トップページ > 政治 > 2012年07月04日 > PTDCX8WC

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
維新政治塾【Part7】

書き込みレス一覧

維新政治塾【Part7】
74 :名無しさん@3周年[sage]:2012/07/04(水) 15:07:39.48 ID:PTDCX8WC
維新の先生方は政務調査費をご自分の給料と勘違いされてるんですかね?



本革いす、ダイソン掃除機…維新議員が高額備品
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000671-yom-pol

 昨春の統一地方選で大量に初当選した大阪維新の会1年生議員の使途公開は初めてで、本革のいすや英国製高性能掃除機など、高額な事務所備品を購入するケースが目立った。「政策立案能力の向上」を名目に大学院学費に政調費を充てた維新、自民市議も2人いた。


維新政治塾【Part7】
86 :名無しさん@3周年[sage]:2012/07/04(水) 22:40:14.57 ID:PTDCX8WC
橋下さん、政務調査費が大阪市議会議員の既得権益となってます
これもなんとかして下さい



【政治】 大阪維新の市議ら、調査費で入学金支出したり高額冷蔵庫買ったり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341385477/


1 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ off_go@yahoo.co.jp 2012/07/04(水) 16:04:37.19 ID:???0
★“維新市議”調査費で入学金を支出、高額冷蔵庫なども…

・大阪市議会が2日、2011年度の政務調査費を公表した。支出の中には、大学院の
 入学金や、10万円を超える冷蔵庫など適正な支出なのか疑問符が付くものもあった。
 大阪維新の会の今井篤市議は京大大学院経営管理教育部の入学金の半額を支出し、
 目的を「経営意識や民間感覚という視点を身に付けるため」と説明。維新の会の別の
 市議は事務費として冷蔵庫代に11万4400円を支出。自民党の船場太郎市議は
 自宅と事務所の間を「市政相談」と称し繰り返しタクシーで移動。ほとんどの領収書が
 ワンメーター分で、総額の8割を請求。乗車は50回を超えていた。

 また維新や自民の市議に、親族や親族の関連会社が所有する物件を事務所とし、
 政調費から家賃を支払うケースが散見された。こうした支出を認めない地方議会は
 多いが、大阪市議会は禁止していない。

 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/03/kiji/K20120703003593610.html

維新政治塾【Part7】
87 :名無しさん@3周年[sage]:2012/07/04(水) 22:44:03.19 ID:PTDCX8WC
と、思ったら橋下市長も政務調査費を不正流用されてたようですね



【政治】維新大阪市議団:「選挙集会」に政調費…315万円支出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341313045/


1 そーきそばΦ ★ 2012/07/03(火) 19:57:25.55 ID:???0

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の大阪市議団(33人)が、昨年11月27日の市長・府知事ダブル選挙の直前、
市内全24区で開いた「区民会議」の会場代などの経費計約315万円を、政務調査費(政調費)から支出していたことが分かった。
区民会議では、橋下市長や松井一郎府知事らが選挙への支援を繰り返し訴えていた。市の要綱は、
選挙活動に関する経費などへの政調費の支出を禁じている。橋下市長らの選挙活動の一部が、公費の不適正な支出で賄われていた可能性がある。

 政調費は地方自治法に基づき議員の調査研究経費として自治体が交付する。大阪市の場合、議員1人に月51万3000円。
市の要綱は政党・後援会活動に関する支出も禁じ、大半の自治体が同様のルールを設けている。

 区民会議は、ダブル選前の8?11月、維新が掲げる「大阪都構想」の区長公選制をアピールする狙いで、市議団が全24区で開催した。

 市議会が2日公開した政調費の領収書によると、維新市議団は会派として20区の会場代を支出した。
 他に、21区のチラシ印刷・折り込み代など89件(約283万円)を計上した。
また、市議12人は案内状の郵送代や街宣車のガソリン代など計63件(約32万円)を計上した。

 維新市議団の坂井良和団長は「政治的発言があったのは事実だ。議論や発言内容から判断し、
8割を政調費から支出した」と釈明している。【林由紀子、茶谷亮】

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20120702k0000e010195000c.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。