トップページ > 政治ニュース+ > 2022年01月11日 > R6cdG4rH0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/511 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000008000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]

書き込みレス一覧

【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
130 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:04:01.59 ID:R6cdG4rH0
>>128
議員に世襲は無い。
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
131 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:06:45.57 ID:R6cdG4rH0
議員歳費減らす=資産家議員が必然的に有力議員になる

ってことお前ら理解して言ってる?
議員歳費は今の四倍ぐらい必要なんだがなw

海外の議員歳費?
海外は資産家議員しかいないんだがw
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
132 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:08:29.52 ID:R6cdG4rH0
>>120
連邦議会は州議会に干渉できないからな。

連邦議会と大統領は外交と軍事専門みたいなもんだ。
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
133 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:09:49.50 ID:R6cdG4rH0
>>118
つまりアメリカは貧乏人は連邦議会議員になれない国なんだがw

馬鹿なの?
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
134 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:19:53.77 ID:R6cdG4rH0
日本の国会議員の歳費は三千万。
公設秘書の給与は出るが秘書は一人では足りない。
政策や法文を考えたりするなら私設秘書二人は必要。
安く雇ってもバカは雇えないから最低四百万。
二人で八百万。
地元に事務所構えたら事務員と家賃が必要。
都内なら家賃は10万以上はかかるし、事務員も月給は15万。
つまり年間最低三百万はかかる。
講演会や政策実現のための費用、自分自身の生活費や議員の身分費用(運転手とかね)
それプラス選挙費用。

三千万なんか秒で消えるわwww

それを減らせ?

貧乏人議員はいらない!資産家議員だけでいい!って言ってる自覚ある?w
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
135 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:23:32.34 ID:R6cdG4rH0
海外並みに議員歳費を下げたら資産家議員しか議会にいなくなるがいいのか?w
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
137 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:26:37.35 ID:R6cdG4rH0
日本人はバカなので説明する。
アメリカ連邦議会議員と日本の国会議員を同一視したがるが、完全なる別物だから。
アメリカ連邦議会議員は州議会に干渉できない。
なぜなら政府が別物だからな。

アメリカは幕藩体制の日本に近い政治体制だ。
【自民】世耕氏「衆院の定数を増やすのも一つの選択肢ではないか」 [シャチ★★]
139 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2022/01/11(火) 09:32:50.53 ID:R6cdG4rH0
民主主義とは根本的に金持ちの出す案を貧乏人が選ぶ制度だ。
つまり本当に貧乏人のための政策は選択肢に最初から無い。
民主主義とはローマ時代から議員やるには異常に金がかかるが議員活動そのものから利益をとってはいけないという異常な制度だからな。
となると必然的に資産家しか有力議員になれない政治体制とわかるはずだ。

つまり議員歳費削減は資産家議員が激烈有利になることだと分からないバカばかりで笑えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。