トップページ > 政治ニュース+ > 2016年02月21日 > tjO+lhHo0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000011000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止
【地方/大阪】大阪府当初予算案、“貯金”取り崩し過去最大710億円 29年度で残高ゼロの恐れも[2/18]©2ch.net

書き込みレス一覧

【地方/大阪】大阪府当初予算案、“貯金”取り崩し過去最大710億円 29年度で残高ゼロの恐れも[2/18]©2ch.net
68 :あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止[sage]:2016/02/21(日) 01:13:44.75 ID:tjO+lhHo0
>>67
分母に臨財債発行可能額が加算されているのは、標準財政規模を求める為なんだから、臨財債の実質の発行とは関係ないでしょ
臨財債の発行を減らせば、分子である公債の元利償還金も減る
もちろん、臨財債の代わりに府債を発行しても意味がない
臨財債を減らして公債を抑えると言うことだよ

赤字構造が解決されていないのに、黒字の優良企業と言うデタラメがまかり通る大阪では、まともな人が立候補しても当選しないだろう
太田や橋下が当選するんだから、上手くデタラメを言えるような人じゃなきゃ、当選は無理

あと、臨財債の国マターで現実的に何をすればいいかは教えてくれないの?
それとも、これに関しては、俺の主張を受け入れたと言うことでいい?
【地方/大阪】大阪府当初予算案、“貯金”取り崩し過去最大710億円 29年度で残高ゼロの恐れも[2/18]©2ch.net
73 :あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止[sage]:2016/02/21(日) 08:27:40.04 ID:tjO+lhHo0
>>69
地方交付税の財源は法律で決まっているんだよ
国家公務員の給料を減らしても、地方交付税の財源にはならないんたが

>>70
http://www.t-kajiya.com/pdf/houkoku19-ti.pdf
枚方市議の議員報告だが、高槻市は臨財債の問題を認識して発行を抑制していると書いてあるな

そして、国のマターだと言うなら、現実に国が何をすべきか言えよ
そもそも、太田が減債基金を切り崩したとか、大阪内の問題で金が必要だからって、国に何とかしろとかたかるな
【地方/大阪】大阪府当初予算案、“貯金”取り崩し過去最大710億円 29年度で残高ゼロの恐れも[2/18]©2ch.net
74 :あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止[sage]:2016/02/21(日) 09:10:47.38 ID:tjO+lhHo0
>>69
1つ補足
地方交付税の財源は所得税の一部も含まれるので、厳密には国家公務員の給料を減らすと地方交付税の財源は減るので、全く真逆の効果になるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。