トップページ > 政治 > 2025年04月18日 > F58nGY1B

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
日本保守党178

書き込みレス一覧

日本保守党178
216 :名無しさん@3周年[]:2025/04/18(金) 08:29:38.37 ID:F58nGY1B
H・ハメル『朝鮮幽囚記』に見られる朝鮮社会の4つの特徴

ヘンドリック・ハメルらが朝鮮に抑留され13年後に
脱出した経過は前稿(小川,2019)に記した通りであ
る。本稿では彼の『朝鮮幽囚記』の記述の中に見られ
る朝鮮王朝社会の特徴を取り出して考察してみたい。
T 刑罰の特徴
ハメルの記述の順序に従って彼等の直接および間接
に体験した刑罰から見てみよう。まず,1653年7月16
日に済州島南西岸に漂着したデ・スペルウェル号の生
き残ったオランダ人36名が現地人に目撃され現地・大
静県の役人たちに取り囲まれる。役人たちは潮が引い
た後の難破船から品物をテントに集めていた。集めら
れた品物の山から鹿の皮や鉄やその他の品物をいくら
か盗んだ盗人が数人,後ろ手に縛られて連れてこられ
た。
「私たちの見て居る前で,もう決して品物を盗むよ
うなことをしないという様子を見せるまで罰せられま
した。彼等は盗人の足の裏を,長さ1ヒロ,太さは普
通の若者の腕ほどもある杖で叩きました。その中のあ
る者は3,40回も叩かれて,足の指がおちてしまいま
した」
2回目は翌年5月のはじめのこと。都から朴延とい
う26年前に朝鮮に来て帰国できずにいるオランダ人が
来て面会する。彼等36人も同じように一生この国で生
きるしか道がないだろうとの見通しを聞かされた。都
からの通知がなかなか来ない中,6人の仲間が誰も
乗っていない船を使って脱出しようとして捕まる。6
論 文
H・ハメル『朝鮮幽囚記』に見られる朝鮮社会の4つの特徴
日本保守党178
217 :名無しさん@3周年[]:2025/04/18(金) 08:29:52.11 ID:F58nGY1B
要旨:17世紀に朝鮮に漂着して13年間抑留されたオランダの貿易船の書記ヘンドリック・ハメルが朝
鮮脱出直後に長崎において記した『朝鮮幽囚記』はオランダで出版(1669年)され,ヨーロッパに未
知の国・朝鮮を知らせた。ヨーロッパ人の目から見た17世紀の朝鮮を記述した記録として貴重な資料
とされる。

本稿ではその中に見られる当時の朝鮮社会の4つの特徴について,同じ頃の日本と比較
し,また現代の韓国社会についても言及して考察を試みる。

今回取り上げる4つの特徴とは次のとおりである。

1:刑罰の特徴 ハメルらが実際に体験した刑罰のほか,李朝の特有の刑罰を見ていく

2:奴隷 人口の半分が奴隷だとハメルが指摘する奴隷を中心に李朝の身分制度について

3:官吏の不正 儒教エリートであるはずの朝鮮王朝の官吏の不正・腐敗について

4:ハメルが指摘する朝鮮王朝官民の主要な行動特徴の「嘘をつく」について

キーワード:朝鮮幽囚記,日蘭関係,刑罰,奴隷,不正,嘘


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。