トップページ > 政治ニュース+ > 2021年09月14日 > 1fRjoDrW0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001211000001000001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました
【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]

書き込みレス一覧

【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]
462 :あなたの1票は無駄になりました[age]:2021/09/14(火) 06:22:52.85 ID:1fRjoDrW0
総裁選は神奈川政局の様相 河野氏の出馬に甘利氏懸念
9/14(火) 0:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/efe1a0a3d7b52c9360ccab9451c5c5675527b8e4

今回の自民党総裁選(17日告示、29日投開票)をめぐっては、
「神奈川政局」との見方がある。不出馬を表明した菅義偉(すが・よしひで)首相=衆院神奈川2区=や
出馬表明した河野太郎ワクチン担当相=同15区=だけでなく、
河野氏への懸念を深める甘利明税調会長=同13区=ら、
カギを握る人物が党神奈川県連の所属議員に集中しているからだ。

河野氏は、総裁選をめぐる報道各社の世論調査で高い支持率を得ており、
県連関係者は「菅首相、河野氏と2代続けて神奈川から首相を出せるチャンスはめったにない」と期待する。

******** | 5時間前
報道各紙の世論調査で次の首相にふさわしい人の問いに名前すら挙がらない甘利さんが騒いでも風前の灯火ではないでしょうか。
少し前の下村さんも何を勘違いしたのか世論調査で次の首相として支持率0%だったのに総裁選出馬意欲満々でした。
浮世離れした国会議員たちは選挙で淘汰されるべきだと思います。

moo***** | 3時間前
甘利氏も世代交代で弾き飛ばされるのを恐れているのだろう
まぁ今は、こんな事を言っているが、総裁選で河野氏が勝ったら、
何事も無かったように擦り寄って来るのが目に浮かぶ
安倍氏、麻生氏、二階氏と一緒にこの疑惑の「太鼓持ち」も、
次の衆院選後、議員で無くなっていることを強く望む

CIA | 5時間前
甘利さんは麻生さんの子分程度の立ち位置。
前回のお金に関わる騒動の顛末もまだだし、国民に対する説明も無い。
再度精査を行うべき事件だと選挙区の有権者は少なからず居ると思うぜよ。
失礼だが、甘利さんは頭は良いと思うが政治家としては心も行動も体も小っさすぎる。

zgz***** | 38分前
甘利さんの選挙区の者ですが、甘利さんは、総裁選の心配もそうですが、
以前睡眠障害により特命相辞任の際、UR疑惑について「調査を進め、
然るべきタイミングで公表する機会を持たせて頂く」と述べてますが、
いまだに説明されてません。
すっかり快復されたようですので、
こちらもお忘れないようによろしくお願いいたします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/efe1a0a3d7b52c9360ccab9451c5c5675527b8e4/comments
【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]
471 :あなたの1票は無駄になりました[age]:2021/09/14(火) 07:28:21.87 ID:1fRjoDrW0
自民総裁選、若手議員・党風一新の会が変える構図
9/14(火) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2236172e61132e264c0ad27982004376478f82

次の総理総裁となる「ポスト菅」を決める自民党総裁選の告示が迫る中、
党内若手が結成した「党風一新の会」の動きが永田町の注目を集めている。

派閥主導の総裁選びに異議を唱え、
「新総裁はそれぞれの議員が自分で考えて選ぶべきだ」と主張しているからだ。

これまでの総裁選は、派閥を軸とした多数派工作で結果が決まるケースが多かった。
党内の若手議員は派閥領袖の言いなりで投票してきたのが実態とされる。
しかし、今回総裁選は菅義偉首相(総裁)の突然の退陣表明で大混戦が想定される。
所属全衆院議員の3割近い若手の決起は、
「総裁選の構図を一変させる可能性」(自民幹部)も秘める。

abj***** | 18分前
安部菅政権の政策や言動には
意見を言えなくて、自分たちの
身分に関係がある衆院選前に積極的
に動いても自分たちの地位を守る
為に行動する若手集団としか見えないけどな。

tpjgwjmgwp | 7分前
東風一新の会は次の選挙へのポーズにすぎない。なんの期待もできない。
本気であるなら、独自の候補者を出すべき。
石破氏が出るなら話は別だが、
現在の候補者では結局安倍の傀儡なのが変わらない。
安倍政治を裁ける候補者がいない限り、ただの椅子取りゲーム。
日本国民は見抜いている。選挙に行こう。

pwa***** | たった今
自民党には脱派閥政治は育たない。
党風一新の会も総裁選挙が終われば霧散する。
自分達で総裁候補を出すでもなく、離党も覚悟の信念の表明もない。
総選挙のためのパフォーマンスにしか見えない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df2236172e61132e264c0ad27982004376478f82/comments
【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]
487 :あなたの1票は無駄になりました[age]:2021/09/14(火) 07:51:31.49 ID:1fRjoDrW0
「森友問題を蒸し返すな」総裁選に“安倍の黒い影”が…「異端児」河野太郎が“安倍後継の本命”だと思うワケ
9/14(火) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf38c3a3abcba12877f840f230894ea8da60ce1

総裁選とは自民党のPRイベントであり「興行」だと思って見たほうがわかりやすい。
候補者たちは各テレビ局をまわり、これ以上ない宣伝機会となる。
前任者の人気が無くても雰囲気を変えることができる。

以前にそう書きましたが、連日の報道は見事に「興行主」の思惑通りの展開となっています。
候補者や政策が出そろう前に「次の首相にふさわしい人」という人気投票を新聞が
大々的に発表するのも自民党総裁選を盛り上げています。

森友学園問題を「蒸し返すな」
『岸田氏 安倍氏に配慮』という記事もあった(読売新聞9月9日)。
岸田氏は9月2日にBS-TBSの報道番組に出演し、
森友学園問題を巡る財務省の決裁文書改ざん問題について
「さらなる説明」が必要との考えを示したが、
その5日後に「再調査は考えていない」と“言いなおした”のだ。
その理由とは、《安倍氏周辺が「話を蒸し返すな」と反発した影響と見る向きもある。》(同)

不正を強いられたとして自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さんが
一連の過程をまとめた「赤木ファイル」が開示された。
《国民に対する組織的な背信行為の詳細が記されていた。
このような役所に自浄能力は期待できまい。
第三者による再調査、再検証が不可欠である。》(西日本新聞社説6月24日)

しかし岸田&河野両氏は安倍氏に気遣いを見せている。
かつて安倍氏は「日本を取り戻す」と言ったが今回の総裁選は
「安倍を取り戻す」選挙のようにみえる。

恐れるな。未来は変えられる。 | 1時間前
どの候補者も自分の政治信条で総理大臣になりたいのだろうが、
総理大臣になるためには、過去の不正もうやむやにしてもいいと考えるのなら、
誰がなっても利権、私利私欲の総理大臣でしかないだろう。
結局、正義よりも自己保身、私利私欲、権力を握りたい。
自民党には期待できない。

正義のみかた | 1時間前
日本の腐った政治をキレイにするには、
今までのあやふやにお蔵入りした問題を解決すること、
簡単なことやのになぜできないのか、
現在の政治家は役立たずと言われても仕方がない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf38c3a3abcba12877f840f230894ea8da60ce1/comments
【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]
498 :あなたの1票は無駄になりました[age]:2021/09/14(火) 08:50:36.55 ID:1fRjoDrW0
「KIK連合」で安倍政治終結なるか 古賀茂明〈週刊朝日〉
9/14(火) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2812557f3cd690e4cbc78fd4a76047befea47468

脱原発と再生可能エネルギー最優先の
担い手河野太郎行政改革担当相と原子力ムラとの闘い(先週号参照)が、
総裁選の重大テーマになってきた。
しかも、この闘いは、自民党の派閥利権政治、
とりわけ、「安倍政治」を葬り去る最終戦争になる可能性がある。
何故か?

原子力ムラの大ボス安倍晋三前総理は、党内第一派閥・細田派の事実上のトップ。
その盟友の麻生太郎副総理も原発推進派。麻生派の子分・河野氏の出馬阻止に躍起となっている。
脱原発という政策論とともに、河野氏が総理になれば、世代交代が進み、
80歳の麻生氏は過去の人になるという事情があるからだ。

そこで、自分たちの言うことを聞く岸田文雄前政調会長を推すことになる。

安倍氏が怖れるのは、河野人気が沸騰し、河野氏がいきなり過半数を制して当選することだ。
そこで高市氏を出して河野票を奪い、河野氏の過半数を阻止する。
その場合は、国会議員と全国の都道府県連だけの決選投票になるが、
1、2位が河野、岸田氏なら、細田(96名)、麻生(53名)、両派の大部分と岸田(46名)派が協力すれば、
議員数では圧倒的に有利で岸田氏勝利となる。
つまり、表の高市氏支持の裏で、自分の意のままに動く岸田氏を推しているのだ。
岸田氏が森友学園問題について、再調査は考えていないと言い切り、
安倍氏に媚びたことで、この構図が暴露された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2812557f3cd690e4cbc78fd4a76047befea47468/comments

1bit脳わらわら。
【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]
499 :あなたの1票は無駄になりました[age]:2021/09/14(火) 09:11:51.11 ID:1fRjoDrW0
ネトウヨ識者「河野太郎のアトピーは総理として自己管理不足」大炎上 [385687124]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631571184/
【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]
538 :あなたの1票は無駄になりました[age]:2021/09/14(火) 15:40:40.34 ID:1fRjoDrW0
岸田文雄氏の“アベ化”に拍車…自民総裁選一番乗りが会見のたびに軌道修正の情けなさ
9/14(火) 14:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c47d68ae02755723b19bcf204a432cd01571191

自民党総裁選にイの一番に名乗りを上げた岸田前政調会長のアベ化に拍車がかかっている。
当初は反菅首相の受け皿としてかつてない期待を集め、
二階幹事長の首切りをブチ上げるなどイケイケドンドンだったが、
頼りにする安倍前首相が高市前総務相の支援に回った途端、急ブレーキ。
節操がないほど右ブレしている。焦りのあまり、平衡感覚を失ったのか。

リベラル派で知られる宏池会会長の岸田氏は、先月26日に出馬表明。
再選を狙うとみられていた菅首相の向こうを張り、弱肉強食の新自由主義を否定。
「助け合う社会」「令和版所得倍増」などを掲げ、
分配による格差是正を訴え、評判は上々だった。
一変したのは、森友疑惑の再調査を否定しない岸田氏に安倍氏が業を煮やし、
子飼いの高市氏擁立に動き出してからだ。

nag***** | 1時間前
当初、二階さん含む重鎮たちに、
新陳代謝ということばで引導を突きつけたときに、
この人良い!って思ってしまった自分が情けない…
こうやって有権者は騙され続けるんだろう。

fuk***** | 1時間前
たしかにこの記事は高市支援が見え見え。
ただ岸田さん、公文書改ざんについて、国民の納得が大切だ、とはじめは主張してたけど、
この国民の納得次第では再調査もあっては良いのではないかと思うが、
はっきりと、もう調査しない、断言されては庶民切り捨て、と取られても仕方がない。
ただ悪いのは黒幕、ABE、コイツ。
高市、岸田どちらにも影響力を聞かせようとしているだけのこと。

ara***** | 1時間前
数日間で言っていることがコロコロ変わっては、総裁になったらどうなるの。
総裁候補は百面相ではないのですから。
言うことがこれほど変わっては、
何が本心なのかこちらが考え込んでしまい、
イライラさせられてしまいます。
あなた自身、自分の考えが整理できていますか。
どう考えてもできていないよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c47d68ae02755723b19bcf204a432cd01571191/comments
【森友改ざん】背表紙に「取扱注意」「M事案」 森友学園めぐる赤木ファイル 大阪地裁 [クロ★]
589 :あなたの1票は無駄になりました[age]:2021/09/14(火) 21:40:20.61 ID:1fRjoDrW0
無所属・笠浩史衆院議員が立憲民主党に入党の見通し
9/14(火) 20:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/225ecb387043795d2a2aa38ecdb759fd7adaa424

無所属の笠浩史衆院議員が、
近く立憲民主党に入党する見通しとなったことが分かりました。

笠氏は当選6回で、前回2017年の衆院選は神奈川9区で当時の希望の党から出馬し当選しました。
2018年に希望の党が解党してからは無所属で活動していましたが、
去年からは立憲民主党などの会派に所属しています。

関係者によりますと、立憲民主党は早ければ来週にも笠氏の入党を認める見通しです。(14日15:08)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。