- 国民民主党 8
178 :名無しさん@3周年[sage]:2023/09/26(火) 20:37:12.24 ID:wNQcCW7B - インボイス反対集会に出向いた浜ちゃんあっぱれ
左翼活動家が加わると真っ当な反対の声でも 活動家が反対してるから間違いだろと捉えらえるのは困りもの 因みにインボイスと消費税について昨日今日で理解しようとしても 建前や表面的な説明に翻弄されて判断を間違う可能性 またよくそれは業界の問題だろうと言われるが 世の中、公務員や一部の企業以外、そんな業界ばかりで支えられ回っているのが現実 一時はWワークなどという言葉が使われ、20年以上経済成長せず 富の分配が偏ってきたのだから改善より悪化してきたのが現実 その元凶の一つが消費増税 消費増税したのに社会保険料もその他負担も増え 法人税は減税、賃金には回らなかった、これが事実 高齢者の負担を増やし現役世代の負担を抑えたいなら 消費税ではなく高齢者に払う社会保障の支出を直接調整すべきが 自公政権も民主党政権も高齢者が大事な票田のため踏み込まなかった 現役世代の負担となり結婚、子育てに影響、経済全体に悪影響を及ぼす消費増税を推進 推進した一番の責任者、野田佳彦はいまだこんなことを宣わっている 「消費税には、所得の低い人の負担割合が多くなる「逆進性」という問題がついて回ります。 自公政権はそのために軽減税率を導入しましたが、 金持ちの食料支出の負担も軽くなるので逆進性対策の効果は薄いと思います。」 厳密に言えばそうかもしれないが 生活必需品の消費は低所得者も金持ちも大して変わらないだろう 軽減税率を導入するなら0%~3%程度の低税率にすべきだった 仮に逆進性対策の効果が薄くとも現役世代が助かったのは間違いない 野田佳彦は軽減税率に反対し軽減税率はたったの8%となりこの問題は放置された やはりこの人はとにかく歳入を増やしたい財務省と繋がっている疑惑
|
|