トップページ > 政治 > 2018年04月20日 > eDScUCHf

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000200000000000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM
鹿の時事議論ランド16♪

書き込みレス一覧

鹿の時事議論ランド16♪
840 :無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM []:2018/04/20(金) 00:45:32.23 ID:eDScUCHf
■田中秀臣さん:福田淳一事務次官が辞任、
財務省スキャンダルは「消費増税廃止」の世論を生むか

鹿説:無駄、もう遅い。
既にあろうが無かろうが、原因が関係なくなっている。

原理を学んだ人はには分ると思いますが、
「まし」なだけだろうね。

たとえ消費税のみならず、全税率を廃止しても、
「まし」なだけなのだ。

原因が解決しない限り、全てが丸ごと何をやっても消滅する。
(`ω´)原因は、刷った通貨が全体で膨張していない。

この原因が改善されない限り、絶対に何をやっても無駄、
もしくは「まし」な部類でしかない。

経済って全員なんですね^^;
鹿の時事議論ランド16♪
841 :無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM []:2018/04/20(金) 04:28:49.71 ID:eDScUCHf
■給油所、自治体が担う 過疎地で廃業相次ぐ(センサー)

後継者不足などで過疎地のガソリンスタンド(GS)が姿を消していく中、
自治体による「公設GS」が各地で誕生している。

鹿説:え〜意味不明、もう維持すら出来なくなった状態だから、
赤字でもいいので公設GSを増やしてるのね。(そういうことなのだろう
かすかな残りの人のために。)

ま〜既に127万社も廃業に近いわけで、
これが廃業すると、今度は逆に反対側である残りの企業も持たなくなる。
残り約150万社が廃業に近くなる、の繰り返し。

つまりIT業界も当然壊滅的状況になるよね?消費者0だから。
我々って完全に巻き込まれてますね。

全財産の資産価値も全て消滅して、さらに人まで消滅するからね。
日本て世界から消えるんじゃないかい?
鹿の時事議論ランド16♪
842 :無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM []:2018/04/20(金) 04:31:02.75 ID:eDScUCHf
■仮想通貨も廃業続出
CAMPFIRE、仮想通貨取引所「FIREX」を廃業
ビットステーション廃業へ

●倒産寸前の町工場、グローバル企業に変身!
鹿説:町工場が海外へ逃げられるなら逃げたほうがいい。
●太陽光関連の倒産が過去最高に、原因の1位は「販売不振」
鹿説:でしょ?だからやってないからちょっと待ったなんだよ。
●老人福祉・介護事業の倒産、過去最多
鹿説:大中型で、過去から継続されていた企業だよね。

財務次官 福田さん曰く「仕事どころじゃないでしょ?」
それどころじゃない状況じゃないんじゃないんですか?
と言う事を比喩していっている。

(`ω´)赤信号、皆で渡る前に、ちょっと待て。

このままだと「全員」←順番、(逃れられない、海外へ逃げるべき。)
餓死・自殺・変死・孤立死・過酷労働死・殺人・・になるぞ〜。

全員殺す気満々だな〜。
知的水準の低下による=資本主義が出来ない、
でもう一回の粛清中。

殺されないと分らない前に、分るほうが良い。
鹿の時事議論ランド16♪
845 :無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM []:2018/04/20(金) 17:04:06.41 ID:eDScUCHf
■何故食産業だと圧迫してしまうのか?
普通違うものも食べたい人もいるので、
大丈夫だと考えるかもしれない。しかしそうじゃないんだね。

絶対数100人の消費者がいたとして、3人が1種を選んで食べた計算だと、
33種の食産業の種類が、3人ずつの顧客でバランス良く保てているとする。

「消費者=減少」か「食産業=同種か種類が増える」
のどちらかでバランスが崩れた時、会社が持たなくなる。

100人に対し100種だと一人ずつの計算になるので駄目なんだね。


食べるに限っては、胃袋は人間は一つの需要でしかない。
「エアコンと冷蔵庫」「ラーメンと天丼」では、全く異なる話になるんだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。