トップページ > 政治 > 2012年07月04日 > GcepVK2u

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆P7DuXqBYcc
◆fbBDnBiXNw
◆M3kFAi7l72
【封建的】お上の掟・支配・依存からの脱却【身分】
カレル・ヴァン・ウォルフレンを叩くのってなぜ?v3
●前近代的談合利権統制型経済から市場競争社会へ

書き込みレス一覧

【封建的】お上の掟・支配・依存からの脱却【身分】
201 : ◆P7DuXqBYcc []:2012/07/04(水) 21:59:53.54 ID:GcepVK2u

/// 日本的甘えが座礁するとき 47 ///////////

 だが人間は成長するにつれて、ストレスを消化できる能力が培われる。ところがストレス
消化能力を超えてしまうようなストレスがかかると心はストレスをため込んで、膨れ上がって
しまう。こうなると、人間は不安を感じる。どうして不安かと言うと、ストレスにより膨れた
心が粉々に砕けてしまうのではないかと感じるようになるからだ。こうした不安は不快な感情
でもある。だから人間はこうした状況に置かれると、そこから逃避しようとする。逃避できれば
ストレスも減少し同時に不安も感じなくなる。ところが、逃避できる場所がないとストレス
過多となり、不安も解消できなくなり症状の出現となるのである。

/////////// 講談社プラスアルファ文庫 ///



カレル・ヴァン・ウォルフレンを叩くのってなぜ?v3
436 : ◆fbBDnBiXNw []:2012/07/04(水) 22:04:16.24 ID:GcepVK2u

/// 早川書房 //////////////////////

 カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel Van Wolferen) (著)、篠原 勝 (翻訳)、
 原著1989年発行、邦訳 早川書房1990年発行
 「日本/権力構造の謎」 The Enigma of Japanese Power  上巻

ハヤカワ文庫NF、945円(税込) ISBN-10: 4150501777  ISBN-13: 978-4150501778
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4150501777.html
 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18988933
 http://www.amazon.co.jp/dp/4150501777/
 http://www.bk1.jp/product/01055138
 http://books.rakuten.co.jp/rb/item/650744/
 http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ISBN=9784150501778
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101172635/subno/1

////////////////// 絶賛発売中!///


●前近代的談合利権統制型経済から市場競争社会へ
45 : ◆M3kFAi7l72 []:2012/07/04(水) 22:08:34.07 ID:GcepVK2u

/// 「競争」のさまざまな概念 23 ///////////

 第二に「何でもありの自由競争」では、ダンピングによって競争相手を倒産させた後で独占が
成立し、非常に高い独占価格が形成されるという議論もあるが、コスト内競争を強いる自由競争が
続く限り、そんなことは絶対に起こらない。
 かつて、資本主義の初期には、ダンピングによっこ競争相手を打倒して独占を確立し、極端な
独占価格を形成して暴利を得ようとした者もいた。
 たとえば、岩崎弥太郎の郵便汽船三菱と、渋沢栄一が音頭をとってつくった共同運輸が競争した
際には、猛烈なダンピング競争となり、東京―大阪間の汽船代が無料どころか、「お召し一反を
差し上げる」といったことまであったという。その結果、共同運輸が倒産して三菱に合併され、
日本郵船ができた。

//////////////////////// 1995年刊 ///




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。