トップページ > 政治 > 2017年11月03日 > T0HlhGQ8

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
●●【國體護持】占領憲法無効論  四十一△ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●●【國體護持】占領憲法無効論  四十一△ [無断転載禁止]©2ch.net
626 :名無しさん@3周年[]:2017/11/03(金) 12:09:59.91 ID:T0HlhGQ8
そんな現実的な話ではない。自爆によれば未だ
大日本帝国憲法は施行され続けているそうだから、
大日本帝国臣民は大日本帝国憲法20条に従って
兵役義務を履行する必要がある。
●●【國體護持】占領憲法無効論  四十一△ [無断転載禁止]©2ch.net
630 :名無しさん@3周年[]:2017/11/03(金) 14:17:38.77 ID:T0HlhGQ8
大日本帝国憲法
憲法とは何かも知らなかった元勲らが秘密裏に洋行して憲法を学び、伊藤の別荘に籠って作られた。
天皇の権限を高めるためプロシアの外見的憲法を模倣し、発布に至るまで国民にはその動向は知らされなかった。

日本国憲法
ポツダム宣言の民主化要求を受け入れ、日本の権力者らが様々な草案を作成したが、要求を満たした内容には程遠く、しびれを切らしたGHQが草案を作成、民選された議会による修正を経て天皇の賛意もあり施行された。
独立以降も現在まで国民から支持され、改正は国民の手によって行うことができる。
●●【國體護持】占領憲法無効論  四十一△ [無断転載禁止]©2ch.net
634 :名無しさん@3周年[]:2017/11/03(金) 17:34:33.61 ID:T0HlhGQ8
大日本帝国憲法
時の天皇にしか改正権限はない。
国民には権限はない。


日本国憲法
国民によって改正することができる。
天皇は形式として御名御璽を行うだけ。
●●【國體護持】占領憲法無効論  四十一△ [無断転載禁止]©2ch.net
636 :名無しさん@3周年[]:2017/11/03(金) 18:04:45.82 ID:T0HlhGQ8
その通り。昭和天皇は大日本帝国憲法改正の際には勅書を付しており手続き上の問題はない。また、日本国憲法発布に際しては御名御璽を記している。
そして今上天皇は現行憲法の法制度のよって天皇に就任した。
こうした事実を覆そうと画策する南出一派と自爆は正に無法者のテロリスト、逆賊の反天皇の反日分子と呼んで差し支えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。