トップページ > 政治 > 2022年01月12日 > lgEhbGXW

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
天皇制の廃止 その29

書き込みレス一覧

天皇制の廃止 その29
769 :名無しさん@3周年[]:2022/01/12(水) 20:45:38.35 ID:lgEhbGXW
>>758

>アンカーで示して

あ、それなら「文体」って言ってたから追ってみたら判った。報告、遅れてごめんね。

>具体的な数

マジで日本人なの?だったら解る筈。平成初期辺りまで相手の仕事を知りたい場合は「何屋さん?」て
聞いてたコトぐらい。ま、具体的に言えば当時の商家は少なくとも8割程度ってトコかな。

>「料理を見て食べて分かった」と言っていたのは嘘だった

私が断定的な物言いしたの?何処で?だとすると絶対に嘘では有り得ないのに。

>ソース付きの根拠

だから「当たり前」にソースなんて有り得ないって言ってるでしょ。

>ダニング・クルーガー効果を調べてみた?

調べてない。ドップラー効果みたいなの?w後から調べてみるね。
天皇制の廃止 その29
773 :名無しさん@3周年[]:2022/01/12(水) 21:56:02.69 ID:lgEhbGXW
>>759

>「今の新聞の基準と一緒にできない」と指摘されたのを忘れてる

忘れてないから言ってる。新聞には載らない日常茶飯事を載せたのが瓦版なんでしょ?w
でなきゃ農家と商家の縁組が載った理由が無い。

>本丸御殿は住居でもあった

殿一家のでなく「お客様」のね。熊本城の本丸御殿には「昭君の間」ってのが在ったけど。

>江戸時代の殿様が寝泊まりしてた荘園を出して

だから兼六園。HPとか有るんじゃね?w

>仕事や付き合いで話す時は、推測しながら会話をする

日本人は普段から推測しながら会話するよ。それこそ江戸時代の井戸端会議ですら。

>「飯を炊いているところを見た」と白状

他家の事は知らんが、我が実家では義務教育中、父の教育方針で宿題でもない限り手伝えなかったの。
だから「見た」と言ってもチラリと一瞥程度。

>本当に嘘をつかないとしても、どうやって誤魔化すか?はしっかりと身に付けた

ごめん。誤魔化すのに嘘ナシってのが、やり方、解んない。

>畳の作り方を知らないのに熱弁してた

畳ぐらいなら料理にして飯程度だって何度、言わせる?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。