トップページ > 政治 > 2011年12月22日 > RclgYRdc

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000135716



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
●日本には核武装が必要だ!part2

書き込みレス一覧

●日本には核武装が必要だ!part2
434 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 20:19:32.87 ID:RclgYRdc
>>432
>潜在的核抑止力が娘が東電の石破のハッタリ
これの根拠示せ、でなきゃ都合の良い妄想になるぞ
●日本には核武装が必要だ!part2
438 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 21:04:59.81 ID:RclgYRdc
>>435
>どうやって軽水炉から核兵器を製造するんだ?
既に兵器級プルが有る事はある。
>日本国籍の燃料がどこにあるんだ?
NPTを脱退し二国間協定に移行した場合、原子力供給グループ間の(紳士)協定に依るものの
核技術・物資・施設に関する最終的な判断・責任は供給国にある。
なので潜在的核抑止力(数か月〜一年以内に核武装出来る能力)としては
可能性が極めて薄いながらも現時点でも無いとは言えない。
●日本には核武装が必要だ!part2
439 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 21:06:37.03 ID:RclgYRdc
>>435
なので
400で>潜在的核抑止力を持ちたいならどうして黒鉛炉を廃炉にしたんだろうな。
とあるが、日本が潜在的核抑止力の保持を放棄してるとは言えない。

●日本には核武装が必要だ!part2
441 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 21:26:15.51 ID:RclgYRdc
>>440
NPTに参加しつつ可能性を残してるって事だよ。
高速増殖炉も復旧のメドは立ってないが廃炉にはしないしね。
ウランの海水採取も現時点で輸入に比べてコスト3倍だが国産化に向けて研究中だし。
●日本には核武装が必要だ!part2
443 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 22:00:04.62 ID:RclgYRdc
>>442
現時点でも核保有が「絶対不可能とは言えない」って事だよ。
ウランの国産化はコストに目を瞑れば出来るわけだ。これでもハードルは更に下がる。
レーザーでのアイソトープの分離や転換も研究中。(縮小してるみたいだが)
核武装のメリット:デメリットはその時の状況と判断次第だ。(或いは核の有無のリスクと言い変えても良い)
現時点でメリット<デメリットであるからと言って「潜在的核抑止力」が無いとは言えない。
●日本には核武装が必要だ!part2
445 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 22:37:38.02 ID:RclgYRdc
>>444
前にも指摘したが、日本が核武装するためにはNPTを脱退せねばならないが
その場合、IAEWの補償措置は二国間協定に依る。
アメリカが日本の核武装を容認し、インド型の補償措置であれば民生用は査察を受けつつアメリカから輸入し
防衛用は国産燃料を使用できる(査察外)。原子力発電のコストの核燃料の割合は10%ぐらいだった。
つまり部分的に国産燃料を導入するコスト上昇はさらに数分の1という事になる。


●日本には核武装が必要だ!part2
448 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 22:45:12.47 ID:RclgYRdc
>>444
>そこまでして核武装するメリットは?
単にメリット、デメリットとい言うより核の有無によるリスクとの比較だろう。
発言権や国家の威信の向上を理由に核武装には賛成しない。あくまで安全保障上の為。
だからその時の状況と判断次第だと言ってる。それに備えての潜在的核抑止力だろ。
●日本には核武装が必要だ!part2
449 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 22:49:07.20 ID:RclgYRdc
>>447
それは日本がNPT加盟だから。加盟を前提としてのIAEAとの協定を結んでるわけ。
●日本には核武装が必要だ!part2
451 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 22:58:22.37 ID:RclgYRdc
>>450
勿論、核で全ての紛争を抑止できる筈も無い。
分かってると思うが、核戦力(報復核・戦略核)と通常戦力は互いに代替できない。
全く別の次元の戦力って事。
なんでそんな質問が出て来るか理解できないね。
●日本には核武装が必要だ!part2
453 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 23:04:27.81 ID:RclgYRdc
>>452
知識が歪んでんじゃないのか?
●日本には核武装が必要だ!part2
455 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 23:11:04.42 ID:RclgYRdc
>>454
だからその核戦略「全部」を通常戦力で置換できんのかよ
●日本には核武装が必要だ!part2
457 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 23:15:42.51 ID:RclgYRdc
>>456
オマエは本質的なところで質問に答えられないんだな
●日本には核武装が必要だ!part2
459 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 23:21:18.79 ID:RclgYRdc
>>458
いや、オマエに言われたかねーよ
●日本には核武装が必要だ!part2
461 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 23:26:45.22 ID:RclgYRdc
>>460
だから455に答えなよ、軍事知識豊富なんだろ?
●日本には核武装が必要だ!part2
463 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 23:38:05.17 ID:RclgYRdc
>>462
通常戦力の事か?
俺は451で>核戦力(報復核・戦略核)と通常戦力は互いに代替できない
と言ってる筈だが? 「互いに」とね。
で、455の答えはどうなの?
●日本には核武装が必要だ!part2
465 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/22(木) 23:45:06.40 ID:RclgYRdc
>>464
逃げた、w
俺はもう寝るから455の答え考えとけな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。