トップページ > 政治 > 2011年12月22日 > F7BsOziw

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003200313010000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
msr
名無しさん@3周年
『朝日新聞は財務省の広報誌?』
野田総裁・首相誕生
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★112
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
★復興財源法案反対★増税絶対反対!
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇されている件!
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5
橋下(ハシシタ)はヒトラーの生まれ変わりやで

書き込みレス一覧

『朝日新聞は財務省の広報誌?』
46 :msr[]:2011/12/22(木) 10:32:07.63 ID:F7BsOziw
このところあまりに露骨な財務省支援の記事はみられない。
おそらく、相当な批判を受けてのものだろーと思われる。

本日の社説も同様のトーンで、増税分はすべて社会保障費に…など、無難な論説を展開していた。
論説は、それが財務省であれ否定できない程度に公正なものであった。

しかし…
『朝日新聞は財務省の広報誌?』
47 :msr[]:2011/12/22(木) 10:36:35.65 ID:F7BsOziw
しかし、税制がいかに妥当であれ、増税であって国民に負担を強いることには代わりがない。
その前に…

一般市民から見て『特権階級とも称すべき、優遇された公務員の待遇』のみなおしをなすべきである、

…ことには一言も触れていない。
『朝日新聞は財務省の広報誌?』
48 :msr[]:2011/12/22(木) 10:38:53.07 ID:F7BsOziw
最近、札幌で100億円の予算を費やした公務員宿舎が完成した(朝日は報道していない)が、これもベラボーな低家賃である。

『公務員人件費の20%削減』が最優先であり、それなくして一般市民の了解は得られない。

それが「大阪」での橋下さんの勝利の要因であり、それは必ず国政でも再現されるだろーとゆーことくらいは社説で取り上げられてはどーか?
野田総裁・首相誕生
771 :msr[]:2011/12/22(木) 11:27:21.26 ID:F7BsOziw
消費増税は社会保障費の増加を考えれば、だれしも…『むげに否定はしない』

しかし、『国民に復興増税25年』を強いながら、

『公務員の人件費は手付かず、ボーナスはアップ』では、

『公務員以外のすべての市民は怒り狂う』であろう。
『大阪』が国政で再現できる機会をまとう。
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★112
423 :msr[]:2011/12/22(木) 11:33:32.20 ID:F7BsOziw
小沢さんは、大阪の橋下さんとにこやかに握手していた。

しかし、輿石サンとの関係を清算しなければ、橋下さんをうまく利用することはできないだろう。

なにせ、輿石サンといえば「日教組出身」で「公務員の利益代表者」だ。

「大阪」の結果は、「公務員の特権排除」を大衆が求めたことを橋下さんは意識せざるを得ないし…
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
497 :msr[]:2011/12/22(木) 14:18:54.02 ID:F7BsOziw
民主党の議員は、日教組、自治労など労組系が支持母体としてるので公務員改革は恐ろしくてできないのだろう。
ただ、今の民主党議員勢力をもたらしたのは、一般市民の公務員への不満だ。

人件費20%削減ができなければ、多くが選挙で落ちることは、「大阪」を例えなくても分かるだろーに…
やはり、知的な足りない方々が多いのか?
★復興財源法案反対★増税絶対反対!
25 :名無しさん@3周年[]:2011/12/22(木) 14:25:32.93 ID:F7BsOziw
復興費は、国民への増税25年でまかない、
公務員は、たった2年足らず、わずか7.8%の給与削減すらせず、

具体的な事業は予想通り省庁縦割りを維持した復興庁による。

また、国民はむしりとられ、甘い汁を吸うのはまたも官僚・公務員だ。
公務員の年金制度だけ特権扱いで優遇されている件!
380 :名無しさん@3周年[]:2011/12/22(木) 14:31:23.77 ID:F7BsOziw
もはや、公務員と民間の差は、差別というより「階級の差」に近い。

そう…この国の公務員は、まるで中国共産党、朝鮮労働党のよーな、「特権階級」だ。

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5
126 :msr[]:2011/12/22(木) 15:52:56.11 ID:F7BsOziw
>>122
そもそも公務員にそれほどの能はいらない。

過去のデータから、政治家、識者の求めに応じて引き出すことができればよい。
その先のことは、政治家と彼らの相談にあずかる識者が判断する。

「余計な能」があるから、狡猾に「無駄な事業」をでっち上げ、「天下り先」を量産する。
民間であれば、『背任・横領』に当たるような丸投げ、事実上の随意契約をあふれるほどなしながら、
霞ヶ関文学を駆使して合法化する。

能のある人々は、恥を知ってもっと生産的な仕事をされたらよい(W
橋下(ハシシタ)はヒトラーの生まれ変わりやで
44 :msr[]:2011/12/22(木) 16:03:49.48 ID:F7BsOziw
ヒトラーの生まれ変わり? とは、あの文春や新潮にも劣らない、根拠のないネガティブキャンペーンだ。

ま、現憲法下では、ホントのヒトラーでも独裁は不能だろう。
現代の憲法では、ナチスのプレビシットの民主主義に対する反省から、基本的人権の条項など安全条項が入っており、
大衆の支持だけでは事実上独裁は不能だ。
橋下(ハシシタ)はヒトラーの生まれ変わりやで
45 :msr[]:2011/12/22(木) 16:08:35.42 ID:F7BsOziw
>>42
ま、共産党まで応援すればよもや負けるとも思わず、
おそらくは公務員一派のリークした情報を元に記事を作成したのだろう。
この事態からは、さほどのバカとも言えないないだろう。

まあ、バカというより『卑劣』『恥知らず』『狡猾』と称してあげるべきかな(W
橋下(ハシシタ)はヒトラーの生まれ変わりやで
46 :msr[]:2011/12/22(木) 16:12:10.26 ID:F7BsOziw
>>43
片山さんは、前政権の総務相だったが、地方分権にどれほど実績を残されました?
浅野さんの県政で、宮城県の財政はどうなりました? 公務員の人件費は? 議員定数は?

足元にも及ばないのは、はたしてどなたでしょう(W
橋下(ハシシタ)はヒトラーの生まれ変わりやで
49 :msr[]:2011/12/22(木) 18:50:49.07 ID:F7BsOziw
議員定数も減らしているし、関西電力に対して「発・送電分離」を提案しようとする姿勢も評価できる。

他の政治家は、中長期的展開も読むどころか、念頭にあるのは次の選挙だけ…
だから、官僚につけこまれる。

橋下さんに対する批判は、やはり文春、新潮のレベルをでないものばかり…

つまらないスレにカキコして上げてしまっただけか?…しっぱいしっぱい(W



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。