トップページ > 政治 > 2023年11月17日 > bBJvujUo

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004010200200010100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
天皇制の廃止 その59
天皇制の廃止 その58

書き込みレス一覧

天皇制の廃止 その59
1 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 07:08:06.57 ID:bBJvujUo
【政治】このスレは天皇制廃止に向けておおいに議論を喚起し、
また狭量に、天皇教徒の議論を拒むものではない
言論を妨害してはならない。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1699357810/l50
天皇制の廃止 その58
955 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 07:09:12.74 ID:bBJvujUo
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1700172486/l50
天皇制の廃止 その58
956 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 07:23:17.52 ID:bBJvujUo
>>928
大統領選に近いといっても、ほど遠いな。全国民が
総裁を選出していない。投票者間で、えらく格差を設けている。
自民党員の1票の何十倍も、国会議員の1票に重みを付けている。
天皇制の廃止 その58
957 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 07:23:48.50 ID:bBJvujUo
>>938
大統領制にして、公約を実現する大統領に適った人材を公務員
総とっかえで配置したら、得体の知れない集団から政治を取り戻し、
政治のスピード、国民の希望の実現が、より現実的になるだろうよ。
この国では得体の知れない集団が政治を支配しているのだよ
天皇制の廃止 その58
968 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 09:59:26.71 ID:bBJvujUo
>>964
違う。首相を国民の投票で選挙するからな、
大統領制になる。この国は行政が政治支配している国だ。
民意は2の次だ。国民はバカと思っているだろうよ
天皇制の廃止 その58
980 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 11:31:31.06 ID:bBJvujUo
>>969
アタマの悪い正常者くん、首相公選制が大統領制
に変容できない点を上げてごらん
天皇制の廃止 その58
983 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 11:37:14.25 ID:bBJvujUo
>>979
いや、政党間で2人に絞る。
「ノウハウのリセットよ」ということは、行政が
現状、民意とかけ離れていることを表しているし、認めた
ことになるね。
行政が政治支配する手立て、選挙に立候補して勝ちたい
がための戯言だ。
日本の共産主義政策が良いのかね
天皇制の廃止 その58
996 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 14:35:13.17 ID:bBJvujUo
>>984
他国で、ねじれ現象があった事例があるそうだがね。
非自民系から1名の立候補者を絞れば、自民党には
行かないだろう。
天皇制の廃止 その58
997 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 14:36:09.17 ID:bBJvujUo
>>987
> 公約実現のためにすげ替えなきゃいけないポストって多分ない

たくさんあるだろう。ウクライナ支援で、ある官僚はヨーロッパの問題だと
発言している。この発言に対してある与党政治家は、ここで国際協調して、
支援し利があるとの発言をしている。行政の政治支配・介入は厳然としている。
司法の裁判官についてもこの行政が、オレたちの意向に逆らえば、重要ポスト
に就けず、年金も少なくなると脅しがあると言われる。オレは裁判官とは無縁だ
が、日常的に脅して来るんだよ、この得体の知れないヤクザものどもが、だよ。
天皇制の廃止 その59
36 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 18:19:13.91 ID:bBJvujUo
>>前スレ 998
>官僚個人が例えばどんな主義主張を持とうが、
> 与党の見解と一致してりゃ何の問題もない

小学生の言い訳だな。
ウクライナ支援で、ある官僚はおおやけにヨーロッパの問題だと
発言し、これに対してある与党政治家は、ここで国際協調
して、支援し利があるとの発言したとおりであり、この国は官僚
専制国家といわれるゆえんがあるように、1つの権力集団が
長く居座ると問題を起こす。当たり前のことだ
天皇制の廃止 その59
63 :名無しさん@3周年[]:2023/11/17(金) 20:54:38.19 ID:bBJvujUo
>>43
丁寧に話す必要もあるだろうが、国策に対して
行政組織の官僚が意見を述べているんだよ。
こんなことはあちこちで聞かれていることだ。政治発言を
平然と公衆に向けて言ってるわけだが、公務員組織
内部で、官僚の課長が行政の指針を出していることは
容易に推測できる。下級行政員はこの課長命令でいろん
なことをしているが、想像出来がたいことまでしている。
キミの言ってることは小学生だ。行政内で権力をふるって
いる言動を単に言論の自由などと、およそ、政治や日本の
政治の現状に無知すぎる。論外。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。