- 【大阪都構想】「勝つまでじゃんけん」おかしい…自民府連、法改正へ勉強会 [クロ★]
290 :あなたの1票は無駄になりました[sage]:2020/11/22(日) 08:05:28.41 ID:oYzFUYC70 - >>282
特別区の場合、本当に文句を言うだけで、府側が調整する必要はない 結局、特別区民の民意を無視できる 捻れたらスムーズに行かないと言っているのに、特別区と調整しないといけないのでは、結局スムーズに行かなくなるわけだから 大阪市から区に分けた場合、財源的に民意を反映させることが難しくなる可能性が高いから 民意を反映させる為には、住民の民意を掬い上げるインプットと民意を実行するアウトプットが必要ななんだが、区長選とかはインプットのみに焦点を当てているだけ むしろ、区を分割すると民意を反映させる為に必要な財源の確保が今よりも難しくなり、今より民意を反映させることはできないだろう 大阪市の場合、広域行政の財源を持っていることで不景気などの住民サービスの財源が不足するような事態でも、広域行政の財源で補填するなど、調整がしやすいが特別区だとそれができない また、大阪市として一元化していた基礎自治の業務を24区それぞれでやるわけだから、その分コストも増えて、住民サービスなど今まで使えていた財源も減ることになる 24区を個別会計にした場合、税収格差が出て、貧困層などの住民サービスが必要な区ほど税収が少なくなったりして必要な住民サービスが受けられなくなるリスクが高まる
|