トップページ > 政治ニュース+ > 2018年08月01日 > mDcuAV0q0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1985 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010031200616230052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました
【ゲンダイ】圧勝ムードに不安材料…安倍首相「3選」に3つのアキレス腱
【参院竹下派】広がる石破支持「竹下さんの方針に従う」
朝日新聞出版が不適切表現を謝罪「杉田議員の顔、幸せに縁がない」で炎上、謝罪文が検索にヒットしない?
【自民総裁選】総裁選めぐり派閥駆け引き 石破氏推す参院ドンを直撃
【野党】杉田水脈氏寄稿、「撤回させぬなら自民も同罪」
文科次官の執務室を家宅捜索
【シリア】菅官房長官「邦人の安全確保は最大の責務だ」
立憲民主党・枝野幸男「杉田議員の発言を認めるかどうかが総裁選の最大の論点」 ←早急に解決する気がないのか?
杉田水脈議員の『生産性』発言で、当事者達は「自虐して楽しんでるよ!」 ネット「抗議でデモ起こしている人達って、誰なんだろう?」
【朝日新聞】参院竹下派、広がる石破支持 「竹下さんの方針に従う」 ネット「願望を記事にするなんて朝日新聞さいてーだな」

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
田原総一朗「モリカケ問題、…ウソが常識と化した安倍内閣の高い支持率に違和感を覚える」 ネット「嘘が常識化した田原総一郎に違和感」
31 :あなたの1票は無駄になりました[]:2018/08/01(水) 21:11:40.95 ID:mDcuAV0q0
「内閣府と文部科学省の共同告示」というところが怪しいな。

内閣府の方は、
「影の総理」とかいわれてた今井尚哉くん止まりなんじゃないかな。

柳瀬唯夫やら、谷査恵子は、
元は経済産業省の奴らで、今井の手下だよ。

そして、何より、加計を特区に認定したのは、
宏池会の山本幸三。

そもそも、私学への助成制度は、
宏池会と文部科学省がやってきたことだ。

もっといえば吉田茂だよ。

改ざん事件で処分された奴を福田の後釜に据えたり、
総裁選で不利になるようなことばかりやってるじゃないか。

今井のおじは新日鉄名誉会長の今井敬だし、
九州経団連つながりなんじゃないのかな。

安倍昭恵とも、血縁みたいだし、
ぜんぶつながってくるじゃないか。^^

加計も、地理的にみて、獣医師会と同じ佐藤派じゃないかな。

あの辺りは、竹下派と宏池会だらけだろ。

まあ、総理も副総理も石破も、みんな認可してこなかったわけだけど、
内容がひどすぎたってことなのかなぁ。


竹下派も岸田派も、この件は、決して無縁の話ではないから、
少なくとも本体は、石破のような批判はできない。

しかし、部分的に造反させるようなことはできるんじゃないかな。
田原総一朗「モリカケ問題、…ウソが常識と化した安倍内閣の高い支持率に違和感を覚える」 ネット「嘘が常識化した田原総一郎に違和感」
34 :あなたの1票は無駄になりました[]:2018/08/01(水) 21:12:48.85 ID:mDcuAV0q0
さて、自民党左派といえば中国利権であり、原発利権である。

派手に公共事業をやり、暴力団やマスコミを手なづけ、無敵を誇っていたが、
ロッキード事件、リクルート事件などで、大物代議士が次々に摘発され、
宮沢内閣のときに、党の分裂を招いてからは、
うちわのネタでのののしり合いとなり、
景気の後退も相まって、勢力は弱体化していった。

決定的だったのは、小渕内閣以降に顕在化した財政問題で、
総理総裁となった小泉純一郎が、橋本派と激しく対立したことだった。

橋本派の有力者はその後、日歯連のヤミ献金事件で次々に失脚していった。

郵政解散では、既存のマスメディアがこぞって反小泉の論陣を張る中で、
インターネットの世界、とくにこの当時人気だった「2ちゃんねる」では、
小泉首相を応援する声、もとい、反野中の声が、かなりあったと記憶している。

「2ちゃんねる」は、小泉首相が退任してからは、
耐震偽装事件や、それに続くライブドア事件など、
数々の「祭り」の舞台となり、
それを契機に一般にも広く認知されていった。

その後、「Youtube」「ニコニコ動画」といった動画配信サービスが登場し、
「チャンネル桜」や「在特会」などの市民運動が活発になる。

小泉内閣の頃のネチズンは、おもに暴力団の利権にスポットを当てており、
いわゆる「人権団体」のみならず、「街宣右翼」との関係にも触れていて、
『街頭で、派手にやってる連中は、エセ右翼だ!』との批判を展開していた。

こうした批判に最も近いことをしていたのが、近年では「在特会」で、
その後、これに対抗する形で「レイシストしばき隊」といったカウンターデモを行う団体が登場する。

「ネット右翼」「ネトウヨ」という言葉が聞かれるようになったのもこの頃からで、
彼らは暴力団組員、元創価学会員などから構成され、
おもにネチズンを相手として、威圧行動を取っていた。

とこのように、この十数年、日本のインターネットでは様々な団体が登場してきたが、
その背後関係をたどっていくと、どういうわけか、決まって守旧派の影かちらつくのだ。

左・右に別れ、昼となく夜となく活動し、
あまりに一般人の感覚と乖離した発言を繰り返すこの人たちは、
どこから活動資金を得ているのか。

それは将来、日本国民が支払うことになる税金からではないだろうか。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。