トップページ > 政治ニュース+ > 2019年07月23日 > PUvVjsmV9

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000040000305211000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
クロ ★
【年金機構】個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず
【自民・石崎氏】近く聴取へ 新潟県警、秘書暴行問題
【自民・石崎徹議員】元秘書へのパワハラ発言認める
【増税】「国際連帯税」検討へ 有識者懇が初会合
【速報】竹島付近 韓国がロシア軍機に警告射撃「領空を侵犯」
【リテラ】安倍首相とマスコミが作り出す自民党“勝利ムード”の嘘! 実は10議席減、安倍が乗り込んだ重点区、側近議員も次々落選
【またネトウヨがデマ拡散】「京アニの原画を保管するセンター建設を“民主党”が阻止した」→文化庁が否定、誤り
【辺野古】玉城知事「民意放置」批判 菅氏辺野古推進 「国際社会批判免れず」
【米NYT紙】「安倍首相は勝利宣言をしたものの憲法改正の権限なし」
【麻生財務相】消費税10%に増税「信認得た」

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【年金機構】個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 06:17:16.98 ID:PUvVjsmV9
 日本年金機構の東京・有明の事務センターが今月、個人情報を含む年金関連データを収載した記録媒体を紛失していたことが21日、分かった。複数の機構関係者によると、情報の外部への漏洩(ろうえい)は確認されていないという。

 記録媒体は、機構と委託業者の間で取り扱われていた。暗号化処理がされており、機構内の特定のパソコンでしか収載データを見られないようになっていた。機構は紛失後、データ閲覧自体をできなくする措置をとったという。

 機構を所管する厚生労働省も紛失を把握しているが21日時点で公表しておらず、機構が毎月発表する「事務処理誤り」に掲載する方針だという。

朝日新聞
7/21(日) 20:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000095-asahi-soci
【自民・石崎氏】近く聴取へ 新潟県警、秘書暴行問題
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 06:18:45.02 ID:PUvVjsmV9
 自民党の石崎徹衆院議員(35)=比例北陸信越=から暴行を受けたとして、30代の男性秘書が被害届を提出した問題で、新潟県警が近く、石崎氏を任意聴取する方針を固めたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。暴行容疑に加え、傷害容疑も視野に捜査する。

 捜査関係者などによると、8月1日に召集される見通しの臨時国会の会期をにらみつつ、事情聴取の日程を決める。男性は5月から、新潟市内で複数回にわたり、石崎氏から殴る蹴るの暴行を受け、腕に青あざができたと訴えている。

 石崎氏は財務省職員を経て12年12月の衆院選で初当選し、現在3期目。

共同通信
2019/7/23 02:03 (JST)
https://this.kiji.is/526082131878495329
【自民・石崎徹議員】元秘書へのパワハラ発言認める
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 06:20:57.62 ID:PUvVjsmV9
 自民党の石崎徹衆院議員(35)=比例代表北陸信越ブロック=は22日、元秘書への暴言を認めるコメントを発表した。週刊新潮が17日にホームページ上で公開した「バカが死ねお前」などの「パワハラ音声」について、「大変反省し、恥ずかしい気持ちでいっぱいだ」と述べ、自分の声だと認めた。

 石崎氏はコメントで「秘書の仕事上のミスが続いたときは、業務上の注意の言葉が徐々に感情的になってしまったことがあった」とし、「今一度反省し、仲間として仕事をしていける体制を整えていく」とした。【立野将弘】

毎日新聞
2019年7月23日 00時39分
https://mainichi.jp/articles/20190723/k00/00m/040/015000c
【増税】「国際連帯税」検討へ 有識者懇が初会合
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 06:29:20.75 ID:PUvVjsmV9
 国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)を達成する財源にするため、企業や人の国際的な活動に課税する「国際連帯税」のあり方を検討する外務省の有識者懇談会の初会合が22日、同省で開かれた。国際連帯税は河野太郎外相の肝いりの構想で、為替取引や国際線の航空券などに低率の税をかける案があり、懇談会が今後具体化を図る。

 懇談会は、日本のシンクタンクや大学、米国の財団や金融機関などの7人の有識者で構成する。明治の実業家、渋沢栄一氏の子孫で投資コンサルタント「シブサワ・アンド・カンパニー」最高経営責任者(CEO)の渋沢健氏が座長を務める。

 河野氏は初会合の冒頭で「SDGsを2030年までに達成しようとすると、毎年2兆5000億ドル(約270兆円)の資金ギャップ(不足)があり、政府開発援助(ODA)を2倍、3倍しても間に合わない。いろいろなアイデアを議論したい」と述べた。国際連帯税はフランスや韓国など約10カ国で導入されており、外務省は10年度から予算化を財務省に要望しているが実現していない。

 SDGsは、貧困や教育、環境など17分野について、30年までに達成すべき169項目の目標で、15年の国連サミットで採択された。有識者懇はSDGsに配慮してペーパーレスで進行され、出席者はタブレット端末で資料などを確認した。【秋山信一】

毎日新聞
2019年7月23日 00時17分
https://mainichi.jp/articles/20190723/k00/00m/010/006000c
【速報】竹島付近 韓国がロシア軍機に警告射撃「領空を侵犯」
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 11:32:44.31 ID:PUvVjsmV9
韓国の通信社、連合ニュースによりますと、韓国が領有権を主張する島根県の竹島付近で23日午前、ロシアの軍用機が領空を侵犯した、として韓国空軍の複数の戦闘機が緊急発進し、警告射撃を実施したということです。

NHKニュース
2019年7月23日 11時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190723/k10012004531000.html
【リテラ】安倍首相とマスコミが作り出す自民党“勝利ムード”の嘘! 実は10議席減、安倍が乗り込んだ重点区、側近議員も次々落選
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 11:40:35.20 ID:PUvVjsmV9
「『少なくとも議論をおこなうべきだ』、これが国民の審判だ」──。参院選の結果を受けて、本日午後に安倍首相が記者会見をおこなったが、さっそく憲法改正に向けてスロットルを全開にした。

 今回の参院選で「改憲勢力」は改憲発議に必要な3分の2議席を割ったというのに、「憲法改正の議論をおこなうべきというのが国民の審判」って……。だいたい安倍首相は、「連立与党で71議席、改選議席の過半数を大きく上回る議席をいただきました」と誇るが、実際には、改選前の77議席を大幅に下回ったのが現実だ。

 しかも、自民党にかぎれば、改選前は67議席だったのに対し、今回獲得した議席数は57議席と10も減らした。その結果、今回の選挙で自民党は3年振りに参院での単独過半数を失った。

 さらに比例区では2016年参院選と同じ19議席となったが、得票数は前回の2011万票から今回は1800万票前後に留まる見込みだといい、〈棄権者も含めた全有権者に占める割合を示す比例区の絶対得票率も、第2次安倍政権下での国政選挙で過去最低の17%を切る可能性もある〉(朝日新聞デジタル22日付)と指摘されている。

 参院での単独過半数を維持するために必要だった67議席から10も減らした上、比例区の絶対得票率も安倍政権下では過去最低になる可能性まで──。これは明確に、安倍政権に対して「厳しい審判」が下された結果だ。

 議席数や得票数だけではない。自民党は、安倍首相自ら応援に乗り込んだ重点区でことごとく議席を失っている。その最たるものが、秋田選挙区と新潟選挙区だ。イージス・アショア問題や原発再稼働問題を抱える秋田、自民・塚田一郎候補の安倍総理と麻生副総理への「忖度」発言を抱えていた新潟には、安倍首相が2回も応援に駆け付けた。しかし、自民現職候補を破って野党統一候補の新人が当選したのだ。

 他にも、沖縄選挙区の野党統一候補が勝利したし、加計学園問題の舞台であり安倍首相も応援に入った愛媛選挙区でも野党統一候補が当選した。辺野古新基地建設、イージス・アショア配備、原発再稼働、加計学園問題の舞台という安倍政権の問題が凝縮した地域でことごとく安倍自民党は敗北を喫したのである。

 今回から1人区となった宮城選挙区では、安倍首相が公示日に応援に駆け付けるなど党をあげて力を注いだ現職の愛知治郎候補が野党統一候補に破れ、参院で自民は宮城の議席すベてを失う結果に。同様に、山形選挙区でも自民の現職だった大沼瑞穂候補が野党統一候補に敗れたことで、60年振りに山形で議席を失った。

 さらに、安倍自民党の求心力の低下を印象付けたのは、元首相補佐官で安倍首相の側近である礒崎陽輔が現職だった大分選挙区で、新人の野党統一候補に約1万6000票差をつけられて落選したことだ。礒崎氏は首相補佐官時代の2015年に安保法制審議をめぐって「法的安定性は関係ない」などと暴言を吐いて謝罪に追い込まれたが、今回は安倍首相が応援に駆け付けたというのに落選したのである。

 にもかかわらず安倍首相や自民党は、あたかも勝利したかのように振る舞っている。

これは、国民に“自民党圧勝”のイメージを植え付けることで、安倍首相の権力を維持させ、冒頭で述べた改憲論議のように、政策をゴリ押しするためだ。

2につづく

LITERA
2019.07.22 09:17
https://lite-ra.com/2019/07/post-4859.html
【リテラ】安倍首相とマスコミが作り出す自民党“勝利ムード”の嘘! 実は10議席減、安倍が乗り込んだ重点区、側近議員も次々落選
2 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 11:41:21.11 ID:PUvVjsmV9
■安倍自民党の低い勝敗ラインに丸乗りして“圧勝ムード”を煽ったマスコミ

 実際、安倍官邸はこういう結果になることを予測して、もともと参院選の勝敗ラインを低く設定していた。

 二階俊博幹事長は勝敗ラインを自公で改選議席の過半数となる「63議席」と掲げたが、一方で菅義偉官房長官や萩生田光一・幹事長代行は「全体の過半数」「改選過半数」と言い出して自公で53議席に勝敗ラインを引き下げた。これは、公明党が目指していた13議席を差し引くと、自民は40議席を獲得すればクリアできる設定。ちなみに、自民党が大敗して安倍首相の辞任につながった2007年参院選の議席は37。つまり、安倍官邸はあの大敗時より3議席多いだけの数字を勝敗ラインに設けた。

 その結果、10議席も失いながら「民意は示されたのだから、野党は改憲論議に参加すべきだ」などとめちゃくちゃな主張をしているというわけだ。

 だが、こうしたインチキは安倍政権だけではない。新聞やテレビも同罪だ。開票が始まるや、一斉にその低いハードルに乗っかって「安倍政権 改選過半数確実」と打ち、まるで「圧勝」であるかのように盛り上げた。

そして、選挙特番に安倍首相が登場した時点では、前述の重点区で自民党の苦戦が浮き彫りになっていたというのに、そうした点を鋭く追及したキャスターは皆無だった。憲法改正の議論を進めることに歯止めをかけるような結果になったにもかかわらず、ほとんどがそれを突きつけようともせず、「安倍総裁の4選もあるか」などと煽り続けたのだ。

 メディア支配で批判報道を押しつぶす安倍政権のやり口については、本サイトでも散々批判してきたが、選挙の結果までが捻じ曲げられるとは、いよいよこの国も本格的に「独裁国家」に近づいてきたということかもしれない。

(編集部)
【またネトウヨがデマ拡散】「京アニの原画を保管するセンター建設を“民主党”が阻止した」→文化庁が否定、誤り
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 13:17:24.62 ID:PUvVjsmV9
「京アニの火災で失われた資料や原画は、自民党の麻生太郎内閣が国立メディア芸術総合センターで保管しようとしたが、それを民主党が非難して阻止した」という言説が拡散している。

京都アニメーションの第1スタジオが放火され34人が死亡した事件。大勢のスタッフの命だけではなく、これまでの作品に関する資料も失われた。

こうした事態をめぐり、「京アニの火災で失われた資料や原画は、自民党の麻生太郎内閣が国立メディア芸術総合センターで保管しようとしたが、それを民主党が非難して阻止した」という言説が参院選直前、ネット上を駆け巡った。

結論からすると、この言説は文化庁も否定しており「誤り」だ。BuzzFeed Newsは、このツイートのファクトチェックを実施した。

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-07/22/7/asset/c24fe62a3770/sub-buzz-2531-1563779600-1.jpg

拡散しているのは、以下のような個人によるツイート。選挙前日の7月20日未明のものだ。

『京アニの放火で京アニが作ってきた作品の資料や原画などが焼失してしまいました。

実はこれらの資料や原画は、2009年に自民党の麻生太郎内閣が国立メディア芸術総合センターで保管しようとしたんだけど、それを国営マンガ喫茶だ!って非難して阻止した政党があるんだ。

民主党って言うんですけどね。』

そのうえで、「いいかお前ら。何度も言うけどマジで政治を知れ」などと指摘した。

今回のツイートは選挙前のタイミングかつ、文化庁に直接の確認ができづらい土曜日のツイートだった。

訂正情報も広がってはいたが、結果的に6万8千以上リツイートされ、9万6千以上いいねがついている。

■まず、経緯を振り返る

そもそも「国立メディア芸術総合センター」とは、かつて存在した漫画やアニメ、ゲームなどの資料を収蔵する国立施設。

自民党政権時代に計画がはじまり、2009年の麻生太郎内閣時代には予算が計上されて、文化庁所管で11年開館を目指した議論が進んでいた。

「アニメ・漫画の殿堂」などとも呼ばれたが、建設費に117億円かかるということもあり、民主党(当時)などの野党から批判が殺到。同党の鳩山由紀夫代表は「巨大国営マンガ喫茶」などとも揶揄した。

反対していたのは、野党だけではない。自民党の河野太郎議員(現・外務大臣)も「目的が決まっていないのに、箱物だけ建てても、百害あって一利なしだ」と述べており、同党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」も予算執行の停止を求めていた。公明党のプロジェクトチームでも、同様の意見が出ていた。

同年の衆院選では自民党が大敗。計画は政権交代を経て、撤回された。

2につづく

籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan
2019/07/23 2:13:32 GMT
https://www.buzzfeed.com/html/kotahatachi/anime-no-dendo
【またネトウヨがデマ拡散】「京アニの原画を保管するセンター建設を“民主党”が阻止した」→文化庁が否定、誤り
2 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 13:18:20.90 ID:PUvVjsmV9
■文化庁の回答は

では、京都アニメーションの作品が資料や原画で保管する予定はあったのだろうか。

文化庁の担当者はBuzzFeed Newsの取材に、当時の担当者に確認をしたうえで回答。「個別具体のアニメーション会社の資料を補完するという話はありませんでした」と述べた。

「センターの主眼は現役ではなく、亡くなった先生の漫画の原画が散逸してしまうことを防がないといけない、というものに置いていました」

文化庁としても拡散しているツイートを確認したといい、「京都アニメーションの資料や原画を保管しようとした」という言説は間違いであると述べた。

ただし、「企業側から提供していただいた場合、一部作品が保管される可能性はあったかもしれません」という。

「1900年代から現代に至るまでの日本のメディア芸術の優秀作品は保管しようという話もあがっていました。京都アニメーションの関連作品だと、第10回メディア芸術祭(2006年)で『涼宮ハルヒの憂鬱』が審査委員会推薦作品に選ばれています」

「しかし、現実的に(現役の作品だと)会社のものでもあるので、全て保存できることはなかっただろうと考えています。施設の面積を考えても、難しかったのではないでしょうか」

■「何かできることがあれば」

「可能性」「たられば」はあったとしても、ツイートからは「保管」が決まっていたように読み取れる。

先述の通り、批判したのは民主党だけではなかったという点も含めて、BuzzFeed Newsとしても「誤り」と判断した。

文化庁の担当者は、以下のようにも語っている。

「今回の事件は、我々としても残念な話。文化的資源が奪われている状況だが、さらにかけがえのない、かえることのできない人の命も奪われていまいました」

「資料に関しても、現状では、実際何が失われたのかもわからない状況です。状況を見極めつつ、文化庁としてもできることがあれば、と思っています」
【またネトウヨがデマ拡散】「京アニの原画を保管するセンター建設を“民主党”が阻止した」→文化庁が否定、誤り
4 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 13:19:06.64 ID:PUvVjsmV9
BuzzFeed JapanはNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のメディアパートナーとして、2019年7月からそのガイドラインに基づき、対象言説のレーティング(以下の通り)を実施しています。

ファクトチェック記事には、このレーティングを必ず記載します。ガイドラインはこちらからご覧ください。

・正確 事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。
・ほぼ正確 一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。
・不正確 正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。
・ミスリード 一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。
・根拠不明 誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。
・誤り 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。
・虚偽 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。
・判定留保 真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。
・検証対象外 意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。
【辺野古】玉城知事「民意放置」批判 菅氏辺野古推進 「国際社会批判免れず」
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 13:35:47.95 ID:PUvVjsmV9
 参院選沖縄選挙区で米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対した高良鉄美氏が当選したにもかかわらず、菅義偉官房長官が移設を推進する考えを示したことに対し、玉城デニー知事が「このような民意放置の状態は国際社会からの批判も免れないのではないか」と述べるなど、県関係者から批判の声が上がった。

 県関係者の一人は、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の秋田県配備を巡る政府の対応を引き合いに出し「沖縄県民は何度も民意を示しているのに政府は辺野古を推進しており、二重基準だ。県民の命が差別されている。許すことはできない」と語気を強めた。

 別の関係者は「安倍政権は自分たちに都合のいい選挙結果を『民意』と呼び、都合の悪い結果は『民意』と呼ばない」と批判した。

 その上で「何度でも民意を示すしかないが、繰り返し民意を示しても一顧だにせず、強行を重ねる政府を見て、有権者が政治不信を抱くのではないか心配だ。その点も考えて対策を取らなくてはいけない」と指摘した。

 また、県幹部の一人は「政府は県民投票でも、衆院選補選でも辺野古反対の民意が示されたが工事を続けており、予想はしていた」とした上で「今後も玉城県政の方針として対話による解決を求めていく」と話した。

琉球新報
2019年7月23日 10:29
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-958733.html
【米NYT紙】「安倍首相は勝利宣言をしたものの憲法改正の権限なし」
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 13:50:00.67 ID:PUvVjsmV9
参院選 海外メディア「安倍総理 憲法改正の権限なし」

参議院選挙の結果について、アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは「安倍総理大臣は勝利宣言をしたものの憲法改正の権限はない」という見出しで、安倍総理大臣が憲法の改正の発議に必要な3分の2を維持できなかったことを伝えました。

記事の中では「安倍総理大臣の長年の野心である、アメリカの占領軍によって作られた平和主義的な憲法の改正に必要な議席を確保することはできなかった」としています。

また、ウォール・ストリート・ジャーナルは「安倍総理大臣は在任期間が最長の首相になる」という見出しで、今回の選挙で自民・公明両党が改選議席の過半数を上回る議席を獲得したことで、ことしの11月には安倍総理大臣の在任期間が歴代で最長になることが確実になったとしています。
そのうえで「安倍総理大臣の当面の課題の1つは、アメリカ産の農産物の関税引き下げをめぐって圧力をかけてくるトランプ大統領との貿易交渉だ」と伝え、参議院選挙後に関税の引き下げを求めているトランプ大統領との間で難しい交渉が待っていると指摘しています。

一方、イギリスの公共放送BBCは、れいわ新選組から当選した2人が大型の車いすを使う障害者だと紹介したうえで「議員活動にあたり付き添い人の介助が必要だ。国会の受け入れ態勢が急務となる」として国会内のバリアフリー化が必要だと指摘しました。

NHKニュース
2019年7月22日 15時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/amp/k10012003321000.html
【麻生財務相】消費税10%に増税「信認得た」
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 14:07:51.34 ID:PUvVjsmV9
 麻生太郎財務相は23日の閣議後記者会見で、10月に予定する消費税増税について、先の参院選で「信認をいただいた」との認識を示した。麻生氏は「(増税は)全世代型の社会保障対策だと言ってきた。10月の消費税(率)の引き上げという前提は最初から申し上げてきた」と説明した。

時事通信
2019年07月23日12時39分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072300586&g=eco
【富士宮市】山田太郎票を山本太郎票に 静岡県富士宮市選管ミス 市民指摘で判明 午後3時から記者会見
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 14:46:58.92 ID:PUvVjsmV9
 21日に投開票された参院選で、静岡県富士宮市選挙管理委員会が比例代表の開票作業で、自民党の山田太郎氏の票を一文字違いのれいわ新選組代表・山本太郎氏に誤って算入していたことが判明した。市選管が23日、毎日新聞の取材に明らかにした。静岡県選管の確定開票結果では、富士宮市での山本氏の得票数は1453票だったのに対し、山田氏は0票となっていた。

 市選管によると、開票結果を見た市民から問い合わせがあり、間違いに気づいた。市は同日午後3時から記者会見し、詳細を説明するとしている。【古川幸奈】

毎日新聞
2019年7月23日 14時28分
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190723/k00/00m/010/163000c.amp
【韓国軍機】ロシア軍機に計360発の警告射撃
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 15:17:19.24 ID:PUvVjsmV9
 【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は23日、島根県・竹島(韓国名・独島)周辺に領空侵犯したとするロシア軍機はA50空中警戒管制機で、韓国軍機が計約360発の警告射撃を実施したと明らかにした。聯合ニュースが報じた。

共同通信
2019/7/23 15:03 (JST)
https://this.kiji.is/526278982099567713
【立憲】ポスター掲示板くりぬき被害 参院兵庫の立憲候補
1 :クロ ★[]:2019/07/23(火) 16:25:27.62 ID:PUvVjsmV9
 兵庫県西宮市に設置された参院選兵庫選挙区のポスター掲示板で、立憲民主党から立候補した安田真理氏(41)のポスターが板ごとくりぬかれていたことが23日、市選挙管理委員会への取材で分かった。立民陣営は被害届を提出し、西宮署が器物損壊などの疑いで調べている。

 市選管によると、投開票日の21日昼ごろ、匿名の電話で情報提供があり、市内の公園脇にあったプラスチック製の掲示板が四角い穴の開いた状態になっていることが判明。工具などを使って切り取ったとみられ、45センチ四方の安田氏のポスターだけがなくなっていた。安田氏は落選した。

 陣営の担当者は「張り直すこともできなかった。悪質だ」と憤った。

産経フォト
2019.7.23 12:30
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/190723/sty1907230005-s.html
https://www.sankei.com/photo/images/news/190723/sty1907230005-f1.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。