トップページ > 政治 > 2011年12月20日 > c/zCk2+0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021010020130000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
msr
『朝日新聞は財務省の広報誌?』
公務員の給与額算出システムには致命的な欠陥がある
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
箱モノって公務員に対する現物支給の手当てだよな
公務員が税金を湯水のように使ってるね
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12

書き込みレス一覧

『朝日新聞は財務省の広報誌?』
45 :msr[]:2011/12/20(火) 09:33:54.88 ID:c/zCk2+0
>→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。

そう、消費税が10%以上になれば、低所得者保護のため食料品や医療の低減税率の設定が検討される。
新聞も低減税率を求めて財務省の顔色をうかがっているよーだ。
このところ…TVのほうが、消費増税についてははるかに公正な報道となっている。

新聞社にシロアリ(天下り)が巣食うのも時間の問題か…
公務員の給与額算出システムには致命的な欠陥がある
402 :msr[]:2011/12/20(火) 09:57:25.22 ID:c/zCk2+0
国家公務員平均給与 『638.5万円』 2010年人事院
民間平均供与    『412万円』 2010年国税庁

このほかに、各種手当てがあり、公務員給与は『800万円を超える』ともいわれる…
これに加えて、宿舎、保養所、年金、退職金など民間との間にはさらに差があり天文学的なものとなる。
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
492 :msr[]:2011/12/20(火) 10:20:37.09 ID:c/zCk2+0
公務員人件費20%削減どころか、議員定数の削減もできない民主党、野田政権。

『不退転』でやるのは、弱いもの相手の『消費増税』…

大阪の橋下さんができたことが、なぜできない?
箱モノって公務員に対する現物支給の手当てだよな
67 :msr[]:2011/12/20(火) 12:32:12.38 ID:c/zCk2+0
この札幌の巨大国家公務員宿舎は、総工費100億円。

復興増税に、公務員給与削減、たった7.8%、わずか2年間すら実現しないまま…

公務員の特権は続く。
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
494 :msr[]:2011/12/20(火) 15:42:48.87 ID:c/zCk2+0
すでに、民主党に公務員人件費に手をつける意欲も能力もないことは明らか…

なにせ、日教組出身の輿石サンが参院議員会長で、公務員の利益代表者みたいなものだし…

そして、ことあるごと反・増税を訴える小沢サンが、輿石サンとタッグを組む不可解さ…

「反・増税の根拠が『公務員の特権』でない」とすれば、「大阪」の結果をもたらした大衆の志向と決定的に異なる。
公務員が税金を湯水のように使ってるね
891 :msr[]:2011/12/20(火) 15:48:16.86 ID:c/zCk2+0
ETC事業は「財団法人 道路システム高度化推進機構」が管理している。
言うまでもなく官僚の天下り法人だ。
国交省の官僚・公務員が当然のよーに天下っている。

1台ETCに加入するごとに、悪名高い特別会計に資金がため込まれ彼らの莫大な人件費とばける。
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
23 :msr[]:2011/12/20(火) 17:43:29.44 ID:c/zCk2+0
また、公務員宿舎が完成したそーだ。

この札幌の巨大国家公務員宿舎は、総工費100億円。

復興増税25年にもかかわらず、『公務員給与削減、たった7.8%、わずか2年間』すら実現しないまま…
そして、待っているのは『消費大増税』…
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
594 :msr[]:2011/12/20(火) 18:42:06.84 ID:c/zCk2+0
>>589
それは倒立した議論だ(W

そもそも民間が生産したものの一部をもって雇用されサービスを提供するのが公務員。

人事院でさえ、トンデモな指標ながら民間企業を基準にして給与を算定している。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
596 :msr[]:2011/12/20(火) 18:44:34.25 ID:c/zCk2+0
で、トンデモな基準とは…

人事院の給与算定の「民間」対象は…
         事業所(本社)正規職員50名以上の企業を対象する…日本の企業全体数の3%=16万社
         その3%、16万社からさらに1万社に絞られたもの、その上、対象社名は非公開。

人事院は、当然ながら国家公務員で構成される…
ま、裁判でドロボウがドロボウ自身の刑期を決めるようなもので、身勝手さが浮き彫りになっている(LOL
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
597 :msr[]:2011/12/20(火) 18:48:23.75 ID:c/zCk2+0
>>595
政治は統計…細分化されたデータでは国を、ムラをすら把握できない(W

ついでだが…

平均給与…

国家公務員平均給与 『638.5万円』 2010年人事院
民間平均供与    『412万円』 2010年国税庁


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。