トップページ > 政治 > 2011年12月20日 > tc3FFt9Y

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000146000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12

書き込みレス一覧

公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
589 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 17:24:41.28 ID:tc3FFt9Y
>>489
公務員給与は労働者のあるべき給与水準の指標でもあるんだぞ。
考え方が逆なんだよ。
公務員が高いんじゃないんだ。民間が不当に低いんだよ。
公務員までその不当な水準まで下げたらデフレはさらに加速し、民間はさらに減給されるというスパイラルに陥る。

公務員給与を下げて得するのは誰か、よく考えるべき。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
593 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 18:24:10.11 ID:tc3FFt9Y
>>591
そう思うならなぜ立候補しないの?
そう思うのに放置するなら、君は立派な共犯者だよ?
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
600 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 18:56:07.45 ID:tc3FFt9Y
>>594
つまりだね、人事院が平均をとってるレベルの給与があるべき給与水準なのよ。
平均的日本人勤労者が得られるべき給与水準なわけ。
全体平均が下がるのは、そこから大きく逸脱した水準の給与しか払わない経営者が多いからだよ。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
601 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 18:57:47.07 ID:tc3FFt9Y
>>598
ギリシャを持ち出す時点で議論参加の資格がないよね。
ギリシャと日本は構造が全く違う事を理解出来てないんだから。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
602 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 18:59:58.95 ID:tc3FFt9Y
>>599
ほうほう、具体的にどんな景気対策を?
公務員は消費しない生き物だとでもおもってるのかしら?
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
605 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 19:09:13.03 ID:tc3FFt9Y
>>604
意味不明w
貯金は金融機関が投資に回すぞ?
なんでマクロ視点を持てないの???
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
608 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 19:17:24.95 ID:tc3FFt9Y
>>606
何言ってるんだかw
だから?って話でしかない。
貯金は景気にマイナスということへの反論だよ。
で、景気対策って具体的には?
君が出してきたこの数字、有効な景気対策が現実的に無いことを示す資料にもなっちゃうぞw
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
613 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 19:23:37.21 ID:tc3FFt9Y
>>610
回ってるだろ?
回ってない部分もあるってだけの話だよ???
国債への投資も投資の一つだぞw

>>609
それが不当だと言ってるわけ。
不当に低いレベルに下げられてる、とな。
デフレが加速してるのが良くわかるだろ。
これで公務員まで下げたら、際限ないデフレ加速だよ。
少しは考えてレスすれば?
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
619 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 19:27:36.90 ID:tc3FFt9Y
>>614
回ってるだろ?
留保分があることと投資に回ってない事とは別だとわからないの???

景気対策ってなによ?
投資に回っていなというなら、それはつまり投資先がないという事で、
景気対策自体が出来ないぞ?自分で自分のクビ締めてる事に気づけw
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
623 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 19:38:19.03 ID:tc3FFt9Y
>>621
国債を買っているのは誰ですか?
日本はユーロの様に、経済規模の違う国と共通の通貨を使用してますか?

>>622
結局逃げたか。まあ、この程度だろうね。留保分があることと投資に回ってない事とを混同するレベルの子は。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
625 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 19:46:56.12 ID:tc3FFt9Y
>>624
日本語でよろしく。
因みに、TPPは別議論。俺はもちろん反対。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
639 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 23:03:24.12 ID:tc3FFt9Y
>>626
削減すべきは人件費ではないよ。
今のレベルは不当に高いレベルじゃない。
普通の大人が一年真面目に働いたら当然貰っていいレベル。
日本は公共サービスのレベルのわりに税金が低すぎるんだよ。
低負担中福祉なんてそもそもが幻想だ。
日本レベルの中福祉を維持するなら、当然負担も中程度には必要。
因みに俺は北欧型の高負担高福祉が日本には合うとおもっている。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
641 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 23:06:34.25 ID:tc3FFt9Y
>>628
その純金融資産の内訳は?

ちゃんと調べてからレスすれば?
これだから留保分があることと投資に回らない事を混同するレベルの子はw
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
642 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/20(火) 23:08:56.49 ID:tc3FFt9Y
>>636
サービスの質も欧米レベルでいいならね。
書類を取り寄せるのに一週間かかったりとか、何時間も並ばないとダメとか、
そういう公共サービスでいいの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。