トップページ > 政治 > 2018年07月12日 > eK4tJss7

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001020000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
憲法9条改正議論スレ 22

書き込みレス一覧

憲法9条改正議論スレ 22
735 :名無しさん@3周年[]:2018/07/12(木) 12:45:22.93 ID:eK4tJss7
中国の野望、中国の膨張、中国の脅威、中国の覇権、中国の新秩序の危険を煽る。

この「中国」を「大日本帝国」に置き換えてみれば過去の歴史そのままだ。

ならば大日本帝国が孤立し、封じ込められ、崩壊した過去の教訓を生かせばよいことになる。

現在は武力による国際問題の解決は原則禁止させている。
中国の孤立ではなく、中国を国際協調の輪に組み込み、アジア諸国、主要国の政治、経済、安全保障の連携して対応することが重要だ。

確かに、中国が9条と同じ仕組みを持つことはないだろう。
また、日本が改憲し、少し抑止力を高めても、その抑止力を乗り越えようと中国も対抗してくるだろう。
これは中国固有の行動ではなく、抑止力を高めようとすれば古今東西起こり得ること。いたちごっこだ。

ならば現在の枠組みの中で、政治、経済、軍事の様々なレベスタで相互に対話をする仕組みを整える、安全保障上の信頼醸成を構築することが財政上も相互利益になる。

互いに敵視するのではなく、適度な距離感をとりながら互いに尊重することが重要だ。
互いにアジアを構成する国であり続けるのだから。

アジア太平洋地域の安定と繁栄を享受する、戦略的互恵関係を意識することが重要だ。

安全保障の論理だけが、国を守ることではない。安全保障の論理を武力で追及した大日本帝国は崩壊した。
満蒙は日本の生命線、南方の天然資源、利益線、生命線を守るために攻める・・・。

武力だけで永久に安全が確保できるものでもない。その後のプランがなければ混沌とした世界が待っているだけだ。これも古今東西同じだろう。

政治的、外交的、国際協調的、歴史的な経緯を踏まえた日本のこれまでの努力、日本のポジションを確認するためにも現状維持でよい。

もちろんアメリカもアジア太平洋地域の安定と繁栄に現実的な視点、実利的な動機から協力してくれることだろう。
憲法9条改正議論スレ 22
749 :名無しさん@3周年[]:2018/07/12(木) 14:12:11.24 ID:eK4tJss7
>>742
日米安保の意義は否定しない。
限定的な集団的自衛権も、日本領域内なら理解できる。ほぼ個別的自衛権だ。

米国追随に不安があるならアジア太平洋地域の集団安全保障をアジア太平洋諸国で議論するのもよかろう。
既に経済連携の話は進んでいるのだから時間はかかるだろうが素地もあろう。

中国は大国の責任を意識しつつあるだろう。
今のアメリカとの貿易関税紛争も、WTOを活用した大国とした振る舞いを意識した一端だろう。

もちろん国際政治、外交、貿易の現実的な実利も忘れていないだろうが、それはアメリカも同じはず。

アジア太平洋地域にシフトしたアメリカのピボットをみれば中国も好き勝手にできないだろう。

アメリカの航行の自由作戦だってアジア諸国のために善意で行っているわけではあるまい。

アジア太平洋諸国は地域の安定と繁栄を享受するために互いに対話するのが自然な成り行き。

それが互いの政治、経済、軍事上の利益になるのだから。利益が国を動かすのもまた真実だろう。
憲法9条改正議論スレ 22
758 :名無しさん@3周年[]:2018/07/12(木) 14:52:19.38 ID:eK4tJss7
>>751
舌足らずで失礼しました。
アメリカの関与を前提としたアジア太平洋地域の集団安全保障体制を意識しています。

そんなに簡単なことではないでしょうが。

現実的には、アメリカの軍事力、軍事技術も前提になるでしょう。

シーレーン防衛、エネルギー安全保障、食糧安全保障を日本だけで行うのは不可能でしょう。

アメリカやアジア太平洋諸国との連携は今後も重要だと思います。

中国を牽制するという意味では、インド、ロシアとの経済、資源外交も重要になることでしょう。

概ね現状維持ということです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。