トップページ > 政治 > 2017年04月28日 > +jHRoiSx

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
国家が国民に暗に「死ね」と言っているような御時世。©2ch.net

書き込みレス一覧

国家が国民に暗に「死ね」と言っているような御時世。©2ch.net
34 :名無しさん@3周年[]:2017/04/28(金) 08:33:15.48 ID:+jHRoiSx
奨学金を払えない若者たちが路上生活者になるケースが増加
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1462151369/

http://img.2ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
高校卒業時点で借金6百万…過酷な奨学金返済で貧困転落続出 貧困で路上生活の若者も

●奨学金を払えない若者たちが路上生活者に
●奨学金が重荷となり生活が困窮する若者たち

金子 最近、若者からの相談が多くなっているようですね。

生田 その大半は、奨学金返済を抱えています。正社員であれば返せますが、非正規雇用では月3〜4万円の返済は困難です。
奨学金を返済するために家計が圧迫され、毎月少しずつ借金がたまってしまう人が多いのです。高校や専門学校を出た段階で、
500〜600万円の借金を抱えています。返済の猶予措置があることを知らない人もいます。

金子 15〜24歳で非正規雇用は48%。つまりほぼ5割だから、奨学金を返済できず生活が困窮する人が増えるのも当然ですよね。

http://biz-journal.jp/2016/05/post_14932.html
国家が国民に暗に「死ね」と言っているような御時世。©2ch.net
35 :名無しさん@3周年[]:2017/04/28(金) 08:37:19.61 ID:+jHRoiSx
奨学金の意味がわからない。。奨学金について教えていただきたいのです。。。
奨学金が得かと、思っていたのですが、
年利3.0なんです。。
労金でかりると、年利2.3なんですね。。
それだったら、労金で借りた方がいいのでしょうかね??
それと、日本学生支援機構で、奨学金、月々、5万づつ、振り込まれるように、
なってるんですけど、
入学金とか、前期を合わせて、83万は、
結局、先に、出さなくてはいけないのですかね??
うまく、かけなくて、すみません。。
奨学金の意味がもうひとつ、わからなくて。。

ベストアンサーに選ばれた回答

panda_one_090さん
日本学生支援機構の「奨学金」は様々な批判を受けています。

本来の奨学金は貸与ではなく無償で与えられるべきものであり、日本学生支援
機構は誤解を招かないように最初から「無利子もしくは低利子教育ローン」の
ように実態に近い名称で学生に告知すべきだと思います。

日本学生支援機構の「奨学金」は奨学金ではないという批判は数多くあります
が、それに対する返答は「貸してやらないよりはまし。がまんしろ」という意
のものとなっています。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211032352


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。