、むしろ卑屈に気を回したこうした「忖度」の方が多いのではないか。

2に続く

デイリー新潮編集部
5/3(火) 8:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/96234c5cbcd8e1352a8326e79f99472da1257925
元記者が見たNHKの政治忖度 ウェブ記事の見出しから「安倍内閣支持率『低下』」を外せ! [クロ★]
2 :クロ ★[]:2022/05/04(水) 08:45:24.93 ID:CAP_USER9
菅内閣の支持率でも忖度が動いた? 

 ところで、偶然、令和3年7月に行われた菅内閣の支持率低下のニュースでNHKの「ニュース7」の扱いがネット上で話題になった。7月18日の「Yahoo! ニュース」で、元NHK職員の鈴木祐司氏が「論点ぼかすNHKニュースの摩訶不思議~「支持率最低」を明示しない菅内閣への忖度ぶり」と題した記事を執筆されている。

 内容を簡略化すると、NHKの世論調査で菅内閣の支持率が発足後最低になったにもかかわらず、「ニュース7」のタイトルは「支持33% 不支持46%」と数字を羅列しただけで「最低」のキーワードを入れていなかったと指摘し、忖度があるのではないかと問題を投げかけている。

 真相は不明だが、ちょっとした「忖度」が動いた可能性はあると私も考える。これも普通の感覚なら「最低」はキーワードであり、タイトルに入れないのは不自然だ。判断したのは、「ニュース7」を制作するテレビニュース部の制作記者かディレター、あるいは「ニュース7」編集責任者か。当時は各報道機関の調査でも「菅内閣の支持率最低」などと「最低」を強調した報道が続いていたので、NHKニュースのタイトルに「最低」の文字を入れても別に問題にはされなかったと思うが、いずれにせよ、このレベルのNHKの忖度は続いているのだろう。

大和大介(やまと・だいすけ)
昭和39年新潟県生まれ。昭和62年、朝日新聞社入社。平成9年にNHKに転職し、新潟放送局に着任。以降、横浜局を経て水戸局などでニュースデスクを担当。平成23年に東京のネット報道部に移り、NHKのNEWSWEBサイト担当デスクを4年間務めた。平成29年に新潟放送局にニュースデスクとして着任、選挙担当などを務めた。令和2年8月、NHKを退職。現在はフリーライター。
憲法記念日 れいわ新選組山本太郎代表談話「緊急事態条項は絶対に阻止」 2022/05/03 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sagesage]:2022/05/04(水) 10:08:42.01 ID:CAP_USER9
2022/5/3 00:01

日本国憲法は、一言一句変えてはならない、という立場ではありません。必要あれば、議論すればいい。しかし、その議論をする前提として、現行憲法が守られていることは絶対条件です。憲法25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」、とありますが、その約束はほごにされ続けています。

コロナ禍の前に行われた、厚生労働省「国民生活基礎調査」によると、生活が苦しい世帯は、54% 、母子家庭では86%。その中にやってきた疫病から国民生活を救うための予算は、30兆円も執行されず余らせた、と批判されたのは当然で、生活者や事業者に対する支援を充実させず、


冷徹な態度を変えない政治は、異常です。

欧米諸国が大胆な経済政策によって、コロナ禍からの回復を進める中、日本は25年間の経済政策の失敗とコロナ拡大のWパンチであっても、政府の対応は中途半端、そこに戦争まで加わり、一段の資源高。手当をしなければ、ここからさらに苦境に追い込まれる人々の数は、増えざるを得ないでしょう。

この局面で最も優先すべき政治課題は、憲法改正ではありません。徹底した積極財政を行い、現法憲法の生存権を保障すること。政府は、経済対策を行うといいますが、全体での国費はわずか6兆円程度。事態を深刻に捉えていない楽観的な額と言わざるを得ません。今こそ、消費税廃止、ガソリン税はゼロ、社会保険料の国負担を増やすなど、大胆な通貨発行、生活者、事業者への底上げが急務です。

https://www.sankei.com/article/20220503-D5R5742BFBIEPLKRVWAOIXHVLE/
憲法改正めぐり“必要派”“反対派”が集会 首相は早期実現訴え [クロ★]
1 :クロ ★[]:2022/05/04(水) 10:12:42.78 ID:CAP_USER9
憲法記念日の3日、日本国憲法は施行から75年を迎えました。憲法改正が必要と主張する団体と、改正に反対する団体がそれぞれ集会を開きました。

岸田首相「現行憲法も施行から75年が経過し、時代にそぐわない部分、そして不足している部分については、改正していくべきではないかと考えております」

憲法改正が必要と主張する団体の集会には岸田首相がビデオメッセージを寄せ、憲法9条に自衛隊を明記することなどを盛り込んだ自民党の改憲案について「早期の実現が求められる」と訴えました。

公明党の浜地衆議院議員は憲法改正の項目として緊急事態でも国会が対応できるようにすることなどをあげ検討する考えを示しました。

日本維新の会の足立衆議院議員は「議論すべき第一は憲法9条だ」と述べ、9条に自衛隊を明記すべきと訴えました。

国民民主党の玉木代表は緊急事態に対応できるよう、憲法を改正すべきと主張しました。

一方、憲法改正に反対する団体の集会で立憲民主党の奥野衆議院議員は「ウクライナの問題をダシにして改憲に突き進もうという与党の姿勢は許すわけにはいかない。しっかりと正面から議論していきたい」とあいさつしました。

共産党の志位委員長は「憲法9条を守り抜こう」と主張しました。

社民党の福島党首も憲法改正反対を訴えました。

日テレNEWS
2022年5月3日 18:05
https://news.ntv.co.jp/category/politics/7e7aa4571b6643e0900a252cffb8d9e7/
【参院選】野党一本化の与野党対決構図は限定的に [クロ★]
1 :クロ ★[]:2022/05/04(水) 10:32:11.30 ID:CAP_USER9
夏の参議院選挙をめぐり、野党側の1人区での候補者調整は一部にとどまり、候補者を一本化して与党と対決する構図となる選挙区は、限定的になる見通しです。

参議院選挙の定員が1人の1人区をめぐって、野党側は前回3年前の選挙では全国32の選挙区すべてで候補者を一本化し、10の選挙区で勝利しました。

今回は立憲民主党や国民民主党が、去年の衆議院選挙の結果を受けて共産党との連携を見直したため、野党がまとまった形での候補者調整は行われず、およそ半数の1人区で3党などの候補が複数立候補を予定しています。

立憲民主党は、国民民主党と共産党と個別に調整を進めていますが、共産党が候補者一本化の前提としている共通政策は取りまとめない方針を伝えました。

一方、国民民主党が共産党とは調整を行わない方針を示していることから、共産党は、国民民主党が関係する選挙区では協力しない方針です。

さらに、立憲民主党と距離を置く日本維新の会が、5つ程度の1人区に候補者を擁立する予定で、野党側が候補者を一本化して与党と対決する構図となる選挙区は限定的になる見通しです。

NHK政治マガジン
2022年5月1日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/81910.html
【森友改ざん】悲鳴を上げて逃げた望月衣塑子記者 「取材続けて」と手を差し伸べる赤木雅子さんの声は届くか [クロ★]
1 :クロ ★[]:2022/05/04(水) 10:41:34.41 ID:CAP_USER9
 黄色い服の小柄な女性が歩道の向こうから歩いてくる。その姿を見た瞬間、赤木雅子さんは私に小声で告げた。

「あっ、あの人、望月さんですよ!」

 東京新聞の望月衣塑子記者。1年8か月ぶりの偶然のめぐり逢いが生んだ出来事をご紹介する。

記者会見の最後に、雅子さんが「一言だけいいですか」

 4月11日。財務省の公文書改ざん事件で近畿財務局の職員だった夫の赤木俊夫さんを亡くした雅子さんは、日本記者クラブで記者会見をした。夫の死を招いた真実を知りたいと国などを相手に提訴したが、国は“認諾”という異例の手続きを突然持ち出し、裁判を無理やり終わらせてしまった。国会でも問題になったこのいきさつについて、雅子さんと代理人の生越照幸弁護士に会見の要請が届いたのだ。

 日本記者クラブといえば全国の主だった新聞・放送・通信各社が加盟し、「日本マスコミ界の総本山のような存在」とも呼ばれる。役所などにある通常の記者クラブとは成り立ちがまったく異なり、会見に参加するのは報道界のベテランが多い。

この日も改ざん事件や裁判、認諾などについて質問が相次いだ。1時間半に及んだ会見を司会者が締めくくろうとした時、雅子さんが「一言だけいいですか」と語り始めた。それが望月記者の件だった。内容を産経新聞が ウェブ版 で記事にしている。

〈雅子さんによると、望月氏とは改竄問題の取材を通じて知り合ったが、「今は一切、連絡しても電話も取ってくれない」と明らかにした。その上で、「もう取材しないなら、私が渡した素材は消してほしい。それを伝えたい」と訴えた〉

〈雅子さんは同日の記者会見に出席した記者団に対し、「ぜひ、望月さんにお会いする機会がありましたら、『赤木がぜひ直接、お話ししたい』ということを伝えていただければなと思っています」と語り、“音信不通”となってしまった望月氏と再び連絡が付くよう協力を呼び掛けた〉

 この記事は、Twitterでその日のトレンドニュースにランクインした。話題のドラマをめぐり、著名な望月記者が取材先に一方的に連絡を断ち切ったという内容が反響を呼んだのだろう。

「きゃあっ」と声を上げて社内へ駆け込んで

 会見に先立って雅子さんは、日本記者クラブが入る東京・内幸町の日本プレスセンタービルの前で、TBS『報道特集』の金平茂紀キャスターの取材を受けた。インタビューの後、会見まで時間があり、雅子さんが「少し散歩でもします」と言うので、私は近くにある財務省まで歩くことを提案した。

 歩道を歩き始めると、2つ先の建物が東京新聞の社屋だ(正確には中日新聞東京本社)。その前を通りかかった時、図ったようなタイミングで向かいから望月記者が歩いてきた。その姿に気づいた雅子さんはすーっと近づいていった。私はそばにいない方がいいだろうと考えて離れていた。玄関前の階段で雅子さんは「望月さん」と声をかけた。すると望月記者はさっとあたりを見回し「きゃあっ」と声を上げて、社内へ駆け込んでいった。

 表のガラス窓には、デジタルサイネージというディスプレイでドラマ「新聞記者」の広告が流れていた。「撮影協力:東京新聞」「(ドラマの舞台の)東都新聞のロケ地は東京新聞」という文字が映し出される。そのドラマの話を持ち掛けた望月記者は、雅子さんに声をかけられただけで走り去った。雅子さんは呆然とした顔つきでつぶやいた。

「私、悲鳴を上げて逃げられました……」

「取材をしないのなら渡した大量のデータを消してほしい」

 それまで雅子さんは、会見で望月記者のことに触れないつもりだった。そう聞いていたから望月さんの話を始めたのは意外だったが、直前の一件で考えを変えたのだと後で聞いた。だが、会見での語り口調は穏やかだった。

 まず東京新聞について、裁判の現場から遠い東京で記事を書いてくれるので「とても感謝しています」と謝意を述べた(この日の会見も、望月記者以外の内容を紙面で記事にしている)。その上で提訴の直後、望月記者がドラマ「新聞記者」の河村光庸プロデューサーの手紙を東京新聞の封筒に同封して届けてきたことを明かした。ドラマの撮影や芸能人に会えるという話を持ちかけられ、「そこにのこのこ出かけて、望月さんに取材してもらうことになったのは私も悪かったのかもしれないですけど」と振り返った。

 今は電話もとってくれず、連絡用アプリのアカウントも削除されて、一切連絡が取れなくなっている。

続きはWebで

文春オンライン
5/4(水) 6:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fede6c8c99a72ca0f7fe957238369efe1973c42
【岸田首相】改憲へ野心、首相の変心 かつてハト派…9条にも言及 [クロ★]
1 :クロ ★[]:2022/05/04(水) 10:57:18.41 ID:CAP_USER9
 岸田文雄首相は自民党で伝統的に憲法改正から距離を置いてきた「宏池会」(岸田派)を率いる。党内で以前は改憲消極派とみられていたが、特に就任前後から積極的な発言が目立つ。安倍晋三元首相らが本丸に位置付ける九条改正も一時、慎重だったが転換。歴代の党総裁(首相)が成し遂げられなかった改憲を「実績」としたい野心もうかがえる。

■参院選の後に
 「後世に名を残すことに取り組みたい」。昨秋の衆院選後、首相は麻生太郎副総裁に漏らした。宏池会の流れをくむ麻生派会長の麻生氏は、宏池会創設者の池田勇人元首相が掲げた四文字のスローガン「所得倍増」を引き合いに「安倍元首相もできなかった『憲法改正』でしょう」と促した。
 首相は折に触れ周囲に意欲を語る。「参院選後、改憲を実現したい」。参院選に勝利すれば国政選挙が当面ない落ち着いた環境で議論の加速を図れるというわけだ。
 宏池会は池田元首相の「軽武装、経済重視」路線を継ぎ、宮沢喜一元首相や古賀誠元幹事長といった「九条維持派」が会長を務めてきた。
 二〇一五年十月、安倍政権で外相だった首相は派閥研修会で「宏池会につながる人脈は憲法に愛着がある。当面、九条改正は考えない」と表...

中日新聞
2022年5月3日 05時05分
https://www.chunichi.co.jp/article/463818
【桜を見る会】安倍元首相は本当に秘書の不正知らなかった?118回も虚偽答弁した理由は?刑事確定記録開示も残る疑問[2022/5/3] [プルート★]
1 :プルート ★[]:2022/05/04(水) 11:35:36.31 ID:CAP_USER9
 「桜を見る会」前日の夕食会を巡る疑惑は、安倍晋三元首相の当時の秘書2人の供述調書などが検察庁から開示され、全容解明に一歩進んだ。だが今回の記録は、略式起訴された配川はいかわ博之元公設第一秘書の政治資金規正法違反事件に関する証拠に限られる。安倍氏は本当に秘書の不正を知らなかったのか、118回も虚偽答弁を繰り返した理由は何か、国民の政治不信を招いた事件への疑問は残ったままだ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/175136
桜を見る会 安倍元首相は本当に秘書の不正知らなかった?118回も虚偽答弁した理由は?刑事確定記録開示も残る疑問
2022年5月3日 06時00分

参考)
◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/174015
「桜を見る会」夕食会補?問題 略式起訴された配川博之・元公設第一秘書の供述全文「不正、十分理解していた」2022年4月26日

◆https://nordot.app/891261886506532864
桜夕食会費の収支不記載は最初の開催から 2022/4/25

◆https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-06/2021110615_01_0.html
Dappi発信元企業 自民側から1100万円受注 支払いの一部は税金 2021年11月6日

◆https://www.mag2.com/p/news/515846
一大疑獄事件に発展か。自民党が繰り返す「ネット工作」の汚いやり口 2021.10.22

◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/76810
「118回ウソ」証拠なき弁明 安倍氏「後援会が契約」認める 「桜」答弁訂正 2020年12月26日

◆https://mainichi.jp/articles/20201224/k00/00m/010/045000c
安倍前首相を不起訴処分 秘書は略式起訴 「桜」前夜祭費用問題 2020年12月24日

◆https://mainichi.jp/articles/20200918/k00/00m/010/167000c
ジャパンライフ元会長招待の「首相枠」疑惑再燃 野党、「桜を見る会」再調査を要求 2020/9/18

◆https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった 2020.07.15

◆https://yuruneto.com/post-abe-net/
週刊ポストが、安倍政権の大規模「ネット工作」を特集!デマや誹謗中傷を駆使して”安倍賛美”の世論を形成!安倍礼賛デマサイト「政治知新」管理人も「桜を見る会」に招待! 2019年12月4日

◆https://www.news-postseven.com/archives/20191203_1499406.html?DETAIL
桜を見る会 安倍首相の「謎のネット宣伝機関」と関係も 2019.12.03

◆http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2019/12/01/post-2358.html
安倍首相"史上最長"を可能にした「検察の不正義」2019年12月1日号 サンデー毎日

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265286
桜を見る会に新疑惑 悪徳業者ジャパンライフは安倍招待枠 2019/11/26

◆https://mainichi.jp/articles/20180131/k00/00m/040/085000c
ジャパンライフ倒産 消費者庁の元担当者、天下りしていた 2018年1月30日

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220446
マルチ商法「ジャパンライフ」の陰にまた昭恵夫人が登場 2017/12/29
【ウクライナ戦争】ロシア軍「凶悪ドローン」には大量の日本製品が使われていた[2022/4/29] [プルート★]
1 :プルート ★[]:2022/05/04(水) 15:08:03.95 ID:CAP_USER9
 昨年7月、筆者はウクライナで発見されたロシア軍の偵察ドローンから日本製エンジンが発見されたことを報じた。その際、メーカー側も経産省も事実関係を認めるに至ったが、今回のウクライナ戦争で多数撃破されたロシア軍の自爆ドローンや最新鋭の偵察ドローンから再び、日本製のバッテリー、カメラ、エンジン、ケーブルなどが発見されている。
…略…

パナソニックやキヤノンの製品も

…略…
 特に戦場が東部に集中するようになった最近では、ドローンを活用した攻撃とその映像の公開というウクライナ側の「コンボ」をロシア側も自家薬籠中のものにしているようだ。問題は、そのロシア側がウクライナ攻撃に活用しているドローンからパナソニック、キヤノン、本多通信工業、斎藤製作所のカメラ、バッテリー、エンジン、ケーブルが出てきていることだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/714a8917c89369c5edd62b85a2e838f7b74af9ff
(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94661?page=5)
ロシア軍「凶悪ドローン」には大量の日本製品が使われていた 4/29(金) 7:03配信

参考)
◆https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009030700_00000
東芝機械ココム違反 日本への米の怒り 1987年
【東京電力/福島第一原発事故】双葉駅東側にぎわい創出へ まちづくり計画案に商業、交流施設 福島県双葉町[2022/5/3] [プルート★]
1 :プルート ★[]:2022/05/04(水) 15:20:33.03 ID:CAP_USER9
 東京電力福島第一原発事故に伴い全町避難が続く福島県双葉町は今年度から、JR常磐線双葉駅東側のにぎわい創出に着手する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c29e641f7e88f87a67e798e9a7e8dd7d377a2d49
(https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022050396711)
双葉駅東側にぎわい創出へ まちづくり計画案に商業、交流施設 福島県双葉町
5/3(火) 9:55配信

参考)
◆https://mainichi.jp/articles/20220429/k00/00m/040/060000c
基準値超のクロソイ、福島第1原発の港湾内に生息か 国が報告 2022/4/29

◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042900719&g=soc
処理水の影響「小さい」 福島原発、調査継続 IAEA 2022/4/29

◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/169887
「いささかも反対に変わりない」全漁連会長 福島第一原発の処理水海洋放出めぐり岸田首相や経産相と面会 2022年4月5日

◆http://independentwho.org/jp/who%E3%81%A8iaea%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%AE%9A/
原子力機構において、協定に認められるWHO・IAEA間の従属・支配関係の重要性

◆https://nordot.app/859032264693563392?c=39546741839462401
福島沖の魚で再び基準超え クロソイ、全量を回収 2022/1/26

◆https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/QP8G3PR83P/
NHKスペシャル「原爆初動調査 隠された真実」

◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/133356
汚染水浄化設備のフィルター損傷は計32基に 東京電力福島第一原発 2021年9月27日

◆https://news.yahoo.co.jp/articles/fc238fe784ec3797a0b06cdfd4616ba98e818530
福島第一 2号機の高線量部分の映像公開 2021/9/10
分厚いコンクリートによって放射線が遮蔽(しゃへい)されているにもかかわらず、毎時1100ミリシーベルトと非常に高い線量であることが初めてわかりました。

◆https://www.yomiuri.co.jp/national/20210722-OYT1T50260/
福島・浪江のハチミツから基準値超えるセシウム…組合が自主回収 2021/07/23

◆https://asagei.biz/excerpt/26358
福島原発作業員が明かした深刻被害「汚染水は海にダダ漏れしている」 2021年3月14日

◆https://www.asahi.com/articles/ASP2Q6R8HP2QUGTB00S.html
クロソイから基準超えセシウム 福島沖で漁獲、出荷停止 2021年2月23日

◆https://yournewsonline.net/articles/20210128-fukushima-daiichi-nuke-plant-public-comment/
「福一の原子炉格納容器4京ベクレル」になす術なしの原子力規制委、なぜか一般に意見募集へ 2021年1月28日

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283394
安倍前首相の大嘘 福島原発“アンダーコントロール”の惨状 公開日:2021/01/05

◆https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発 2018年9月28日

◆https://cnic.jp/302
チェルノブイリ原発事故20年に向け、被害を過小評価するIAEAへ抗議の声を 2006/01/22
【検察庁/不起訴問題】検察審査会申し立て 愛知県知事のリコール署名偽造事件 秘書など起訴されず「不当」[2022/4/28] [プルート★]
1 :プルート ★[]:2022/05/04(水) 16:36:08.64 ID:CAP_USER9
愛知県知事のリコール・解職請求をめぐり、アルバイトを使って署名を偽造したとして、リコール活動団体の事務局長とともに逮捕された事務局長の妻や、書類送検された団体会長を務める高須克弥氏の秘書などが起訴されなかったのは不当だとして、名古屋市の弁護士が検察審査会に審査を申し立てたことがわかりました。

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220428/3000022254.html
検察審査会申し立て 署名偽造事件秘書など起訴されず「不当」04月28日 18時40分

参考)
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266700
詩織さんの不服を却下 アベ友「不起訴」検察審査会の疑惑 2019/12/25
◆https://lite-ra.com/2017/09/post-3470.html
安倍御用記者・山口敬之レイプ疑惑がまさかの不起訴相当に! 官邸による逮捕もみ消しをうやむやで済ませるのか 2017.09.22
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159473
小渕優子氏「不起訴」の大甘処分…検察の怠慢と消えた1億円 2015/05/01
◆https://www.huffingtonpost.jp/2016/05/31/amari-akira_n_10216756.html
甘利明氏ら、不起訴処分 嫌疑不十分となった理由は...【現金授受問題】2016年05月31日
◆https://www.asahi.com/articles/ASM7Z4HH2M7ZOIPE00X.html
田畑毅・元議員を不起訴処分 「女性に暴行」で書類送検 2019年7月31日
◆https://matome.naver.jp/odai/2146548442317291301
東大生集団暴行事件、山谷えり子元国家公安委員長の親戚だけ、不起訴・山谷えり子議員が怖すぎる!?
◆https://www.j-cast.com/tv/2017/04/20296044.html
愛人とハワイで「挙式」していた中川俊直・元経済産業政務官 議員辞職求める声も 2017/4/20
◆https://www.asahi.com/articles/ASKDW4F9QKDWUTNB00D.html
豊田真由子氏を不起訴処分に 元秘書への暴行問題 2017年12月27日
◆https://www.asahi.com/articles/ASL8H628CL8HUTIL030.html
下村博文氏らを不起訴 加計側からの200万円受領巡り 2018年8月15日
◆https://lite-ra.com/2017/07/post-3309.html
加計問題でデタラメ答弁繰り返す山本幸三地方創生相が“お友だち”のインサイダー取引事件で証券監視委幹部に圧力!
◆https://www.asahi.com/articles/ASM895J6HM89PTIL01W.html
森友問題、全員不起訴なぜ 検察「刑事罰の適用に限界」
◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201908/CK2019081002000166.html
佐川氏ら10人、再び不起訴 森友問題 改ざん・背任捜査終結
◆https://www.cyzo.com/2019/09/post_215781_entry.html
上野前厚労政務官の”口利き疑惑”、音声データまでありながら「メディア総スルー」の末期症状 2019/09/09
◆https://yuruneto.com/ir-miokuri/
【ほら出た】IR疑獄、秋元司議員以外の立件見送りへ!「官邸の代理人」黒川弘務氏の検察内での”定年延長”が影響か!黒川氏の”復権”で安倍疑獄へのメスが急速に尻すぼみ!2020.2.3.
◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/37931
菅原前経産相の元秘書「明らかに違法なのに、なぜ不起訴?」 特捜部の処分に困惑 2020年6月26日
◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071000918&g=soc
黒川前検事長を不起訴 社会的制裁考慮、記者側も―賭けマージャン問題・東京地検 2020年07月10日
◆https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=660829&comment_sub_id=0&category_id=256
河井前法相夫妻を不起訴 車上運動員に違法報酬疑い 速度違反教唆容疑も 2020/7/10
◆https://mainichi.jp/articles/20201224/k00/00m/010/045000c
安倍前首相を不起訴処分 秘書は略式起訴 「桜」前夜祭費用問題 2020年12月24日
◆https://mainichi.jp/articles/20220317/k00/00m/040/300000c
署名団体幹部ら不起訴 愛知リコール不正 捜査、事実上終結 3/17(木) 18:42配信
【夏の参院選/山口選挙区】元秘書が立憲から出馬、最強の刺客で戦々恐々の元首相[2022/5/3] [プルート★]
1 :プルート ★[]:2022/05/04(水) 21:40:00.73 ID:CAP_USER9
安倍氏秘書が立憲民主党から出馬の衝撃

 安倍晋三元首相の「口だけ番長」ぶりは相変わらずだ。例えば、ウクライナへの侵攻を指揮するロシアのプーチン大統領について「力の信奉者。戦国時代の武将みたいなもの」と評した(4月21日)。
 何が言いたいのか全く分からない。「プーチン氏との個人的関係」というメッキがはがれ、この非常事態に自身が何の外交力も発揮できない現実から目をそらそうとしているわけだ。
 一方、急激な円安が国民生活を直撃すると「右往左往する必要は全くない」「日本のように輸出の工業力があり、外国からの観光客が再び戻ってくれば、円安は日本にとって間違いなくプラスの環境になる」などと強弁した(25日)。アベノミクスのメッキがはがれた現実を、何としても認めたくないのだろう。
 外交でも経済政策でもその失敗が次々と可視化されつつある安倍氏だが、そのお膝元の山口県でも興味深い動きがあった。
 夏の参院選の山口選挙区(改選数1)で、安倍氏の私設秘書を務めていた新人の秋山賢治氏(52)が、野党第1党の立憲民主党から立候補すると、13日に発表したのだ。
 山口と言えば、あの「桜を見る会」前夜祭問題の主要な舞台である。安倍氏に批判的な勢力からは早速「どんな爆弾発言が飛び出すか」といった期待の声が聞こえる。

https://www.mag2.com/p/news/537650
安倍晋三の“息の根”を止めろ。元秘書が立憲から出馬、最強の刺客で戦々恐々の元首相
国内2022.05.03

参考)
◆https://www.tokyo-np.co.jp/article/175136
桜を見る会 安倍元首相は本当に秘書の不正知らなかった?118回も虚偽答弁した理由は?刑事確定記録開示も残る疑問 2022年5月3日

◆https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c
政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実 2022年4月30日

◆https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94730
円の暴落が止まらないのに、安倍元総理が「黒田総裁」をゴリ押しするワケ 2022/4/29

◆https://bunshun.jp/articles/-/52754
プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか 2022/03/17

◆https://nikkan-spa.jp/1810795
安倍政権から始まったデータ改ざんの深刻度<弁護士・明石順平>2022年02月09日

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300628
疑惑まみれの安倍政権「負の遺産」に断罪続々…当の本人は反省の色ナシ!2022/01/29

◆https://www.mag2.com/p/news/514480/2
「Dappi」だけじゃない。ネトサポやカルト信者を使った自民党「野党攻撃」、総選挙前にも加速か? 中国の五毛党と変わらぬ日本の惨状 2021.10.12

◆https://dot.asahi.com/dot/2021072300010.html
「気まずいと逃げる」安倍晋三氏が五輪開会式出席見送り 2021.7.23
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283394
安倍前首相の大嘘 福島原発“アンダーコントロール”の惨状 公開日:2021/01/05

◆https://webronza.asahi.com/business/articles/2020082700008.html
歴代最長政権を生み出した「アベノミクス」の真実~国民の未来を食い物にした罪
「アベノミクス」7年8カ月を総決算する 2020年08月28日

◆https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった 2020.07.15
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913
日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣” 2019/09/17

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261500
領土返還は絶望的…安倍首相“ポエム演説”にネット民も呆然 公開日:2019/09/07
「…ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ロシアの若人のために。そして、日本の未来を担う人々のために。ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。…」

◆https://bunshun.jp/articles/-/12112
本当に「ウィンウィン」だったの? トランプの“ディール”にやられっぱなしの日米首脳会談 2019/05/30

◆https://www.sankei.com/politics/news/190519/plt1905190010-n1.html
安倍首相「拉致問題は政権の最重要課題」 国民大集会あいさつ全文 2019.5.19
◆http://www.medical-confidential.com/2018/11/09/post-8356/
今やなかったことにされた「トリクルダウンの政策」2018年11月11日


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。