トップページ > 政治 > 2023年10月24日 > ni8tk4NJ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/307 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000041563232221413057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
天皇制の廃止 その56

書き込みレス一覧

次へ>>
天皇制の廃止 その56
147 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 11:30:16.73 ID:ni8tk4NJ
>>136
天皇制支持がマスターベーション。
最悪、オナニーのやりすぎで
辞められなくなり、辞めようとすると
恐怖で暴れる禁断症状すら生じている。

君を見ているとよくわかる
天皇制の廃止 その56
148 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 11:31:16.93 ID:ni8tk4NJ
>>136
恐怖で暴れた結果が特攻につながるわな。
天皇制の廃止 その56
149 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 11:39:12.92 ID:ni8tk4NJ
>>133
しない。
仮定の話では君が該当する。
というだけで、いつのまにか相手も同意した
ことにすり変わるのは変だ。

こういう思考癖も天皇教徒にある。
天皇制の廃止 その56
150 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 11:46:19.09 ID:ni8tk4NJ
>>140
> 結局、朝鮮半島の近代化を日本に押し

また,責任転換するのか?
相手が上手くいく、いかないは別としても
自分から望んでやったことだろ?
それで上手く行かなかった。
天皇制の廃止 その56
151 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 12:01:56.43 ID:ni8tk4NJ
>>135
祭祀が出来ないと努まらない
という決まりはないだろ?

君にもしてもらえるように皇室典範を
改良するようにするのも手だな。

もっとも、典範の規定に従っていれば、
生前退位という言葉すら生まれないで
天皇が変わるわけだから、そうはならないという
ことは皇族自体が象徴や職務をやりたがっていない。ということも考えるべきだろう。

「俺はこう望む、だから相手は喜んでこう思うはず。」

というのはお前の一方的な願望だ、
というのは俺以外にも指摘されてるだろ。
天皇制の廃止 その56
160 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 13:19:58.45 ID:ni8tk4NJ
>>158
> 練度の低いパイロットでは、米軍艦艇の対空火>網をマトモに潜り抜けられなくなってたのが
>特攻の成立要因なんだがね。

これは戦争手段の対応の一つの現象を
理由にして、その背景や意図を全く度外視している。

そもそも、「こうせざるを得ない。」
ことと、「こうせざるを得ない」決断に
引き伸ばしされる背景は?

通常、人の命を軽視して突っ込ませる
事自体をなぜ皆が止めようとしないのか?
という考え方全般の部分だよ。

人間を兵器と見做して、
全く効き目がない消費をするというもの
に至るまでに「拘る何か」だよ。

例えば、零戦の飛行距離の長さを讃えるが、
飛行機はパイロットが休憩する、
あるいはどこかに着陸するのがないと
過労死するわな?

零戦の作りや着想にすら人権軽視が
隠れているわな。物理的にも特攻に繋がる

そういう諸々の「ある部分だけの優位性」や
「完璧性」への執着に天皇制への執着の
影響を私は見る。
天皇制の廃止 その56
161 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 13:25:02.45 ID:ni8tk4NJ
それは天皇制を絶対維持したいとする拘りが
思考の何処かに入り込んでいる。
というのが天皇制が邪魔理由だよ。
早い話が、天皇が邪魔なんじゃなくて、
そういう執着を日本人に知らずに植え付けるから
危険視してるわけだ。天皇教徒がいることが。

これは、特攻という飛行機体当たりに
見られる現象じゃない。
戦争手段以外にも根強く残っているわけ。

ストローマン君の「退位規定」にも
その癖はきちんとある。
天皇制の廃止 その56
162 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 13:27:59.69 ID:ni8tk4NJ
この病理性をもっとも満たすシステムが
天皇制だから。

これが一番無くしたい理由なんだよ。
色々な問題は、必ずここに繋がっている。
天皇制の廃止 その56
165 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 13:37:09.12 ID:ni8tk4NJ
>>158
> ミッドウェーでベテランパイロットが死にまくっ

これもベテラン依存という部分があるよな。
アメリカは、逆にベテランはすぐ後任指導や
育成にまわして、全体の戦力を効率的に
保持する考えがあった。
勿論、飛行練習機会や燃料も豊富にあっただろう。

逆にベテランに拘りすぎて、
ベテランがいなくなると戦力が停止する
というのがもう致命的ではないのかな?

総力戦ってのは、ある意味スポーツのリーグ戦で
勝ち星をなるだけ重ねるのと同じなんだ。
ある傑出した少数だけに依存しても
どんなスポーツでもそいつらがポシャれば、
終わりだよな?

こういう目先重視の思考癖にも天皇制というのは
影響している。というのがなくしたい理由だ。
天皇制の廃止 その56
166 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 13:41:00.41 ID:ni8tk4NJ
モグラ叩きジジイもちゃんとストローマンしてるもんなwww

天皇教徒はストローマンなのかい?
天皇制の廃止 その56
169 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 14:00:38.59 ID:ni8tk4NJ
>>168
君個別の例を挙げる。

天皇たるものが辞めたいのに、
なぜ辞めさせないのが?
という拘りは?

色々な面から、もう要らないよ。
という意見があるのに、
天皇保持に拘る理由は?

人間の命や人権を考えれば、
君の中の「天皇喪失」は負けなのかね?

これを絶対回避しているようにしか見えないな。

こういう考えが個別の「天皇制だけの問題」じゃない。
というなら、天皇制を無くす視野も考えられるのでは?
天皇制の廃止 その56
170 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 14:05:12.20 ID:ni8tk4NJ
>>168
> 戦争に死者はつきもの。
これはやがて勝ち、戦争を終わらせるためには
つきものという覚悟は必要だ。

しかし。
>負け戦ならなおさら。
ほら、負け戦と分かっていながら、
なんで、人を消費するのに積極的に良しするのか?
だよ。

負けるのは分かってもなぜ死にいくのだ?

それほどまでして守られなきゃいけない
「何か」が必ずあったからだろ?

俺はここを知りたいわけだ。
天皇制の廃止 その56
171 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 14:09:14.79 ID:ni8tk4NJ
例えば、人的な数字の面から考えて。

人を特攻させるというのは、
ただ死んでいくだけで、相手が戦争を
辞めないで、こちらが降伏しないから
死んで減っていくだけなんだよ。

当たり前のことだよな?w
それでも問題ない。というのは
生命を何かに捧げても問題ない。
と考えてるから生じるはずなんだよ。
それが望んでか、望まないかは関係ない。

その何かってなんだ?
と聞いてるんだわな。
天皇制の廃止 その56
172 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 14:11:29.79 ID:ni8tk4NJ
天皇は関係ない問題じゃないわ。
現に起こった問題だわ。
天皇制の廃止 その56
175 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 14:41:28.12 ID:ni8tk4NJ
>>173
> それ、「国民の生活」よ。

君の願望を守りたいのでは?

「国民の生活」を守るなら、
平和の最中に国民が苦しんでいるのに
制度を見直さないとはどうなんだ?

それほどまでして守りたいものか?
天皇制を?

あと、植民地になるかならないか
に関わらず、国を守るのに特攻したんでは
国民が減るだけで、天皇だけが生き残るのか?www

どうやって食っていくの?

天皇は武力を持たないんだぞ?www

誰から守ってもらいのだ?
天皇制の廃止 その56
176 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 14:48:23.96 ID:ni8tk4NJ
現にダウンフォール作戦が実行されていたら、
最悪、植民地どころじゃなく民族の壊滅だろうwwwwww

大丈夫なのか?wwwwww
天皇制の廃止 その56
177 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 15:28:01.50 ID:ni8tk4NJ
「天皇様」を守る。それが日本国民、
日本民族を守る!

というのが本当だと信じて、
仮に民族壊滅まではいかなくても
原爆よりは、間違いなく全土に被害があっただろう。
軍人は消えていき、15歳から60歳まで
は竹槍で飛行機に対抗するよう訓練されていた。

で、お守りしてくれる本人や軍部は
「松代塹壕」に穴掘って、モグラみたいに
隠れるつもりでいたwwww しかも、
朝鮮人使ってな?

どこが、日本民族がお守りされるんだ?
ん?
馬鹿なのかw

守られるのは僅かな血統皇族、政治家。
せいぜい、親子供がいなくなった悲惨な子供が
残るだけ。
天皇制の廃止 その56
178 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 15:30:14.82 ID:ni8tk4NJ
これが天皇制の本質だと俺は断言できるから。
天皇制の廃止 その56
179 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 15:32:56.98 ID:ni8tk4NJ
元々が秩序や掟も目的もないから
こうなるって危険がある。
そういう恐ろしい効果があると言うだけだがな。

だから、もの凄い危ない結果を内包してる。
それが天皇制よ。


逆にこれを相手に分析されていたら?
とは考えないのかね?

生ぬるいわな。
天皇制の廃止 その56
180 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 16:02:48.97 ID:ni8tk4NJ
>>173
> で、せめて一矢報いて「日本人ヤバい」と思わせることで


これが問題だよ。
例えば、山本五十六を英雄視する人は
みかけるが、彼が優れていたのは、
空母の活用が斬新だからだよな。

でも、それで真珠湾攻撃が上手くいったから
と言ってその後のことまで思いもよらなかったんだろな?

と見ている。民族全体じゃなくて、
自分の構想そのものだけに集中している
ように見えるわけ。

これは以外にも、ある種の一撃講和論では?
根底がな。
それが、特攻、餓死、ジンギスカンw、に
全体として向かう。

自分の功績や策によい、
全体的なことは全く考えてない。

これが軍人なんだから
情け無いわなw

この思考のくせは、なにも山本五十六だけに
共通していたわけではないだろな。

ではなんだ?
というのが俺が見つけた答えだ。
天皇制の廃止 その56
181 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 16:03:44.97 ID:ni8tk4NJ
天皇制!
天皇制の廃止 その56
185 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 17:48:14.32 ID:ni8tk4NJ
>>184
> 君のような血に餓えた殺人鬼ではないし

でも、原爆は落とされたよな?
これは血に飢えているというより、
黙らないから、鬱陶しくなるんだと思う。

私も君らをそう思う時はあるもんな。
なんせ、君らは私に批判を超えて
なんらかの鬱憤を晴らすために絡んでいるからな。文脈から凄く伝わるのさ。

大体、外敵の前に、なんで他人を生贄に
したがるかがわからないからな。
言えることは、「天皇様」は絶対必要という
執着だけで喚いているだけ。

君は今特攻と同じ心理が自分にあると気づいてはいるのかな?
天皇制の廃止 その56
186 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 17:52:12.74 ID:ni8tk4NJ
>>184
> 戦争はあくまで軍事目標の奪取のために行うもの

のはずなら、なんで特攻が必要だと思うのかな?
もし、それをするなら制限と効果、
目的が必要ではないのかな?

やたらとやるものでもないし、
なんらの要求と要求のぶつかり合いの中で
取る手段の一つが戦争だからな。
天皇制の廃止 その56
187 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 17:54:59.65 ID:ni8tk4NJ
>>184
> パヨクが「ロシア様に勝てるわけない

意味わからない。
俺は正直どっちも応援してないよ。
早く辞めれば良いと思っている。
天皇制の廃止 その56
191 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 18:57:35.80 ID:ni8tk4NJ
>>188
殺しはしない。唯感情はなくなるね。
色々な妥協案を出しても、説得できない人間を
思うと、こういうのが喚いてただただ
肉弾機にしかならないなら、終戦するために
やむを得ない兵器かね?と思うことはあるのが
正直なところだ。

理由は単純だよ。自分達の反省点を
全く見ようとしてないから。


理解に苦しむ。
天皇制の廃止 その56
192 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 18:59:59.56 ID:ni8tk4NJ
>>189
両方に原因や理由はあるから。
その点から見ればね。

ただ、侵略してきた側は耐えてもらうしかなく、
侵略してきた側に特に先に辞めてもらいたい。
という想いのみ。
天皇制の廃止 その56
193 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 19:04:13.61 ID:ni8tk4NJ
>>188
君達は特攻と似たなんらかの
「ある物が喪失するくらいなら、
やむを得ず、自分を殺してまで」という心理的に拘りがないかを問いたいね。
それは、愛する者のためだけか?


それを他人にも求めることが無意識にないかを。
天皇制の廃止 その56
195 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 19:12:46.33 ID:ni8tk4NJ
そもそも天皇を象徴とするいわれはない。

象徴とやらにして何が自分に有益なのか?

精神的には有益なもの何もない。
それだけの話なんだよ。

私は自分の象徴を持っている。
それは私には遠い過去の人だ。
でも、それを自分の中で抱く時の
自分への戒め的な作用は大きい。

天皇にはその効果はない。
なぜなら、生身の人間がいるだけだ。
そしてその人間に惹きつけられることがないから、象徴の意味などない。

なめんな
天皇制の廃止 その56
199 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 20:12:58.34 ID:ni8tk4NJ
>>197
> 憧れている人間がいるなら、君は今すぐ土下座して謝るべきだな。


また、土下座w
君は、土下座とお辞儀と反省しなさい。
が好きらしいな?

私の大嫌いな行為だよ。あと、私は象徴にするものは、実体がないのだよ。実体がないものは
頭や心で描いてその人物を模範として、
それと比較して内省するのさ。

謝ってなんとかなるもんじゃないわ。
むしろ、その心的作用の過程で自分と対話して
良心や善悪を自分で決定しているのだ。

俺みたいにやらなくても、人間はみんなそうしてるの。自分の中に、神めいたものと悪魔めいた
めのを格闘させてんだわな。

それが良心って言うんだ。
君にはないのか?w
天皇制の廃止 その56
200 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 20:14:47.57 ID:ni8tk4NJ
決断といい変えても良い。

御先祖様から許しえてきたら
ないのか?www
天皇制の廃止 その56
218 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:00:05.13 ID:ni8tk4NJ
>>210
じゃ仲間うちでその気持ち悪い儀式やってればいいさ。ワシは山菜採りするから

文句あるか?
天皇制の廃止 その56
219 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:00:55.31 ID:ni8tk4NJ
>>217
お前と団結したくない。
気持ち悪いからwww
天皇制の廃止 その56
222 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:04:49.74 ID:ni8tk4NJ
>>216
天皇を崇めるお前がダサいから廃止なんだからな。
お前がいなりゃ、スッキリ綺麗な世界なもんさ。

お前と同時の軍部は似てるwwww
天皇制の廃止 その56
226 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:08:33.79 ID:ni8tk4NJ
>>220
国力で勝る相手、かつ戦争慣れした民族の末裔に
喧嘩ふっかける大馬鹿な真似は俺にはできないし、さらに穴ほって国民を見捨てるのは
流石にできないなwwww

俺はそこまで馬鹿じゃない。
天皇制の廃止 その56
227 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:10:09.55 ID:ni8tk4NJ
>>224
お前にだけピンポイントで落とす原爆は
あってもいいんじゃないかな?

ワシは降伏するから。
天皇制の廃止 その56
230 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:13:37.80 ID:ni8tk4NJ
>>224
お前にだけピンポイントで落として
終われば他の人は巻き込まれないで済むからね。

ましてや、民間人だろ?
お前にだけピンポイントで落ちて
黒苔になるなら、大爆笑だよ(笑

スポンジ猿のローストビーフができあがるかね?
天皇制の廃止 その56
234 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:17:45.18 ID:ni8tk4NJ
>>231
ストローマン君の復讐心と独裁感情を
垣間見たレスだからな。

ワシの好物
天皇制の廃止 その56
239 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:20:32.23 ID:ni8tk4NJ
>>229
お前が象徴とするダサいものとは
別の存在でありたいからね。

お前が象徴とするから余計魅力が薄れてくわなw
天皇制の廃止 その56
243 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:25:03.56 ID:ni8tk4NJ
>>241
作らないな。君が丸焼きになるのを
想像するのは楽しいぞw
天皇制の廃止 その56
245 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:26:59.50 ID:ni8tk4NJ
>>242
話題が豊富でな
天皇制の廃止 その56
248 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:32:14.61 ID:ni8tk4NJ
>>246
眞子はお前が嫌で皇族やめたのかもな?
天皇制の廃止 その56
250 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:33:37.34 ID:ni8tk4NJ
>>247
上皇もお前が嫌で生前退位したかもな?
天皇制の廃止 その56
253 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:42:11.04 ID:ni8tk4NJ
>>251
自分で聞けないのか?
敬愛してたんだろ?
服や下着はお前の金も含まれている。
天皇制の廃止 その56
254 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 21:55:20.83 ID:ni8tk4NJ
>>252
> 他人のものを勝手に譲ったつもりになって

私は「妥協案」を提供している。
内容は、天皇を象徴としないで、
政治からはなし、国事を縮小し、
予算を確保し、選挙権を与える。

という案な。

逆に君自身は「今の憲法規定のままで
あるのが国民(俺)の意見、俺のもの」
と無意識のうちに露呈してるのに気づいてないのか?

あんたは、独裁者、独占欲の塊。
天皇制の廃止 その56
255 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 22:00:04.69 ID:ni8tk4NJ
>>252
> 他人のものを勝手に譲ったつもりになって

何故かって天皇は本質的には、
他人でも、俺でもなく天皇個人という
人格のもの以外にないから。

でさ、国民のもの、だとするなら、
君のものでも、俺のものでもない。
国民のものなんだろ?

したら、国民である俺にも権利はあり、
俺が「俺のもの」じゃなく、「人間に
したら?」と提案してることに、
反対している君が、「俺のもの」
と思っている証じゃないか。

あんたは、ジャイアン!
天皇制の廃止 その56
256 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 22:03:00.61 ID:ni8tk4NJ
だとすれば
「俺のもの」と思っている人がなくなる、喪失する恐怖になれば、神風attackするように
なるんじゃないのか?w

というのが俺の指摘だ。
天皇制の廃止 その56
257 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 22:10:00.05 ID:ni8tk4NJ
日本国民のものなら、
日本国民の所有権は、日本国民個人個人に
均等にあるべきでないのか?

なのに、自分だけの人、自分だけの
もの。と言っているのが残置派なわけだ。

数が多いから?数が多い方が所有権がある!
というわけだよ。残置派はそう考えてる
ようだ。

例えば、土地の持分比率なら
金額の割合があるが、所有の権利は確か同等だよな?
全員に同等のはずな。

天皇の所有権は国民にあり、
国民個人がそれぞれどう思うかも個人個人に
帰すべきだわな。

したら、天皇に人格を与え、選挙権を
与えて、国事から解放すると言う権利は
俺にもある!

ストローマンだけの、モグラジジイだけの
ものでもないわなw
天皇制の廃止 その56
261 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 22:13:57.23 ID:ni8tk4NJ
天皇は私だけのもの!

この山菜は私だけのものにしたい。
→荒地にビニール枠をした。

やっぱり似ているなwww
天皇制の廃止 その56
262 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 22:19:13.78 ID:ni8tk4NJ
やっぱり天皇家は解放した方が良いな。
人間になってもらうのがよいな。

いきなりは無理でもまず、憲法改正重ねてさ。

一回以上ではなく、天皇の部分なら
5年に一回でもいいわな。
いつから、国会だけのものになったんだ?

ストローマン君
天皇制の廃止 その56
263 :名無しさん@3周年[]:2023/10/24(火) 22:22:56.48 ID:ni8tk4NJ
余った予算は勿論経済対策にまわす。

これぞ、最強の公共の福祉ってもんだわな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。